周りの望み

回答2 + お礼3 HIT数 668 あ+ あ-

black( 25 ♀ 6utJw )
09/04/13 17:47(更新日時)

昨日母の一周忌法要がありました。法要はお寺に併設されてる小さな会館でお膳をしました。告別式に来なかった方もいて仏壇を見たいと親戚が来る事になったんですが・・私が気付かない細かい所を掃除するのですが、様々な物の在処か判らず結局私です。私は前の日に掃除しましたし、当日も普段の生活の洗い物、掃除などあり、なかなかできません。お寺から言われていない団子を作った?~やった?といちいち確認され。父が、お寺から言われてないんだからいい、私が言われた団子を作んなきゃとそればかり思ってるんだろうがと大きい声で注意しました。・・続きます

タグ

No.971018 09/04/13 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/13 14:42
通行人1 

どうぞ

No.2 09/04/13 14:55
お礼

すみません

そんなこんなで墓に行ったもので墓に供えるお茶を忘れてだからばぁちゃんの言うことを聞かないからだと言われました。私が忙しいのは普通判りますよね?私の事もあるしとはっきり言ってしまいました。墓で使う物をカバンからお墓でゴソゴソないと探したりなんか私は忙しいのよと見せているようで、父の友達が水桶を持っていて私が持ちますと言ったら冷たくいいいいと言われました。親戚が帰ってからも父が県外の母の親戚に俺が挨拶に行ったりしてるのはお前は解らないとか言われました。結局私がニートだけど、私に家の事はちゃんとやってると言った次に片付けろと言ったり・・出来てない出来てどちらなんだろうと思ってしまいます。家を出ろとも言われますが急には無理です。私にはもう誰もいません、周りはどうして欲しいのだと思いますか?

No.3 09/04/13 15:00
お礼

すみません

細かい所まで言うのは祖母です。そして親戚が家に来ました。

No.4 09/04/13 16:06
通行人1 

お父さんもおばあさんも根底にはあなたの幸せを願ってるはずです。
早く自立して幸せな家庭を築いて欲しいんだと思います。

No.5 09/04/13 17:47
お礼

ありがとうございます。

家の事を仕事だと言われたり自由にしてと言われたりよくコロコロ変わるんです。私は子供ができにくく子供嫌いだし、家庭生活に魅力を感じないので家の人にも結婚を言われますがしないつもりです。しかし何事も親のスネカジリで終わってしまう事に悲しくなります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧