注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

義理母から言われた一言にカチン💢💢💢

回答50 + お礼3 HIT数 6005 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/05/06 18:21(更新日時)

私と旦那の実家はお互いの実家から自転車で10分くらいの所にある近所同士です

実家に帰る際には各自の家で寝泊まりしているのですが、義理母から言われました『泊まりに来ないからお嫁さんて感じがしない』と
私は正直カチンときてしまいました

元々義理母が好きではないし、話そうとしても旦那とばかり話をして私との会話は続けようとしない人なんです

旦那も旦那で別に悪く言ったつもりないでしょの一言
私が義理母の立場ならお互い気を使わなくて済むしラクでいいと思うのですが皆さんはどう思いますか⁉
実家に帰ったら旦那の家で寝泊まりは必要なんでしょうか⁉

因みに私の姉夫婦も地元同士結婚していますが寝泊まりはしていません

なんでもストレートに発言する義理母が私は嫌いです
来て欲しいならもっと違ういい方出来ないわけ⁉と思いました💢
やはり嫌みでしょうか⁉
私達は結婚一年、子なしです

No.971574 09/05/06 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/06 00:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの義母も嫌味ばかり。うちは同居なので、必要以上に接しない様にしてます煜 ホントは仲良くするのが一番なのかもしれませんが、色々な事があったので無理です淲主さんも疲れない程度に接してみては晗嫌味は気にしないようにしましょう煜お互い頑張って行きましょ煜

No.2 09/05/06 01:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

イジワルババァだね😣
仲良くすればいいのに…
寝泊まりしたらしたで、難癖つけられそう。

No.3 09/05/06 01:27
通行人3 ( ♀ )

くそばばぁだな💢
うちの姑は、私の旦那が一回私の実家に泊まっただけで『なんだか婿養子にだしたみたいだわ』とほざいてましたよ💢😱

そんなババァは、たとえ主さんが旦那さんの実家に泊まったとしても、何かしらケチつけると思いますよ😠

無視無視無視が一番😃

No.4 09/05/06 01:36
お礼

皆さんレスありがとうございます
一括ですみません

やはり最悪な義理母ですよね😥
ちょっと安心しました💧
旦那があまりにもクールというか義理母をかばう?感じだったので‥😠
私がひねくれているのかと若干思っていました😫
旦那に悪気はなくても当たる所が結局旦那しかないのでイライラして旦那に冷たくしてしまいます💧

No.5 09/05/06 01:53
通行人5 ( ♀ )

常識的な嫁なら旦那実家に泊るのが普通じゃないの❓😥

No.6 09/05/06 02:05
通行人6 

わたしだったら「じゃあ今度は泊りにきますね🎵」で終わりますが…。
後、あなたの姉家の常識が義両親の常識ではないだけで。

>嫌味でしょうか
って、嫌味ととらないで「泊ってほしいんだな…」と察知するだけでイイでしょう。

今からそんなんじゃ、子供が出来たらもっと大変ですよ。
人を立ててあげる事も大事です。
相手は変わりません。
自分を変えましょう。

No.7 09/05/06 02:25
通行人7 ( 40代 ♀ )

結婚1年でまだ子供さんもいらっしゃらないなら、息子を盗った憎い嫁という気持ちが強いかも
孫ができるとそちらに関心が移ってイヤミが減ることもあります(変わらない人もいます)
ご主人の態度も良くないですが、たぶんこれからも変わらないでしょうね
私から見ればクソババアだと思いますが(失礼✋)よくいる姑でありよくいるダンナでしょうね
適当にあしらって表面だけ波風立てなければ良しとしましょう

No.8 09/05/06 02:37
通行人8 ( 30代 ♂ )

主があからさまに避けてんだから、相手だって愚痴の一つも言いたくなるわな😂

なんてのかなぁ、人付き合いの下手な人が増えたな😥って感じます。老若男女問わずね…。

No.9 09/05/06 02:48
通行人9 ( ♀ )

どんなに実家が近くでも別々に寝泊まりするっていう方がおかしいですよ。主のお姉さんも。お姉さんのとこで問題が起きてないのはお姑さんが思ってても言わない賢い人なのか、はたまた鈍感か…どっちかでしょうね。お姑さんが嫌い、と思ってるから向こうも主さんが嫌いなんでしょう。

No.10 09/05/06 03:28
通行人10 ( 30代 ♀ )

毎回息子だけ泊まって嫁は実家にじゃ、言われても仕方ないんじゃないですか?
確かに実家のほうが気を使わなくていいけど、そういう問題じゃないと思います。
まだ結婚一年で嫁姑みたいな他人がすぐに仲良くやっていけるほうが珍しいんじゃないですか?
合う人ばかりじゃないんだし、まず歩み寄ったり義実家とうまく付き合えるよう努力する時期じゃないですか。
一度も泊まってないのに嫌だキライだと言っても、主さんにも問題あるように思います。
主さんのお母さんも、毎回主さんだけ実家に、旦那さんは義実家に泊まる事何も言わないんですか?
私が親ならまずは旦那と一緒に義実家に泊まるように言うと思います。

No.11 09/05/06 03:32
お助け人11 ( 20代 ♀ )

え?💦来てほしいなら違う言い方が…ではなくて、来ないからそんな言い方をしたのだと思いますが…

うちも実家は近い同士ですが、結婚して3年地元に帰る時は必ず旦那の実家にお泊まりしますよ。

私は舅と小姑が苦手です。そりゃ気も使うしお互い神経使いますが…
実家に帰って後からグチグチ言われるより全然ましです。

No.12 09/05/06 03:40
通行人12 ( 40代 ♀ )

6、8さんに同意です。

主さんのほうがやけに毛嫌いしていそうです。姑の言葉を全て嫌みととらえてる様に文章から思いました。

先に主さんが相手に思いやりの気持ちを持って接すれば、上手くいくと思いますが。

No.13 09/05/06 03:40
通行人13 ( ♀ )

嫌い嫌いと思っていたら、何言われても嫌に感じますよね❗私も経験があるのでわかりますよ、カチンと来る気持ちは😊

ただ多分、嫁という感じがしないと言うのは、お義母さんの本音だと思います💨今はお子さんがいないようですが、もしお子さんが産まれても嫁と子供は実家にしか寝泊まりしないとなったら義母さんも淋しいでしょうし😔実家に泊まるなとかじゃなく、旦那さんと義母宅に泊まる機会も増やせばいいと思いますよ✨

No.14 09/05/06 05:23
通行人14 ( ♀ )

私は結婚したら同居が当たり前だと思っていたので、旦那の親たちと同居してます。正直、主さんの悩みどころがよく分かりません。なんでそんな事で怒るのか、姑を嫌うのか…。今どきのお嫁さんはみんなこんな感じなのかな?私も人付き合いが下手な人多いなぁ、とここ見て思います。結婚をするという事は、それまで他人だった者同士が親子になるんです。自分から飛び込んでいきましょうね。

No.15 09/05/06 06:42
通行人15 ( 30代 ♀ )

変だと思いますが…💦

普通なら同じ所に泊らないですか?

旦那さんの実家に2人で帰省するのが普通かと…。

そして、主さんの実家に行くのなら、それも2人で行くのが普通だと思います💧💧

No.16 09/05/06 07:03
通行人16 ( ♀ )

主さんが嫌みなババアと思うなら、主さんにとってはそうなんでしょう😥
主さんの育った環境が問題だと思いますので、姑も、息子がそんな嫁と結婚したんだと潔く諦めなければいけませんね😱
主さんは自分のパターンを変える意志がないのなら、貫き通しましょう。

No.17 09/05/06 07:18
通行人17 ( 20代 ♀ )

結婚して2年になります。旦那の実家までは車で1時間、行く途中に私の実家がありますが、それぞれ自分の実家に泊まったのは妊娠中つわりがひどかった去年のGWだけでした。仕事の関係で盆や正月も休み1日しかなかっても頑張って泊まりに帰ってました。嫁ぐって全てにおいて旦那実家を優先していくことだと思います。気をつかうのはみんな同じ、私も気をつかいますが義実家の皆さんもすごく気をつかってくださっていますし気をつかわないで済むで済ましてしまえば家族親戚関係は成り立たないと思います。
嫌味でしょうか?に関しては文章だけでは言い方がわからないので何とも言えませんが、嫌味を言ってやろうと思って言う人と、人がどんな気持ちか考えられずに嫌味のつもりで言ってない人と2パターンあると思います。うちの義母は後者ですのでタチ悪いしよくもそんなにポンポン出てくるなぁと思いますが、全てふーんで切り替えしています。

No.18 09/05/06 07:19
通行人18 ( 20代 ♂ )

主さんが非常識に思えます。

古いかもしれませんが「嫁にいく」とはそういうことでは?
別々に泊まるなんて聞いたことないし、お姑さんが言った一言も「ごもっとも」って感じです。

むしろ、最悪なのは自分の非常識を棚に上げて義理親を汚い言葉で罵る主さんでしょうか。

そのお年なら言い方考えないと。

うちの妻が常識のある妻でよかったと思うし、常識ある子に育ててくれた義理親に感謝してます。

No.19 09/05/06 07:21
悩める人19 ( 20代 ♀ )

主さんと姉夫婦がかわってる昉昉
旦那んちに泊まらない、嫁んちに泊まらない、、関係も浅いままだし他人って感じです。
主さん・・自分んちが正しいわけではないですよ昉自分んちにも泊まるのはいいけど旦那んちと交互にしたら?
まさか子供できてからも今みたいにしてたら・・・昉旦那なしで実家行って愚痴るタイプですか?私なら逆手をとり甘えるけどなーⅥ損するより得をしろⅤ自分から家族にならなきゃⅤ拒否するなら何故結婚した・・・・いつまでも親にべったりじゃ・・・まぁ主さんには主の考えがあるんだから貫いてみたら・・・・

No.20 09/05/06 07:35
通行人20 ( ♀ )

実家ってそんなに帰るものなんですか?しかもお互い💧泊まる時くらいは、一緒に泊まったらいいのに。その時だけ我慢すればいいんだし。それかお互い実家には帰らなきゃいいんですよ。

No.21 09/05/06 08:09
通行人21 ( ♀ )

実家が近いなら私なら気を使って実家に泊まりますよ。いくら嫁でも泊まりに来たら姑は疲れて大変です。シーツを事前に洗ったり朝ごはんの用意とか。
そんなこと言う姑には私はなりたくないですね。
また言われたら(あら、私が泊まったらお母さんが大変ですよ。実家が近いので大丈夫ですから)と言えばいいです。

No.22 09/05/06 08:16
通行人18 ( 20代 ♂ )

21さん💦

それは嫁の仕事💦手伝うべきでしょ。「お客様」じゃあないんだから。

シーツって事前に洗うもんなんだ😱

根本的な何かが違う💦

No.23 09/05/06 08:32
通行人21 ( 40代 ♀ )

私はもう姑に近い年齢なのでそう思います。
姑も物凄く気を使うものですよ。
私の実家は本家でたくさんお客様がくる家庭でしたからもてなす側の気持ちもよくわかります。遊びに来て欲しいけれど、自分が休む時間も欲しいです。
うちに寄ってたくさん遊んでくれて夜は帰ってくれたら助かります。
朝ごはんも慣れない嫁ぎ先で疲れている嫁を起こして作らせるなんてできません。

No.24 09/05/06 08:35
ビオラ ( 30代 ♀ 8NOrc )

私は○さんと結婚した訳で、○家と結婚した訳じゃないんだよね。だから、嫁や婿的な考え嫌い。たまたま日本だから、どちらかの名字にしただけのこと。わざわざ、嫌み言われる為には泊まりに行きません。

No.25 09/05/06 08:44
通行人16 ( ♀ )

綺麗好きな義母は、以前は私たちが泊まる前、シーツ等を洗濯していてくれてました😥
だから、私は慣れてくると旦那の実家に泊まる時はシーツ持参します。
まあ車だから出来ることなんですけど😥
後、洗濯が必要な物は済ませてから帰ります。
なるべく義母の負担を減らせるようにと考えてますね😃
主さんも年齢を重ねて行くと、もう少し考えが丸くなるかも☺
今は旦那様と仲良くすることが一番大切ですから、親のことは気にしないでいいんじゃないですか☺

No.26 09/05/06 08:49
悩める人26 ( ♀ )

あなたの気持ちにあまり行きたくないと言う気持ちがあるから余計に義母が憎いんでしょう❓それにいくら実家は近くても嫁にもらった人に行かれたら嫌なんじゃない❓昔でも今でもそんな風習は変わらない人が多いんですよ。だから実家に行くあなたに、何か嫁の気がしないとおっしゃったんですね😔やっぱり気持ち的には実家にあまり行って欲しくない気持ちが大きいから😔当たり前の気持ちだと思うけど。嫁に出すと言う言葉は相手に差し上げると言う意味を知りましょう😥義親が亡くなってしまったら実家には行きやすくなるとは思いますけど生きてるうちは、姑さんを立てないといけませんよ😊

No.27 09/05/06 08:54
通行人27 ( 20代 ♀ )

お互いに歩み寄ろうとしないなら、どっちもどっちです。
捉え方の違いによりますが、私が義母の立場ならあまり良い気はしないかも。
嫌われてるのだって気付くだろうし💧
ご主人のご実家に泊まる方が普通だと思います。
私なら調子良く甘えてしまうけど。
ただ、自分を嫌っている人に泊まりに来られても良い気はしないかも。
どっちにしても、主さんが義母さんを嫌っている限りでは同じことですね💧

No.28 09/05/06 09:12
通行人28 ( ♂ )

嫁にもらって一番嬉しい行為は義親である私たちに甘えてくれる事。

気兼ねなしに『遊びにきました~』なんて言ってくれると可愛くてしょーがない。

又『今日ご飯食べに行っていいですか?』なんて電話してきても可愛い嫁だね~!となってしまう我が家。

結局気持ちの問題で一生懸命馴染もうとしてくれる姿勢を親は感じるものだし、ありがたいと思うもの。

世の中ってそんなものじゃないかな?

No.29 09/05/06 09:12
お礼

聞いて下さい、皆さん‥
一括ですみませんレスありがうございます
私が義理母をここまで嫌いになったのにはいくつか理由があるんです
何かとライバル視されてるような発言も目立って‥
旦那が通ってた大学に行った話をたまたましたらずるい、私は行った事ないだの 車で送り向かいしてもらった時も旦那を助手席に必ず座らせて、あんたは前に座りなさい💢と言います
旦那が座らないと二人で座るんだ‥と言ってきたり、姉夫婦の結婚式の費用はいくらだったの?と、義理姉の結婚式費用と比べようとしてきたり 旦那が実家に帰ってきてすぐ、私の父と飲む約束があってそれを義理母に旦那が伝えたら私のいる前で、あんたの優先順位は婚家か!と言って怒りだしたり…
もうウンザリなんです
本当に悲しくなるくらい無神経できつい事もサラッと言う人なので参ってます
旦那も義理母が嫌み言ってる事を嫌みとわかってないから私の気持ちに気づいてないしイライラして‥
こんな人なので本当にうまくやっていける自信がないんです
正直極力関わりたくありません

No.30 09/05/06 09:38
通行人30 ( ♂ )

こんな嫁(主)はダメだわ

閉鎖して下さい

No.31 09/05/06 09:44
通行人31 ( 20代 ♀ )

酷いですね
そんな姑、二度と会いたくない

No.32 09/05/06 09:48
通行人18 ( 20代 ♂ )

スレ本文では共感が獲られないからってあとからグチグチ…。

本当に性格悪い。

誤字もあれば意味も分かりにくいし💦

旦那とお姑さんが不憫で仕方がないです。

そんなふうに育てた主の親もたかが知れますね。

No.33 09/05/06 09:58
通行人33 ( ♀ )

主さんは心で何を思ってもいいですが、主さんのお姑さんは、子離れできないタイプの親だから、口と顔に出してはいけません。

勿論、腹を割ったほうがうまくいくタイプもありますが、主さんのお姑さんは幼稚。

やり合えるほど主さんも大人ではなく、お互いが子供。

笑顔で聞き流す。
くらいしか対処がないです。

どうしても嫌なら、子供がいない今がラストチャンスでしょう。

一生旦那様の親であるのは変わらないし、義理とは言え、主さんも娘ですからね。

No.34 09/05/06 09:58
通行人34 ( 20代 )

ライバル意識とか
馬鹿じゃないの?
あんたのが下なんだよ。姑相手に張り合おうとしてるの?


勘違いしてる人いるみたいだけど、自分が可愛がられたり好かれたりしようとするから嫌われるんだよね。大切な息子のお嫁さんなら、親の大切な息子の良き配偶者で居てください。しゃしゃんな馬鹿

No.35 09/05/06 10:16
通行人31 ( 20代 ♀ )

ココの人も酷いです
馬鹿とかありえん、レスの向こうは生身の人間
そんなこと言われて嬉しいですか。
主さん気にしないようにね
悩んでるのに追い詰めてどうするのよ
解決も何もあったもんじゃないです。

No.36 09/05/06 10:17
通行人30 ( ♂ )

33さんへ

何を言っているの?

あまり訳のわからないことを書かないほうが良いよ
(笑)

No.37 09/05/06 10:26
通行人21 ( 40代 ♀ )

なるべく姑とは会う時間を減らして上手くやってください。
それで私は結婚20年間、キツいお姑さんと上手くやっていますから🎵
今日もこれから姑を誘って5人で食事に行ってきます🎵
あと、嫁にいったのだからとか、もらうとかいう古い考え方をしている人は、上手くいくものもいかなくなりまよ。
婚家も実家も対等です。婚家だけを大事にしないで実家も同じように大事にしてください。子供の努めですから。
泊まるべきだと思う人は妻の実家にも夫が泊まっているんですか?お互いの実家がすごく近い場合。気兼ねしないのはいいことですが、年寄りは大変ですから男性も食事の片付けやお洗濯くらいしてくださいね。

No.38 09/05/06 10:32
通行人38 ( 20代 ♀ )

結婚しているなら、2人揃って実家(または義実家)に帰るのが普通では😥⁉
うちは、姑が一人暮らしで1k、犬もいるため(息子がアレルギー)泊まりは無理ですが💦それでも、私の実家に家族全員で帰省します。
結婚したら、旦那側に全て従うという意味でなく、夫婦揃ってというのが基本ではないでしょうか⁉
お姑さんにされた事は、世の嫁側は少なからず皆さん経験することだと思いますし、全く別問題だと思います。
義実家に行くときも、主さんの実家に行くときも、2人でというのが理想なんじゃないかな…と思います。

No.39 09/05/06 10:34
通行人39 ( 30代 ♀ )

このスレにレスしている男の殆どが頭弱いね。

馬鹿丸出し。

奥さん可哀想。



主さん、姑とは距離置いて付き合って下さい。
そうしないと、ストレスから体調崩します。

No.40 09/05/06 10:49
通行人40 ( 20代 ♀ )

ここにレスしてる男性の意見見ると、やっぱり男はマザコン多いな😂って思いますね。

姑にも悪い所があるけど、主にも悪い所あるよ。

ハッキリ言って子供の喧嘩みたい。

姑に何言われたって右から左へ聞き流す~🎵旦那にも『お義母さんったらあんたを私に盗られてヤキモチ焼いちゃってるのよ~。面白いね。』って言っときゃいいんですよ。
どーせ先に死ぬのは姑なんだからさ。

No.41 09/05/06 11:43
通行人10 ( 30代 ♀ )

レスしてる男性方の奥さんは可哀想ですね。
嫁だけがなんでも我慢しなきゃいけないわけじゃないです。
仲良くするなら、姑も嫁も旦那も、お互いにお互いを思いやらないとダメですよ。
主さんの姑も十分問題ありだし、幼稚です。それをわからない、嫁の気持ちも考えられない旦那も同じだし、ただ嫌い関わりたくないと言って、姑を悪く言うだけの主さんも同じですよ。
嫌な姑とわかってくれない旦那で可哀想とは思うけど、嫌なんだから関わらなくてもいいって事はないと思います。
同居で毎日顔あわせなきわゃいけない訳じゃなく、たまに帰った時だけなんだから、多少我慢したお付き合いも必要なんじゃないですか。

No.42 09/05/06 11:48
通行人33 ( ♀ )

36さんへ

貴方にはレスしておりませんし、貴方の意見も求めておりません。

No.43 09/05/06 12:17
通行人14 ( ♀ )

嫌なことあっても顔には出さない方がいいよ!嫌な嫁だって言われるから。来てほしいと言われてるんだから、可愛いんですよ主さんのこと。主さんは旦那さんの姓を名乗ってるんですか?それなら旦那さんの実家を優先すべき。最近の人は結婚を軽くみすぎてるから、離婚も多いのかも。

No.44 09/05/06 12:51
通行人44 ( 20代 ♀ )

お礼で姑さんの悪態が色々書かれてますが…最初のスレに書くべきでしたね。お姉さん夫婦も泊まってないって言ってたので、それが理由だと思いました。

姑の悪態が本当だとしても、スレ本文の最後の方の文章は何様?って感じですね。あなた(嫁)が一番偉いみたいに勘違いしてませんか?その性格じゃ、最初から姑と仲良くする努力もしてなさそうですし。お互い様にしか思えません。

No.45 09/05/06 13:14
通行人45 ( ♀ )

とりあえずイベント(母の日とか)きちんとしていれば良いと思う。
あとは適当に愛想振り撒いてニコニコ😃
何か嫌味言われても聞き流す💨💨💨
私は毎回義弟の嫁とか小姑の自慢されるけど、聞いてるふりして聞いてない。

主さん頑張れ🙈
私も頑張るから😃
嫁って難しいよね💨

No.46 09/05/06 13:25
通行人46 ( ♀ )

嫁いだとか嫁とかもう終わって欲しい。息子の妻ってだけでいいじゃないですか。嫁だって親の前に姑。姑なんて言葉なかったら親ってだけの存在。親は大切にしますよ。二人の子供が四人の親みる時代です。ご縁があってありがたいと思い両家互いに思いやる時代になって欲しいですね。嫁という言葉がある限り女はもらわれたら粗末にされて当たり前が続くんです。

No.47 09/05/06 13:28
通行人47 ( ♀ )

何と言われようが私なら泊まらない。
泊まれって言うなら泊まりたいと思える態度をとれよと

No.48 09/05/06 14:11
とも ( I9wNw )

男たちの意見、呆れる。
嫁かわいそう。

マザコンきもい

No.49 09/05/06 14:25
悩める人26 ( ♀ )

再です。主さん、何でも、はい分かりました😊と言えませんか?あなたのそのイライラは姑嫌い‼と思ってるからです。優先するのは旦那の親ですよ。あなたの今までの態度で全てが嫌味にしか取れないみたいだけど、別々に泊まる事自体問題じゃない❓自分の実家は良いように言うのは仕方ないけど直すべき所は直すべきですね😊義親が私と対等にと思ってるようですが、あなたがそうしてるように思いますね😭嫁に嫁いだ以上は義親に尽くすべきです。実家はあくまで心の寄り処でいいと思います。そして義親に尽くせば、たまには実家に泊まってあげなさい😊と言われると思います😊結婚費用とかも比べてるんじゃなく会話をしたかったのでは?孫がいたら孫の会話でしょうね😊

No.50 09/05/06 14:47
通行人50 ( 20代 ♀ )

嫌みではなく本音でしょう。
少しくらい我慢しても泊まるもんだけどなぁ…。主さんかわってる

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧