体温が34度

回答7 + お礼0 HIT数 2609 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/04/14 03:23(更新日時)

10ヶ月娘の事です。
3日前から熱が出てて、昨日夜に39.1度まで上がり大量に嘔吐したので病院に連れていきました。
でも嘔吐してスッキリしたのか?病院から帰ったら少し元気になっていて、熱も37.8度まで下がっており、ミルクも飲んだので、病院から貰った薬(解熱剤)は飲まず様子を見る事にしました。
今日は熱も上がる事なく元気になっていました。

先程、寝てる娘に熱はないだろうけど、なんとなく体温計ってみたら34.8度!
2回計りましたが変わらず。

低すぎですよね?

どうしたらいいでしょうか?

部屋は寒くないです。私自身、半袖半ズボンで快適です。
子供の手足もそこまで冷えてるわけではないです。

体温計は大人が使う脇にはさんで測る電子タイプです。

タグ

No.972108 09/04/13 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/13 03:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

娘さん、汗ばんでませんでしたか?
脇に汗かいてると、低くでますよ。
顔色が良くて、呼吸もいつもと変わらないなら、暖かくして様子見でもいいと思います。

No.2 09/04/13 07:10
お助け人2 ( 30代 ♀ )

体温計を脇に真直ぐ入れてないで、体温計を下に向けて計ると正確な体温が出るそうです。

No.3 09/04/13 14:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

少し気になったのでレスさせて頂きます🙇心配になったらすみません🙇
髄膜炎を視野に入れてみた方が💦
手遅れにならないように大きな病院での検査をオススメします💨
あと、体温測定の仕方を確認してまた計ってみてください✨

No.4 09/04/13 14:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

睡眠中は1.5~2゚Cくらい体温が下がるものです。(下がらない人は寝付きが悪い)起きてから計り直しましょう。

No.5 09/04/13 16:43
通行人5 

目覚めてから計っても34℃位なら一度病院行かれた方が安心ですが、目覚めてから計り問題なければ大丈夫かと。


低体温は内臓の機能に問題が出てる場合もありますので、かかりつけ医に相談されるだけでも安心ですよ😊

No.6 09/04/14 03:17
お助け人6 ( 20代 ♀ )

髄膜炎ではなりません😄

No.7 09/04/14 03:23
のんびりっコ ( 20代 ♀ a9zLw )

娘は、アンヒバ副作用で33度はざらにあります。 掛かり付け大学病院では、まず、低いなら足をあたためるしかない‼と言われました😄
娘は、副作用があきらかだから、アンヒバは使いませんが、解熱剤使用したなら、血中濃度が下がるため、ママみたいに薄着半袖半ズボンはやめて、お子さまには、薄い長袖、靴下をはかせて、ねるときは、靴下を脱がせ、軽く布団はきせてあげてください😄

お風呂であたためるのも、ありです😄
ぐったりしてないから、他書き込みにありましたが、髄膜炎を疑うのは、大丈夫ですよ😄
髄膜炎でも、薬はありませんから、風邪と同じ😄
娘は、何回も入院してます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧