総合病院より個人病院?

回答4 + お礼2 HIT数 1067 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
09/04/11 19:54(更新日時)

以前、総合病院での出来事を相談したら総合病院よりも個人病院の方を進められました。
引っ越しし、以前の病院ではなくなったのですが近くに総合病院があります。

最近、体に異変があって

立ち眩み
鼻の中が切れてるのか血がすぐです(3ヶ月は治らないまま)
心臓に針を刺されたような痛み(週に二度ぐらいの頻度)
夜、速攻寝付けるのに朝四時頃目が覚めて眠れなくなる
疲れ方が酷い
食欲低下(体重は平常)
1ヶ月ほど微熱と平熱の繰り返し
夜中に耳痛と軽い頭痛で目覚める(昨日)
腹痛はないのに緩い便(昨日ー今朝)

こう言う耳鼻科にも内科にも関わらないといけないような症状の場合、やはり総合病院の方が賢いんでしょうか?

No.965989 09/04/10 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/10 13:04
匿名希望1 

総合病院だから全部一度に診てもらえる訳ではないとおもいますが、内科予約して、耳鼻科予約して、その他必要な検査をする事を考えると総合病院の方が手っ取り早いかも…
個人病院だと検査も限られてしまうでしょうし…

No.2 09/04/10 14:27
通行人2 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
主さんの症状からしますと…個人病院よりも総合病院の方が良いのではと思います。
私は以前、手術である臓器を摘出する病気になりました。(今は完治していますが)始まりは個人病院で異変が見つかり➡総合病院(高度な技術が必要な手術だった為)➡大学病院と渡り歩きました。病気を(身体の不調)抱えながら病院を渡り歩くのは辛かったです😂
総合病院で受けた検査のデーターやカルテは、紹介状と一緒に大学病院へ持って行く事ができました。もちろん同じ検査をやり直す事はなく更に詳しく違う検査を進めました。私は3科同時に受診しながら入院➡手術となりました。
主さんの状態は…
やっぱりお医者さんじゃないと解りませんので…シッカリ調べてもらいましょう。

No.3 09/04/10 14:39
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

まずは頭で考えるより病院に行き、受診や治療を受けて 自分に合うか合わないかを自分が決めれば良いと思いますよ^^
病院って病院内容よりドクターですよね^^
自分に合うドクターなら信頼が生まれ安心するだろうし、病には安心が一番の治療だと思う^^

No.4 09/04/11 06:56
お礼

今日、総合病院へ行くことにしました。

ありがとうございます。

No.5 09/04/11 16:40
通行人5 ( ♂ )

救急隊していますが、主さんの病気次第です。

何でも大学病院が良いものではありません。

症例数や特殊な病気なら大学病院の方がいいかもしれませんが…

主さんの場合なら精密検査をしてもらい、いざという時は総合病院で普段は近くの個人病院やクリニックで通院する方法もあります。

今は、何でも総合病院や大学病院へ集中してしまうから、病院の医師も負担になっています。

悪くなる前に受診して、遠くではなく近くのクリニックや病院にも掛かり付けを持つことが大事です。

No.6 09/04/11 19:54
お礼

ありがとうございます。
朝のうちに行ってきました。
いろいろ調べて耳鼻科と内科があるところで運良く家からさほど遠くいところを見つけられたので、そこへ。
採血でとりあえず検査、異常なしなら他の検査もするようです。

対応も前の総合病院よりよく好印象でした。


病院でもいろいろ奥深いんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧