注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

車の事故で支払われる保険金って…

回答10 + お礼1 HIT数 1365 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/06/15 15:46(更新日時)

2ヶ月ほど前に、信号待ちしてたら、後ろから追突されました。しばらくして、腰に違和感があり、病院に通院してます。保険会社や病院の先生からは車の損傷からして、そんなに痛みがあるはずないと言われましたが、明らかに事故前と腰が違うんです。仕事が看護師で、腰にかかる負担が普通の方よりはかかってるとは思うのですが…2ヶ月経過してるため示談の話が出てます。今後も自費で病院には通院しようと思っていますが、保険金は一体いくらくらい支給されるのでしょうか?ちなみに通院は38日しました。長文失礼します。

タグ

No.97110 06/06/15 07:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/15 07:54
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

保険屋さんが出る、出ないを決めますし、医者が診断書に事故のせいって書いてくれれば出る確率はあると思いますけど事故のせいじゃないって言われたならきっと出ないです(>_<)

No.2 06/06/15 08:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

1さんが言われていた様に医師の診断次第です!事故のせいならば示談金も出ますが、そのせいでないならば出ないかな…
私は事故でむちうちになり大晦日前日だったので入院したらいいと言われて3日入院して元旦に退院し、その後梅雨時期に痛みが出て病院へ行きました。
入院費は相手が全額負担でしたし、半年経って通院した時も事故の影響との診断でしたから示談金を頂きましたよ!通院費全額の3万円でしたが…相手が通院費も出してくれたから得をした事になりますね(^_^;)良かったのかな?当時19歳で保険には無頓着だったので★
診断書がなくて年月が経っていても確実に事故の影響とわかってれば出る場合もあるみたいです(^_^;)一番いいのは事故にあったら異常がなくても一応病院へ行っておく事でしょうか?

No.3 06/06/15 08:31
内縁の夫 ( 30代 ♂ f2yb )

俺は 病院の費用全額と慰謝料で 約40もらいました。

No.4 06/06/15 08:49
お礼

1、2、3さん、一括の御礼で失礼しますm(__)m私の書き方が悪かったみたいで、違うように伝わってしまいました(-.-;)えっと、医師の診断書は出てますし、保険会社もきちんとわかってくれています。ただ、痛みを訴える期間が車の損傷にしては長いみたいないい方をされたんです。私としては、腰痛の原因は事故によるもので、その後、職業柄腰にかかる負担があり、長引いてると思ってるのに、そう言われたことに憤りを感じたんです。けっこう、この職業は、患者様を抱えたりと何かと腰にかかる負担は大きいのです(>_<)

No.5 06/06/15 09:10
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私もいま交通事故の怪我で治療・リハビリ中です、車対歩行者なので少し主さんとは違うのですが(私は歩行者)

保険会社はなるべく費用を安く済ませようとしたり、平気で失礼なことを言ったりしますので、大人しく聞かない方がいいですよ
保険会社の担当者に対して失礼だなって主さんが感じたら、その保険会社に苦情として言ったほうがいいです

痛みって人はわからないから、治ったようにみえてもまだ痛かったりするし、まだ痛いんですかって感じで言われたのでしょうか?

これは医師に言われたのですが、痛みが無くならいと治療終了ではないし、仕事で痛みがでるのであれば完治はまだまだ、事故は半年から10ヶ月くらいは様子をみないと後遺症がでても大変だし(歩行者と車で違うかも)、症状固定か治療が終了するまでは保険会社とか気にしないっでって

腰の痛みは辛いですし、痛いのにお仕事も…大変ですよね
主さんが早くよくなりますように、お大事になさってください
長文失礼しました

No.6 06/06/15 09:56
匿名希望6 ( 40代 ♀ )

ムチうちや腰痛の場合は特に長引くので保険会社は何とか事故との因果関係が無いように持っていきたがります。中には痛み無いのに通院費せしめようとする不届き者がいるからです。主さんはそのような輩とは違いますが、保険会社にしては同じ括りなのです。だから一日でも早く示談に持って行きたいのです。そのためには負傷者の感情逆なでさせたり、もういいやって諦めさせたりは常套手段です。

No.7 06/06/15 10:28
匿名希望7 ( 40代 ♂ )

主さんは看護のお仕事ですから、交通事故の後遺障害はご存知ですね?たしか医師の診断書があれば任意保険…いわゆる強制保険は1年くらいは出たんじゃなかったかな?

No.8 06/06/15 11:04
うさ ( 30代 ♂ YJio )

横レスすみません。
任意保険とは、損保会社が徴収した保険料よって支払われる自動車保険で、強制保険とは、国の代わりに保険会社が徴収してその全体の保険料から支払われる自賠責保険の事です。よって2つの保険は別物です。

No.9 06/06/15 11:31
うさ ( 30代 ♂ YJio )

保険会社の見解についてですが、当然、慈善事業ではなく営利企業なので無駄なお金は払いたくはありません。主さんのように軽微な損害で長期治療になる事はよくあるとは思いますが、それが全て事故の原因であると認める事が難しいのです。逆の言い方をすると普段腰に負担のかかる仕事をされている方が事故を機に症状が出たからと言ってそれが「全て事故が原因である」という事を立証できますか?交通事故の損害賠償とは交通事故に因って被った損害についてだけ支払われるものなのです。既往症や元々弱っている部分のけがについて全額は補償しません。
もし主さんが金を取りたいのなら「症状固定」にはしない事です。医者がこの診断書を書くと治療は打ち切りです。「治療」については基本病院でのものになりますが、接骨院のものも申請すれば認められるでしょう。示談は被害者が応じなければ成立しません。お身体の調子がすぐれないのであれば、焦らないように。また診断書は2種類あります。通常のものと後遺障害~ですが、後遺障害~は症状固定にならないと医者は書けないのでご留意を!

No.10 06/06/15 13:12
通行人10 ( ♀ )

主さん 医者に聞いた方が良いと思います 医者が診断書だしたなら 打ち切るのも医者の判断です 保険会社は打ち切る事は できません よく医者と話し合って決めたら どうですか?

No.11 06/06/15 15:46
通行人11 ( 20代 ♀ )

もしかして、保険屋が医者に事故のせいにしないように言ってるかもしれないし、医者が面倒で言ってるのかもしれないですよ!
私も去年事故で目を打つけたとき、事故のせいじゃない!って言われて、納得出来なくて先生に絶対事故だ!って抗議したら、『じゃあ、事故ということにしますか。』って(`o´)結局私は一千も払わず加害者の保険屋に出させましたよ!
腰とかは何ヶ月もかかるので、示談はまだ早いですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧