注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

大学と家族

回答5 + お礼7 HIT数 1138 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
09/04/12 08:05(更新日時)

自分がわかりません
もともとは明るい性格だったと思います
我が家は昔から家庭崩壊して家族皆でご飯や会話などありえませんでしたが、親の病気(癌とうつ病)や自営業で共働きということもあってずるずると同じ状態でした。高校3年の受験シーズン、妹も荒れて毎日死ねと怒鳴ったり部屋に書いたり、受験のこともあって私にとって常に極度のストレス状態でした。家庭内のことは友達も相談できず、したとしても普通の家庭の人にはわからないと思っていました。
感情を押し殺して口数も減り、入試直前期には何も手が着かなくなって浪人させてもらうことになりました。
そして今年第二志望の大学に受かりましたが、この一年うつ状態で人と関わらないようにしてきて、以前の友達と会うのも怖くなりました。部屋に引きこもって涙が出たり無感情だったり。大学には奨学金で行くことになったけれど、正直大学に通う自信がありません。
せっかく浪人させてもらったのだから行くのは当然だけど、自分でもどうすれば元通りに生活できるかわかりません。

No.965972 09/04/10 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/10 17:53
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

経緯は異なりますが、僕も疲労しきった状態で大学に入りました。

辛いですよね。なにも感じないように、感じないようにしてなんとか耐えて耐えてやってきたのに、もう今さら…って。

今僕は4回生ですが、1回生のときは全く学校には行っていませんでした。2回生のときもろくに学校に行っていません。
今は一応行っていますが、やっぱり無気力だし死にたいし、夜になるといまだに泣いたり、最近は、やめられたと思っていた自傷も復活しています。


壊れた人間は元には治らないようです。少なくとも三年ではなにも変化がありません。多分、なにを経験しても考え方が普通に戻らないから、なにも変わらないんです。

No.2 09/04/10 20:31
匿名希望2 

元に戻らなくても大丈夫です。人は年とともに変化していきます。主さんは無理せず前向いて通学さえすれば、4年後には今とは変わっています。大丈夫です!

No.3 09/04/10 22:26
お礼

お返事ありがとうございます。
辛くても通っていらっしゃって、すごいと思いました。私は自傷症はありませんが、親切にお返事してくれる方が自身を傷つけてしまっているのは悲しく思います。
3年ですか…。なんとか出口を見つけたいです。

No.4 09/04/10 22:30
お礼

お返事ありがとうございます。
年令とともに変わると良いです(><)
でも4年間通える気力が今はありません…
でも元に戻らなくてもいいと言う言葉で少し救われました。

No.5 09/04/11 00:00
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちも家庭崩壊してました。私が中学生位の時から家庭崩壊に拍車がかかって…自分で養護施設調べて保護してもらおうと電話しようとしたり、中学卒業したら高校行かないで働こうと思ったり…

結局私は今年の春(先月)大学を卒業しましたが、父親が女を作って出ていき、両親は離婚しました。私は離婚には賛成だけど、今後母と暮らしていくためにお金を稼ぐことが最優先なので自分の人生の目標がわからなくなってしまいました。(就職はしないで今は生活費を稼ぐためと進学費用を貯めるためにアルバイトを探しています)

「普通の家庭の子にはわからない」って気持ち、痛いほどわかります。私も家庭崩壊がピークに達していた大学4年間はヘラヘラ過ごしている友達にムカついてましたし…

うまく言えないけど、悩んでるのはあなただけじゃないと伝えたくてレスしました😊無理して通えとは言わないけど大学4年間もがきながらも頑張ってほしいです😃最近読んだ本に「あなたが苦しんでいるときは、新しいあなたに生まれ変わるチャンスでもある」って書いてありました✨

お互いつらいけど頑張りましょうね😃

No.6 09/04/11 01:48
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

何かおかれてる状況が自分と似てます。
家も一般家庭より複雑な家族構成のうえさらに家庭崩壊してて、その時から人間嫌いになって高校辞めて認定試験受けて、予備校で一年勉強し4月から大学生やってます。 予備校とか行くまでは全く人と関わらなかったです。
そして今ですが、出だし好調とは言えません。もとから人と関わるのが苦手だし、「あぁこいつらは普通の家で普通の家族に囲まれて育ったんだろうな」とか頭の中で考えたりしてます。 正直つらいです。でもそういう人生なんだろうな思うようにしてます。

No.7 09/04/11 09:08
お礼

>> 5 うちも家庭崩壊してました。私が中学生位の時から家庭崩壊に拍車がかかって…自分で養護施設調べて保護してもらおうと電話しようとしたり、中学卒業し… お返事ありがとうございます。
うちも中学2年から崩壊していきました。私も今自分の目標がわかりません…
もがいて通う力をつけたいです。

No.8 09/04/11 09:14
お礼

>> 6 何かおかれてる状況が自分と似てます。 家も一般家庭より複雑な家族構成のうえさらに家庭崩壊してて、その時から人間嫌いになって高校辞めて認定試… お返事ありがとうございます。
私も根本的なものが違うんだろうな、と思ってしまいます。それが価値観や考え方の違いに出てくるんだろうなと。それぞれ抱えてるものはあると思うけれど…

No.9 09/04/11 10:04
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

あたしは皆さんの言う普通の家庭の人間なので、その苦労は分からないけど、人間不信で学校はうまくいってないです。

大学入ったからって、そんなに気合いを入れなくてもいいのですよ。
受験と家庭の問題と、どれほど辛かったのか…。今は心に余裕が必要だと思います。
でももし気力があるなら、大学行って、サークルなんかに入って、そこがあなたの居場所になればなと思うんです。バイト仲間がいるところもいいですね✨

あと、私なら友達の苦労を少しでも減らしてやりたいと思うから、家庭の話をすることですっきりするなら愚痴でもなんでも聞いてあげたい。そういう友達があなたにも出来るといいのだけど。

ゆっくりでいいのです。自分の疲労度をよく見極めて、無理をしない程度に頑張って行きましょう。

No.10 09/04/11 12:54
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます。
家庭の悩みは常にあるものなので、いつも相談するのは友達に申し訳ないと思ってしまいました。
温かいお言葉でした。
今すごく辛いです…

No.11 09/04/11 22:53
お礼

母に「精神異常者はこれ以上いらない、出ていけ」と言われました。
私も出ていきたいのですが、仕送り・親の援助一切なしで奨学金とアルバイトで一人暮らしやっていけますでしょうか?
引越ししたことがないのでよくわかりません😥

No.12 09/04/12 08:05
お礼

死にたい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧