ミルクでも3時間空かない⤵⤵

回答14 + お礼3 HIT数 19602 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/04/13 17:22(更新日時)

一ヶ月半の娘がいます。完ミなのですが140あげて3時間持ちません😔2時間位でグズリだし何をしても泣き止まなくおしゃぶり与えても🙅でしまいには癇癪まわす始末。抱いておさまるのであれば抱き続けますが全く意味なし😢どうすることもできずあと30分位あるけど・・と思いつつあげるとピタリと泣き止みゴクゴクと。3時間は空けるようしてますが↑このような状況でも吐くことはほとんどありません。夜中は最低4時間、長くて5.6時間空きますが。みなさんのお子さんどうですか?同じような状況の方どのようにされてますか?

タグ

No.971847 09/04/13 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/13 00:37
通行人1 ( 30代 ♂ )

7ヶ月のパパしています。時間は目安ですから大丈夫ですよ。お腹が空く時もあれば飲みの悪い時もありますよ。あまり神経質にならずに飲ませても大丈夫だから赤ちゃんの成長を楽しみましょう頑張って下さい。

No.2 09/04/13 00:37
通行人2 ( 20代 ♀ )

現在3ヶ月の息子が居ます!!

私は産んだ病院で.
「赤チャンが.ほしがる時に.ほしがる量をあげて」
ッて言われましたヨ!!

あまりに飲まないと
看護婦サンが少し強引に飲ませてましたが…


答えになってないかもしれないです.すいませんm(_ _)m

No.3 09/04/13 00:47
通行人3 

時間は目安ですから平気ですよ🙆ミルクの量も😉ウチのもよく泣きましたから飲ませちゃいました😃💦デブにもならず健康児です💮

No.4 09/04/13 00:52
通行人4 ( 40代 ♀ )

食欲旺盛な赤ちゃんなのねぇ😃
元気に良く動くのかな?
なぜ、140なのかしら?
すぐまた飲みたがるのは、足りないのじゃないの?
あまり病院や育児書が言う通りの量を飲まそうと思わずに、
量を決めないで、飲みたい時に飲みたいだけ飲ませてあげれば?
お腹が一杯になれば、空くまで泣かないでしょ?
多めに作って、飲まない分は捨てて。

そうして少しずつ量が増えれば、腹持ちも良くなるでしょう。
3時間は空けようとしてる…と言うけど、
いつどれだけ飲むかは、赤ちゃんが決めるの。
それに合わせて上げればいいのよ。

その内気付いたら、4時間、5時間と空いている…っていう風になっていくと思います。
ただ、一度に沢山飲めなくて、すぐお腹が空いちゃうのであれば、
もう少し増えるまで待ってあげて。そのうち少しずつでも増えるでしょう。
どちらにしても、お母さんも疲れちゃうわね。
もう少しの辛抱だから、赤ちゃんに付き合ってあげてね。

No.5 09/04/13 00:53
通行人5 ( 10代 ♂ )

今弟がちょうど2ヵ月くらいです😃💦
弟も2時間で欲しがる時もあれば,4時間たって欲しがる時もあります💡
なのでミルクを欲しがっている時にあげて大丈夫だと思います😣💦

No.6 09/04/13 00:55
通行人6 ( 20代 ♀ )

母乳の様に好きなだけ好きな間隔で…とは言えませんが、赤ちゃんだって色々で早くお腹がすいちゃう事もありますからね。基本は3時間以上開けるのがベストとして、どうしてもの時はあげても良いと医師から教えられました。
うちは低体重で一日に飲める量も少なかった為にしませんでしたが、ミルクではなく湯冷ましをあげたりしてごまかすのは無理ですか?そのうち3時間開くようになるとは思いますが、ミルクの子は夏場の水分がミルクだけだと不足したりもしますから、ミルク以外の水分を少しは取れるようにしておいても良いかもしれませんね。

No.7 09/04/13 01:09
通行人7 

母乳と違ってミルクは最低でも3時間あけて と言われました。
消化器系に負担がかかるみたいです。

うちは2時間でほしがるなら量を増やすように言われましたよ。

No.8 09/04/13 01:19
お礼

みなさんさっそくご意見ありがとうございます‼‼まとめて申し訳ありません🙇昨日2時間半位で泣いたのでやっぱり足りないのかと思い一度160あげたら飲み干しましたが次も3時間たたないうちに140飲みました。よく考えたら昼間4時間あいてたし夜中も5.6時間あいたりしたらその分お腹すくんだろうと思うことが多々あります。みなさんのご意見聞いて考えさせられました😔大人も同様、朝昼晩ご飯のみが毎日できるわけではないですもんね・・・ご飯食べたばかりなのにすぐお腹すく時あるし。これから様子見ながらあげたいと思います。みなさん本当に心強いご意見ありがとうございました

No.9 09/04/13 07:25
通行人9 ( ♀ )

私も6さん7さんの意見に同意です。
ミルクの場合は本当に3時間はあけないと消化器系の負担になり、今は症状が分らないですが先々出る場合もあります。
私の知人の子も手術したぐらいの負担になりました😥
全員がなるとは限りませんが、防げてあげれた事だったと、その子の母親は親の責任と悔いていました。
ママも後悔しないよう白湯や量の調節で少し頑張ってみてあげて下さい。

No.10 09/04/13 09:02
通行人10 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんはロボットか?

違いますよね😃☝

時間は目安ですよ😃

お腹空く日もあれば、空かない日もあるでしょ?

きっちり3時間たたないとあげちゃダメって事はないです😃

大体、飲み過ぎたら吐きます😂😂😂

うちがそうでした⤵⤵
飲みたがるから、飲ませては、滝の様に吐いて…😢😢😢

心配で病院連れて行ったら
『好きなだけ飲ませて吐かせとけ‼』

って言われました💧💧

今じゃ、すくすく育ってます😃

No.11 09/04/13 09:53
お礼

ありがとうございます。ご意見様々で頭が混乱してきました💫9番さんの:たくさん飲ませて吐かせとけ:という意見は考えさせられますが量を調整して様子見ながらあげたいと思います

No.12 09/04/13 10:16
通行人10 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい💦

混乱させちゃいましたか💦💦

たぶん、先生は、
『あまり気にし過ぎるな』
って事を言いたかったんだと思います。


ごめんなさいね🙏🙏

No.13 09/04/13 13:54
お礼

10番さん再レスありがとうございます🙇考えすぎないようやっていきます😊

No.14 09/04/13 14:11
お助け人14 ( ♀ )

うちもミルクでしたが、三時間なんてあきませんでしたよ😃
抱っこしても泣く時はミルクをあげていました。
飲む量も子供によって違うので、沢山飲む子には多めに、あまり飲まない子には少なめにでいいんですよ。

ママが時間を気にしてミルクを制限したりすると、👶が泣き続けて、かえってママが疲れてしまうから、臨機応変にして大丈夫😉
育児書や缶に書いてある摂取量は単なる目安。うちの子はまだ寝返りしない・ハイハイしない・言葉が遅い…なんて、育児書通りじゃないことがこれから沢山出てくるから、今から育児書通りにしてたら大変ですよ😉

No.15 09/04/13 14:12
通行人9 ( ♀ )

私…沢山飲ませて吐かせろみたいなレスしてませんけど😥

No.16 09/04/13 14:49
通行人16 ( 30代 ♀ )

うちの子供もそうだったよ👶3時間ほとんどあかない😱泣けばオムツか抱っこしてあやすかしてそれでもダメならミルクを 飲ましたら大抵寝てくれるし楽だった😃1歳前には顔も体ポチャポチャ😭けど歩くようになったら段々普通になってきて今は10歳だけどガリガリだよん💦😱

No.17 09/04/13 17:22
悩める人17 ( 20代 ♀ )

わかりますわかります😚
うちもさっきあげたのにまた❓みたいなことよくあります😂
でもずっと欲しがらないと逆に食欲ないのかな❓なんて心配になったりして😂
最初は無理に時間を開けようとしてたけど、母に育児書通りに行くわけないって言われてからは気にしなくなりました😚
お互い気楽に頑張りましょう☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧