2段になるお弁当箱…
凄く、くだらない事なのですが、2段になるお弁当箱ってどっちがご飯でどっちがおかずが正解ですか?大きさ違いますよね😣
この間お弁当箱を買ったら仕切りが大きい方に付いていて、大きい方はおかず入れなの❓とふと思いました💧
どんだけおかず入れるんだ❓とも思いました😥
正解はどっち⁉
新しい回答の受付は終了しました
下が小さめで上が大きめの2段弁当箱って下がご飯ですよね
上のふたが透明のもあるけど、ご飯だったらなんか変な感じです
うちにある2段の弁当箱は全部(4つ)上がおかずで下の小さいほうがご飯でした
重箱もその感覚から行くと下がご飯関係で、先に目に付く方がおかずかなって勝手な推測です
ふたを付けたまま下を開ければいいじゃんって意見は無しと言う事で💦
上下って弁当箱の形によって違うんじゃないですか?二人の息子の弁当箱、2人とも大きく深い方がおかずで小さい方がご飯入れてます。が、息子二人少し違う弁当箱で、下の子は下がおかずで、上がご飯。高校生の上の子供は弟とは逆です。
小さいほうにご飯入れてます。
食べ盛りの息子なのでご飯が多いほうが良いかと思ったのですが、本人にどちらがいい?と訊いたらおかず多いほうがいいと答えたので。
でも実際そんなに変わらないですよね?
ご飯は隙間なく入るけど、おかずは隙間が空くから大きいほうに入れて丁度良いのでは?
祖母に二段のものを渡したら…
上部(フタタッパー)
ごはん
下部(上蓋)
おかず
二段弁当一個のハズが、ごはんとおかずの二つのお弁当に…( ̄○ ̄;)
自分はおかずとごはんの割合によって上ごはんにしたりします(^∀^)ノ
一つになってればいぃです。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧