注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

生保レディ

回答10 + お礼6 HIT数 8560 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
09/04/11 19:52(更新日時)

…某生命保険会社で
働いてますが、ノルマ
ノルマで毎日嫌になります。
支部長とも上手くいかないし、
お客様の相談や不満とは、時間をかけてしっかりした対応を取りたいと思うのに、
会社のノルマ達成に、
時間が追いつきません。
設計書何日まで〇〇人とかって、
名目は、『お客様のために…』とか言ってるけど、結局は
生命保険を無駄に進めているようで嫌気がします。
だから一部のお客様には、『成績のためでしょ』なんて冷めた目で
見られることもしばしば…

まぁ、保険を売るのが
仕事なのでしょうがないですけど、
気持ちに折り合いがつけれなくて、モチベーション下がりっぱなしです。
保険の相談だったら、
喜んで乗るのに、そこに『商売』が絡んでくると上手くいきません。

…なんだか…愚痴です
長文すいません…

生保レディって、なんなんでしょうね(Θ_Θ)

No.966205 09/04/10 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/10 16:16
通行人1 ( 30代 ♀ )

そうなんですか 私かなり今薦められてて悩んでいます。保育手当つくとか 休みが自由にとれるとか 本当ですか

No.3 09/04/10 16:35
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

生保レディって本来は主さんの様に在るべきですよね。

そもそも個人の保険は1つ2つ入ればそれ以上は必要ないのが普通ですから、ノルマなんてのは矛盾してるんですよ。

法人に力を入れ過ぎると取引が無くなった時の損失が大き過ぎて危険ですし。

だからこそ保険会社は資産運用に力を入れる訳ですよね。

それなのにノルマノルマで、知らない間に担当者が入れ替わる事数回。

契約時は何か解らない事があれば私に…
なんて言いますが、担当者が代わりに代わって、契約時の「私に」はどこ行ったの?って思います。

辞めたレディが悪いんじゃない。
保険会社のレディ使い捨て体質が悪い。

会社が考え方を変えない限りレディが一番辛いって環境は永遠に続きますよね⤵

No.4 09/04/10 16:40
お礼

>> 1 そうなんですか 私かなり今薦められてて悩んでいます。保育手当つくとか 休みが自由にとれるとか 本当ですか レスありがとうございます*

今どの保険会社も、採用に力入れてますからね…
会社によって違うとは
思いますが、採用すると、自分の成績になるんですよ。
そして、採用した人が頑張って取った契約も、
一部ですが、自分の成績に反映されるんです。

…何もかもに『裏』が
見える仕事な気が最近します。

育児休暇があるのは本当ですが、
休みが自由とは…ちょっといいことだけを言っているようですね…その方;

No.5 09/04/10 17:01
お礼

>> 3 生保レディって本来は主さんの様に在るべきですよね。 そもそも個人の保険は1つ2つ入ればそれ以上は必要ないのが普通ですから、ノルマなんてのは… レスありがとうございます*

…はい。
なので、担当の挨拶に行くのは少し勇気が入ります。
不安もあります。

『生命保険』自体の、
大切さや良さはそれは
それであるので、いいのですが…

自身の理想と、会社の求める成果とのギャップについていけません…

ノルマの無い、ただ保険の相談室、みたいな職業ってないんですかね;

…でも、少しでも共感してくれる人が居て
嬉しいです(^-^)
ありがとうございます*

No.6 09/04/10 17:47
匿名希望3 ( 20代 ♂ )




そう言えば…
保険が適切かどうかを判断して、最も適した保険を提案するって仕事がありますよ。
保険会社じゃなくて、適性保険診断って感じの仕事でした。
千葉県の求人ですが。
まさに主さんが求めるやつ✨
主さんの地域にもあると良いですね😊

No.7 09/04/10 18:46
お礼

>> 2 削除された回答 せっかくレス頂いたので紳士に受け入れようと思います。『体をはって…』というのは、俗にいう『枕契約?』のことを指しているのですか?確かに生命保険の営業員は、昔から良くないイメージを持たれています。2ちゃんねるとかだと、まさにその話題ばかりです。それは、会社のノルマが厳しすぎるのと、保険の複雑な知識の勉強に、追われているので(今は月に最低1度、試験があるんですよ。それもノルマにはいっていて、合格しないと、減給、最悪クビです)保険の制度も、書類の書き方も、しょっちゅう変わります。大抵の営業員さんは、中年層なので知識についていくだけでやっとの方も居るようです。その上に求められる新契約…賛成はしないですが、親族を頼ってばかりやあまりにしつこい保険勧誘する方の気持ちが、私は分からなくもないのです。その営業員さんは、ただ自分を守ろうとしただけですからね。
そこに、生命保険会社のデメリットがあると、
私は思うんです。

No.8 09/04/10 20:15
通行人8 ( 30代 ♀ )

元国内生保の外交員していました。あなたの気持ちまるで以前の私です。十年前入社し何も知らないまま上司に言われるまま保険を提案し、件数合わせで保険金や保険料を上げていました。 お客様が必要な保険ではなくて自分達の成績、収入が優先でした。ある外資系生保から誘いを受け説明を受けて外資系の保険商品や保険に対する考えを聞く機会がありました。当時は自分の会社が一番と思っていたので辞めませんでしたがそれから 考えれば考える程自分の会社の保険や姿勢に不信を持つようになりました。 長くなりすいません🙏

No.9 09/04/10 20:16
通行人9 ( ♀ )

枕営業なんてなかったですよ

No.10 09/04/10 20:29
通行人8 ( 30代 ♀ )

再レスすいません🙏 お客様に保険をオススメする事がストレスになりはじめました。そんな時 知人が外資系生保の代理店を始め誘われそちらに移りました。あれから五年経ちます。収入はまだまだですがお客様にしっかりしたご提案が出来る充実感はあります。主さん、保険の仕事が好きなら自分の会社の外にも目を向けてみてはいかがですか。長くなり本当にすいません🙏人ごととは思えなくて。

No.11 09/04/11 11:55
お礼

>> 6 再 そう言えば… 保険が適切かどうかを判断して、最も適した保険を提案するって仕事がありますよ。 保険会社じゃなくて、適性保険診断って感じ… 再レスありがとうございます!

そういう職業があるんですね(^_^;)
初めて知りました。
情報ありがとうございます!

保険会社で得た知識は、無駄にしたくないので…早速探してみようと思います。

No.12 09/04/11 11:58
お礼

>> 9 枕営業なんてなかったですよ レスありがとうございます*

そうですか。
それならそれで良いのです。

No.13 09/04/11 12:09
お礼

>> 10 再レスすいません🙏 お客様に保険をオススメする事がストレスになりはじめました。そんな時 知人が外資系生保の代理店を始め誘われそちらに… レスありがとうございます*

真剣に答えてくださる方が居て、とっても嬉しいです^^
長文、大歓迎です。
そうなんです…
支部ミーティングでは、いつも収入の話ばかりされます。

今まさに、私にとって転機のような気がしています。
保険会社で得た知識は、無駄にしたくないです。
質問なのですが…
やはりFPの資格等がないと、他の保険関係への転職は難しいものなのでしょうか…?

No.14 09/04/11 12:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は今AFPの試験を受ける為勉強中です。でも 大手生保に在籍中沢山AFP資格を持っている方いましたが無茶苦茶な保険の販売していましたよ。代理店に勤務する時に FP資格の有無は特に関係ないですが保険会社の方で資格の勉強をサポートしてくれる会社もあります。資格を取る事によってその知識をいかにお客様の為に使えるかそれが肝心ですよね。

No.15 09/04/11 16:11
悩める人15 ( 40代 ♀ )

ノルマ!まさにそうですよね?私なんてそのノルマが達成できず会社が決めた基準件数を挙げられず今宙ぶらりんな立場にいます。健康保険証は返すように言われ4月からは出勤簿の名前欄もなくなり挙げ句の果てには昨日雇用保険資格確認書まで送って来ました。今のご時世苦しい家計どこから切り詰めるって言ったら手っ取り早く保険から見直しすると思いません?こんな考えだからクビになったのかな?職安に行って保険会社の悪口言ってやろうかしら💀

No.16 09/04/11 19:52
通行人16 ( 30代 ♀ )

営業職はみなそうですよ。生保に限らず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧