母の料理が不味い😥

回答9 + お礼9 HIT数 3446 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
09/04/15 15:58(更新日時)

二世帯で下に1人暮らしの母

料理は好きでいろんな料理を作りますが美味しい時が珍しく一口でオェ~😩なんて事も度々あります
子供達は『これ誰作ったの?』
おばあちゃんと言うと『あ😩食う気なくした』と最近言うようになりました

私は『食べもしないで言わない』と言いますが確かに不味い😩

しかもこぼれる位の山盛り

私が出来るだけ始末しますがほとんどゴミ箱行き

困った事に自分では美味しいと思っている

美味しくないと言えば『贅沢に育てたからだ💢 何でも食べさせないからいけないんだよ💢』と不機嫌になります

食べきれないから作らなくていいよと言っても作って来ます
一生懸命作ってくれてはいると思いますが卵の殻や玉ねぎの皮はよく混入。

来月から私が仕事になるので母は私が作ると張り切ってますが子供達は止めてくれ😭と私に泣きついてます。

良い案がありましたら助言願います。

因みに母はテレビなどでやってたと直ぐに作りますが適当で途中勝手にアレンジして満足してます

タグ

No.971320 09/04/13 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/13 18:53
お助け人1 

うける😂

No.2 09/04/13 19:00
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

ご本人は、美味しいと思っているならば、味覚異常ってことですよね❓一度病院に連れて行ってはどうですか❓

何か病気が隠れているのかもしれませんよ。

No.3 09/04/13 19:11
通行人3 

料理教室に通わせる。

料理の美味い人と食べ比べてみる。

貴女が指導する。

子供達は、子供達だけの、貴女は、貴女だけの料理を作る。

No.4 09/04/13 19:56
お礼

>> 1 うける😂 🙊ですよね😂

No.5 09/04/13 20:03
お礼

>> 2 ご本人は、美味しいと思っているならば、味覚異常ってことですよね❓一度病院に連れて行ってはどうですか❓ 何か病気が隠れているのかもしれません… テラさん有難うございます

味覚障害?と思いますが本人が変だと思ってないので😥

嗅覚も鈍感なんです。生臭いのわからなくて参ります😭

おかしいよと指摘すると
『お前がおかしいんだよ💢』

困りものです

No.6 09/04/13 20:12
お礼

>> 3 料理教室に通わせる。 料理の美味い人と食べ比べてみる。 貴女が指導する。 子供達は、子供達だけの、貴女は、貴女だけの料理を作る。 通行人3さん有難うございます

料理教室通うように計画してみます

ただ外食行った時などは『たいして美味しくないね。自分で作った方が美味しいね』と母
『…』の私達です😂
作らなくなってくれるのが一番なんですが

No.7 09/04/13 20:21
通行人7 ( 30代 ♀ )

お子さんは何歳なんですか?

お料理ができるなら、宅配サービスで夕食の食材を配達してくれるものもありますよ。
1週間単位でメニューが決まっているので、もし作れるようなら自炊させてみては?

お母さんには子供の為に料理をさせる、メニューが決まって必要な食材が配達されるから便利よ~と言い訳して。

No.8 09/04/14 09:12
お礼

>> 7 通行人7さんレス有難うございます

子供は中学3と小5の男の子です

お兄ちゃんは部活と塾があり子供達にはちょっと無理があります😥

女の子なら違ってたのかな😥

宅配は考えた事がありますが多量に食べる子供達には全く足りないし、かなりの割高みたいです😭

No.9 09/04/14 09:49
通行人9 ( 30代 ♀ )

困りましたね🙊
ここは小学生の出番ではないでしょうか?「おばあちゃん、これまずいよ!」と無邪気に言ってもらうのが一番かと。
あとはおばあちゃんがいないときに味付けをし直すとか😥もったいないしね💦

No.10 09/04/14 11:43
通行人10 ( ♂ )

文句を言わない
同居して甘えがあると思う
嫌なら別居して主が料理つくれば❓

No.11 09/04/14 12:22
通行人11 ( 30代 ♀ )

お母さん、もう結構なお年ですよね?
年をとると頑固だし長年そんな感じなら治る確率は低いと思います💧

料理番組を見る暇を与えない。料理を作らせないようにする。
そのために何か趣味でも作らせたらどうでしょう?
フラダンスとか社交ダンスとか絵手紙とかシルバー向けのカルチャースクールは沢山ありますから、うまく誘導してみては?
そちらに夢中になってくれればシメたものですよね😁

No.12 09/04/14 12:56
お助け人12 ( 40代 ♀ )

料理教室を開いています

基本的に子供達へのご飯は、頑張ってスレ主さんが作ればいいです

臭覚が鈍って来るのは年齢のせいもありますが、傷んだ物も分からずに食べる(食べさせる)のが危険ですね

材料、特に肉類魚類はこちらで用意して、今日は野菜炒めでお願いしますと逆に頼む、凝った味付けは子供達には分からないから、味付けはシンプルにお願いしますと伝える

切って、和えた、何々の元を使って貰う、簡単な調理で出来上がる物を頼む、そのうち疲れてやらなくなるかもしれないし…

一口でオェ-とする料理ですが、味が濃いと修正は難しいかな、卵の殻や玉ねぎの皮は本人に明るく言ってあげた方がいいです

No.13 09/04/14 14:50
お礼

>> 9 困りましたね🙊 ここは小学生の出番ではないでしょうか?「おばあちゃん、これまずいよ!」と無邪気に言ってもらうのが一番かと。 あとはおばあちゃ… 通行人9さん有難うございます

そうですよね。子供にはって普通思いますよね。それが子供にマジギレするので子供も言葉を選び答えています

先日も『マーボー豆腐どうだった?美味しかったろう?』と聞かれ
『あ~普通かな…と言ったよ😂不味かったなんて言ったらおばあちゃんキレて攻められるから絶対言えないよ』と息子。
もう少し穏やかになって欲しいです💧

愚痴ばかりで申し訳けありません。

No.14 09/04/14 14:56
お礼

>> 10 文句を言わない 同居して甘えがあると思う 嫌なら別居して主が料理つくれば❓ 通行人10さん有難うございます

同居ではないです。それに料理は全て私が作ってます。
基本的に食事も別々です。

ですが…勝手に作って持って来ます。
いらないよと断っても一週間もするとまた勝手に作って来ます。

No.15 09/04/14 15:04
お礼

>> 11 お母さん、もう結構なお年ですよね? 年をとると頑固だし長年そんな感じなら治る確率は低いと思います💧 料理番組を見る暇を与えない。料理を作ら… 通行人11さん有難うございます

現在はスポーツジム、書道、油絵に行ってます。婦人会や旅行にも行きますが私なんかよりパワフルですからまだまだ足りないのかもしれません。

料理に興味なくなるようにいろいろ試してみます

No.16 09/04/14 15:18
お礼

>> 12 料理教室を開いています 基本的に子供達へのご飯は、頑張ってスレ主さんが作ればいいです 臭覚が鈍って来るのは年齢のせいもありますが、傷んだ… お助け人12さん有難うございます

料理教室の先生ですか😊

悪くなった物を指摘して気付く事や適当な性格でラップなしで保存で干からびる。 牛乳も口を閉じていないので変な味になっていたり、
瓶詰めを口を付けた箸で中身を取る。

注意しても『死にゃあしないよ💢』

直りませんね😥

出来るだけ努力してみます。

💡私の言うことには反発しても第三者には素直だったりするので料理教室は良いかもしれませんね。先生にお願いすれば良いのですからね💡

No.17 09/04/14 17:22
通行人17 ( 30代 ♀ )

お母様はおいくつでしょう?

昔からお料理はマズいですか?

それとも、以前と比較して、味付けがヘタになったり調理や保存がずさんになってませんか?

料理がうまくいかなくなるのは、認知症発症のサインだったりします😥


料理はいくつもの手順をふみ完成させるので、実はすごく頭を使う作業です。
主婦や慣れている人は、その作業手順が流れるように身体に伝わる訳ですが…


認知症(軽度)だと、そこがうやむやになる😠

でも、長年の経験と勘でカバーしてしまいます。結果は…😵😵😵


私の祖母もそうでしたし、高齢主婦には割とよく見られることです。
(私は高齢者福祉施設で介護と相談業務をしてました。)


日々のお食事も悩みのタネでしょうが、まずは経過をよく見守りましょう😣

No.18 09/04/15 15:58
お礼

>> 17 通行人17さんお礼が遅くなりました🙇

母は認知症が少し見え隠れしているように感じる時は正直あります。

『昼にタンメン作るから😊』何度も『タンメン』と繰り返し出てきたのは焼きそば。

『タンメンって言ってたよね?』と聞くと 『あ❗間違え焼きそば』
なぜ自分の間違えに気付かないのかな😥
見守って行きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧