姑がくれる物💧

回答20 + お礼3 HIT数 4360 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/04/16 14:22(更新日時)

姑がくれる物について悩んでます。あの方は昔から乾物(うどん・ラーメンの麺だけ・素麺・味無し海苔・ちりめんなど)ばかりくれるんですが、ハッキリ言ってそう頻繁に食べる物でもないし、またプラスに具代などお金を使わなきゃいけないし、手間がかかる物だからハッキリ言って要らないし、貰っても嬉しくないんです😤
時には蓋の空いた食べかけや、賞味期限の切れた肉や干物(これも乾物💧)…。旦那は『節約になるんだから貰っておけばいいじゃん』って言うんですけど…。
どう見ても60~70代が使う様なカバンをくれたりするし💧 処分したくてくれてるのか、良かれと思ってくれてるのか知りませんが、うちの親と正反対なので呆れてます😩うちの親は本当に新鮮で美味しくすぐ食べれる物をくれます。どう考えても私達の年代に合わないデザインの物ではなく、ちゃんと可愛いのをくれますしね☺
処分にあげるいい機会だなんて気持ちは絶対無いと思います。皆さんも姑より実の親に貰う物の方が嬉しいですよね❓

タグ

No.971399 09/04/13 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/13 20:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

そう?

私もよくお姑さんから、うどんや切干大根、干ししいたけ、夏場には素麺を1箱貰いますよ。乾物は日持ちがいいから少しずつ使ってとても助かってます。

賞味期限が切れたものや、服、カバンなどは貰った事無いけど、もし貰ったら、せっかくの好意なんでとりあえず貰っておきますね。後で捨てたとしても、その場は波風立たせずに済むし。

主さんは、うどんやラーメンも貰うのがイヤなんですか?私はお昼ごはんなんかはうどんだけ、ラーメンだけでも充分なんですけど・・・。

No.2 09/04/13 21:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

自分がしてあげてるって満足感が欲しいだけ
とりあえず、笑顔で貰い、ポイしちゃえば?
自分が、いらない物は、他の人も要らない可能性大
どうせなら、自分が貰って嬉しい物を、あげる人になりたいですよね。
旦那さんには、あなたの母さんから沢山、頂いたからって、毎日、頂いた物を失くなるまで毎日、出しては?

No.3 09/04/13 21:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

他スレにも書いた事ありますけど、姑さんからは迷惑なものばかりです。

真っ黒に汚れた電気アンカや十数年前の料理雑誌、岩石のように固まった洗剤、傷みかけの食品…などなど。
せっかくの好意をとか感謝が足りないと仰る方もいますが、「いらないから持って行って」とか「うちは新しいの買うから」とか言われると好意とは思えません。
受け取って捨てればと思ってそうしていましたが、捨てるのも心が痛むし、何故か罪悪感に苦しむ自分がバカらしくなり、最近はひと言「いりません」です。

実の親だからとか姑だからというより、センスの問題ではないかと思います。

No.4 09/04/13 21:17
悩める人4 ( ♀ )

うちは何度もほどいては編み直した何十年も前の毛糸で編んだ、子供のセーターもらいました。いい加減毛糸が擦れていて、ゴム編みの部分も全く伸縮性が無く、挙げ句にみんなサイズが小さい。一度も着れませんでした。でも、捨てるわけにもいかず、合計6枚がタンスに眠ってます。編み直すから持っておいで、と言われるはずなので、ちゃんと保管しておかないと💦。私なら素麺や拉麺がいいなあ。

No.5 09/04/13 21:35
通行人5 ( 20代 ♀ )

たかがそれくらいで姑さんを嫌ったりしないで下さいね😥
くだらない理由で姑さんの文句を言わないほうがいいですよ。性格悪そうな印象受けました。主さんみたいな事を思ってるお嫁さんっているんですね…。

No.6 09/04/13 21:36
通行人6 ( 30代 ♀ )

それはありますね👆
うちは姑のくれるものでそんなに困ったものはないですが、やはり実の母がくれるものは、私の趣味にあったものばかり☺です。とてもありがたく、嬉しくなります。

でも乾麺などはうちは麺類好きなので、もらったら嬉しいなあ~
賞味期限ぎれとかは、うちもたまにあります😥姑本人気にしないで食べちゃう人なので💧旦那は、捨てていいよと言ってますが。

No.7 09/04/13 21:49
通行人7 ( ♂ )

旦那の親の好意を、そんな言い方するくらいだから「捨てるのもきがひける」訳ないでしょう。
黙って捨てちゃった 方が旦那としても気分いいよ。

No.8 09/04/13 22:12
通行人8 ( 30代 ♀ )

なんか… 本当に良い物も迷惑な物も全て気に入らないって感じですね。
実母と姑を比べる時点で間違ってますよ!
自分の母親には欲しい物、迷惑な物もはっきり言えるしね。 姑には多少の気遣いがあるから比べても仕方ないと思いますよ。
もしご主人に姉や妹がいて、嫁と娘を比べたら娘からのプレゼントの方が姑も喜ぶ。そんなものですよ。

No.9 09/04/14 00:43
お礼

共感して下さる方もいらっしゃるし、怒ってこられる方もいらっしゃるし、色々でしたね。はい、実の親と比較するのは確かに止めます。しかし、要らない物は要らないのでズルズル貰って捨てるより、最初からハッキリ断ろうと思います‼
ありがとうございました。

No.10 09/04/14 12:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

私はわかります溿

母は何も言わなくても、必要としてる物送ってくれます昀姑は同じ物ばっかり昉だし醤油とかのりとか、嬉しいけど毎回毎回3つずつくらい入ってるので、たまっていくばかりです昻旦那と2人だからそんなに消費できないし。「まだあるので大丈夫です」って言っても1つは必ず入ってますね埈

あとは手作りのタレとかふりかけとか切り餅とか……なんか私は使う(食べる)気になれないんですよね昉

でも、麺類なら私は嬉しいです兊

No.11 09/04/14 16:16
お礼

全く同じです❗分かってもらえる方が居て🍻したいぐらい嬉しいです(笑)
手作りのタレなどでも美味しいのであれば…なんですけど酸っぱかったり苦かったりで正直私の口に合わなくて今まで半分は捨ててしまいました。梅酒(果実入り)やらっきょうも漬かり過ぎて柔らか過ぎました💧どうやら姑自信も大量に作り過ぎてて食べるのが自分だけだから、余ってたのをうちに別けたかった様なんです。う~ん…改めて『うちはゴミ箱ではありません』と言いたいですね😠

No.12 09/04/14 17:02
通行人12 ( 20代 ♀ )

解ります💦

ウチの姑もラベルが色褪せた、賞味期限が切れた調味料(調味料って期限長いのに💧どんだけ放置したのくれるんだか💧)とか使いかけの乾物とか💧

調味料はハッキリと「自分が好きで使っている物があるので、頂いても無駄になってしまうので💦」と言いました✌

すると今は手作りの何かを色々くれます💧
汚いタッパーにいれてベタベタの袋に包まれて💧
「ありがとうございます!」と受け取り、食べずに捨ててタッパーはピカピカにして返します!

ただでさえ、人の家のご飯って苦手なのに、不潔で💧

本当に迷惑💧


私の親はいつも、新しく買い揃えてキチンとした物をくれるので、使いかけとかも私には有り得なくて💧
これをワザワザ宅配便で送らなくても💧って思います💧

すみません💧私の愚痴になってしまって🙇

No.13 09/04/14 18:10
通行人13 ( 20代 ♀ )

皆さんの意見を見てたら…うちは幸せだと思っちゃいました😃
うちの姑はカレー粉や野菜の安売りがあればいる?と聞いてくれて欲しいと言えば一緒に買ってきてくれます☺お金は受け取ってくれません💦いつも旦那(我が息子)の顔が見たいから家に来てもらう為に買ってきてくれます😂
もし気に入らないものを押し付けられたら私も困ります😱

No.14 09/04/14 18:52
通行人14 ( 30代 ♀ )

うちも一緒です~💧
「いらないなら、はっきり言ってね」と言うので「いりません」と言ったら、「せっかく、あなたの為に取っておいたのに~💧持って帰ってよ💢」と、ちょっとキレぎみに言われます💦
うちは、缶に入ったのりや、どこ産だか、いつから冷凍されてるのか分からない肉、電化製品(中古のラジオとか)が多いです💧💧💧💧

No.15 09/04/14 20:40
通行人15 ( 20代 ♀ )

波風立てないのが一番‼なんでも来いですよ。
IHに変えて使えなくなった鍋、挫折したダイエット食品。もらう服は絶対に猫の毛だらけ。 まぁ、片付けられない人なんですよ。

私が片付けてあげてる‼って使命感ですかね。

No.16 09/04/14 21:29
通行人16 ( 30代 ♀ )

カバンは「使わないので…」って断ることはでしませんか?
消費期限関係はご主人に話しはしておいた方がいいですね。食べない食材も「主人が食べないので…」

行為に対して批判的になるとご主人にとって気持ちのよいものではないので、乾麺などは「ありがとうございます🎵」って受け取れませんか?結構料理に使えますよ。

これもご主人と姑さんのタイプによりますが……

No.17 09/04/14 22:00
悩める人17 ( ♀ )

同じように感じている方がこんなにいるんだ~!どこの姑さんも同じなんだなぁ!ついこの間のことですが、お正月に姑さんが買った福袋の中の服を着ないから嫁の私にあげるわと言われ困りました。正直、還暦過ぎた方の福袋で好みが全く合わなく着ないのでと丁重にお断りしたのに、「着たらいいよ、細身だし、私は入らないから」何が何でも持って帰っての一点張りで、普段から押しの強い姑さんなので、とりあえず、ありがとうを言い持ち帰りました。家が狭い上、かなりかさばるコートで押し入れやタンスに入り切らなくて、悩みましたがもうもらったものだし、いいか🎵と、こっそりリサイクルショップに持って行きました。実母には何てことするんだと叱られましたが、着ない物を大事に置いとくスペースがないんです。それから乾物ですが、どこの姑さんも乾物をお嫁さんにあげたくなるんでしょうか⁉うちもほんとによくいただきます。これはまだ有り難い方です。すみません、私も便乗して愚痴らせていただきました。

No.18 09/04/14 22:12
通行人18 ( 20代 ♀ )

いらないものはいらないですよね…。
私のところはほんと嫌がらせとしかとれない物しかよこさず最悪です😥
腐った食品、虫の大量にわいた白菜…ほんとふざけるな😣って感じです!
暑中見舞いに挨拶に行ったらもらった物はなんとメガネ屋でただでもらえる粗品…
あまりの常識のなさにびっくりしました💧
自分の親はそんな事絶対にないので…親からもらう物の方がいいです😣

No.19 09/04/15 01:03
お助け人19 ( 20代 ♀ )

わかります‼


ですが…、姑さんの事を影で言わない方が良いのでは⁉
影で言ってると、自分も言われますよ

いらないならいらないとハッキリ言った方が、姑さんもわかってくれるのでは⁉

うちは『いるかい⁉』と聞かれるので、『誰も食べる人居ないから』とか『食べれない』と、やんわり言います。
『いらない』とか『いりません‼』じゃちょっと響き悪いし『もうあげない‼😠』って言われちゃうかもしれないので…

No.20 09/04/15 12:06
通行人20 ( 20代 ♀ )

お姑さんからのいただきものって、困ることもありますよね!

でも私はなんでもとりあえず笑顔でありがとうございます~✨って受け取っちゃいます!

はずれもあれば、当たりもあるくらいの気持ちで💦

しばらくしてつかわなかったら(目安として1年くらい)処分しますね!

いただいたからには、こちらの状況により処分するのも自由だと思いますし!

No.21 09/04/15 13:36
通行人21 

え~💧そうかな💧
私は実母に貰うものより、姑に貰う物の方が嬉しいですよ。

実母は冷蔵庫で保存がきかないものとかばかりだし💧正直食べきれないから少しでいいって言っても大量。
結局食べきれなくて腐って捨てるハメに😖⤵

姑は実用的に使えるものとか保存がきくものをくれるので有り難いです。

こっちの冷蔵庫の中の都合もあるし、そんなに入らないから💦って言っても聞いてくれない⤵⤵

実母から貰う物の方が嬉しいとは限りませんよ。

私は姑好きですし😄

No.22 09/04/15 14:11
通行人22 

実の母と義理の母。もともと義理の母を良く思ってないから何でも気に入らないんじゃないでしょうか?実の母と比べたりしてしまうのもそうだと思います。
仮に実の母が姑と同じような物をくれたとしても義理の母に対するような気持ちにはならないのでは…。主さんに結婚している兄か弟がいて、その奥さんも主さんと同じような事言ってたら嫌だと思いますし、言葉と対応には気を遣いましょう。

No.23 09/04/16 14:22
お礼

芯の無いシングルのとトイレットペーパーを大きな段ボールいっぱい分くれた時もありましたからね💧使いづらかったですよ~~😩💧超リサイクルのだからすぐ破けて脆かったし💧なぜあんな物をあんなに買うのか理解しがたいです😠いくら貧乏でも市販のいい物を1~2つぐらいは買えると思うけど・・・くれた分は単価いくらだったんだろう❓❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧