注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

娘のことで悩んでいます

回答27 + お礼27 HIT数 5342 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/04/15 18:54(更新日時)

2ヶ月前に中1の息子と小6の娘がいる旦那と結婚しました。私には、子供がいませんでしたので あまり 抵抗もありませんでしたが、娘の無気力さと下品さに 最近悩んでいます。学校では 一言も話さないようです😔
家では、兄に乱暴な言葉を使い、自分で下品だと言うし…最後にお風呂に入る時は、浴槽の中でオシッコしてると聞いた時は、引きました😣トイレでオシッコしたあとも拭きません。注意してもダメで😔子育ての経験がないので この年頃の女の子は こういうことをするのかさえ わからなくなってきました。
将来は、邪魔くさいから 高校行きたくなくて 仕事は コンビニと決めてるみたいです💦すべて邪魔くさいと言っています💦
客観的に聞いてどう思いますか?

No.972339 09/04/14 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/14 07:47
エディ ( 30代 ♂ FgDJw )

同じ年の娘が私にもおりますが躾がなっていないと思います

前妻がよろしくなかったのかなぁ

まだ六年生だから間に合いますので今からきちんと躾ましょう

No.2 09/04/14 07:52
通行人2 ( 20代 ♀ )

思春期・反抗期・離婚の寂しさからとか…。

No.3 09/04/14 07:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

多感な時期ですし、何かのサインかな?と感じます。
初潮がくる頃なので、体も変わりますしね💦

No.4 09/04/14 07:55
通行人4 ( ♀ )

普通じゃないですね…
家庭で躾をされてなく世話も注意もされてないのかな、と思いました。
旦那さんは何をしていたのでしょうね。
離婚して何年?死別?

愛情不足なんじゃないでしょうか。

正直、小学六年生にもなれば基本ができてしまってますから直すのは根気が必要ですね。

コンビニの仕事なめんな💢と一喝してやりたいですね。とても勤まらなそう…ニート予備軍って感じ。

お兄ちゃんはどうなんですか?

No.5 09/04/14 08:03
通行人5 ( ♀ )

あなたが来た事にささやかな反抗をしてるのでは❓

No.6 09/04/14 08:17
お礼

>> 1 同じ年の娘が私にもおりますが躾がなっていないと思います 前妻がよろしくなかったのかなぁ まだ六年生だから間に合いますので今からきちんと躾… レスありがとうございます昉
母親のことは、覚えてないような幼少期に別れていて 父子家庭で育っています…。
洗濯物の手伝いだけは 好きなのか すすんでしてくれるんですが淸
学校へも地味な服を制服のように毎日着ていきます。少しは 可愛いものをと思い、買ってみても 履こうともしません淸
とにかく変わってるんです渹🌀

No.7 09/04/14 08:21
お礼

>> 2 思春期・反抗期・離婚の寂しさからとか…。 レスありがとうございます離婚は 本人が一歳半の時なので 覚えてないみたいで…私のことも慕ってくれてるんですが、あまりの下品さに 生理的に嫌悪感を感じてしまうんです🌀げっぷやオナラは 毎日 毎日 平気です渹兄は 正反対なんですが…🌀

No.8 09/04/14 08:24
お礼

>> 3 多感な時期ですし、何かのサインかな?と感じます。 初潮がくる頃なので、体も変わりますしね💦 レスありがとうございます。旦那曰く 娘には 昔から悩まされてると言っており、交友関係も ひどいです渹基本的に一人がよくて、友達が去っても 邪魔くさいと思っていたから良かったとか…🌀嫌われても平気みたいなんです🌀

No.9 09/04/14 08:31
お礼

>> 4 普通じゃないですね… 家庭で躾をされてなく世話も注意もされてないのかな、と思いました。 旦那さんは何をしていたのでしょうね。 離婚して何年?… レスありがとうございます。ほんとにそうなんです炅

離婚して11年近くなんですが…父子家庭で旦那は 仕事 仕事…かなり子供をほおっておいたと思います渹子供が言うには、小学校3年くらいの時は 二人で1週間もラーメンで過ごしたこともあるそうです昉
旦那は 抱き締めることだけは ずっとしてきたとは言ってますが…躾の部分がめちゃくちゃです🌀

ちなみに お兄ちゃんは 立派なんです。ちゃんと人の気持ちもわかるし よく助けてくれ、挨拶なども人以上にきちんとする子で 正反対なんです昉

No.10 09/04/14 08:36
お礼

>> 5 あなたが来た事にささやかな反抗をしてるのでは❓ レスありがとうございます。旦那から見て 私が来てから 家の中での娘はすごく明るくなったそうです。母親を全く知らないので 付き合ってる頃から楽しみにしててくれました。
色んな話しをしてくれるんですが、浴槽でオシッコするとか、旦那は 知りません昉話すつもりなんですが…
悪い子では ないのですが、世間には 絶対受け入れられないような子です🌀

No.11 09/04/14 08:38
お助け人11 ( 30代 ♀ )

多分だけど?娘さんは、注意欠陥なんとかとか、すみません詳しくは判りませんが、アスペルガーかADDだか、軽い適応障害にかかってるのかもしれませんね、一度心療内科を訪ねてみてはどうでしょうか

No.12 09/04/14 08:41
通行人5 ( ♀ )

そうでしたか💧
大変ですね😥とりあえず女として最低限の事だけでも教えてあげて下さい🙇
12年近く放置されてて可哀相な子だと思います💦

No.13 09/04/14 08:51
お礼

>> 11 多分だけど?娘さんは、注意欠陥なんとかとか、すみません詳しくは判りませんが、アスペルガーかADDだか、軽い適応障害にかかってるのかもしれ… どうしてそう言った病気だと思われましたか?是非教えて下さい。

あと、娘は 足が痛いだの腰がいたいだの 自分は 老化しているだの とても小学生が言うようなこととは 思えないことをいいます。

友達と遊びに行っても気に入らないことがあったら 黙って帰ってきたり渹

将来 結婚も出産も邪魔くさいからしたくない。

唯一 裁縫や料理(作りませんが)に興味を示しています。

食事の仕方も一品ずつ片付けて行くような食べ方でしかも遅く おかず食いで白米は あまりたべず…

言い出したら切りがない。
多動性などは ないんですが、言われるような病気の可能性ありますかね?

No.14 09/04/14 08:53
お礼

>> 12 そうでしたか💧 大変ですね😥とりあえず女として最低限の事だけでも教えてあげて下さい🙇 12年近く放置されてて可哀相な子だと思います💦 再レスありがとうございます。ある意味可哀想だと私も思います。躾の仕方によっては、私へも反抗が始まりそうで まだ 様子みています昉

No.15 09/04/14 10:07
通行人15 ( ♀ )

今から愛情を注いでも遅いのでしょうか
主さんが1から育て直す気持ちで関われないものでしょうか

満足な家庭環境で育っていないようですし

子供ながら
あるがままに生きてきたんだと思います

一緒にお風呂に入ったり、寝たり、ご飯作ったり
生みの親より育ての親って言うじゃないですか

自分の子になったんだから引いてる場合じゃないですよ!

No.16 09/04/14 10:17
通行人16 ( 30代 ♀ )

躾を始める前にまず、女同士ショッピングや食事、美容院など、綺麗や可愛いに繋がる事に誘ったらどうでしょう。ある意味、女の子の部分を放置され、女の子の部分を否定、反発し過ぎているんじゃないでしょうか。本当は娘さんも、気持ちの奥底では女の子らしくしたいんじゃないかなぁ…だから、料理や裁縫に興味があるんじゃないかなぁ…

一緒にやる、行く、はまだ無理でも、お菓子を作って好きにトッピングさせてあげたり、可愛い髪止めや服や小物を買ってあげたりしたら、娘さんも変わる様な気がします。

軽度発達障害に関しては、学校の教師と話してみて(学年が変わり、懇談会等あるでしょうから)学校生活に問題がなければ様子を見て大丈夫でしょう。
また、オカズ食いは家の長男(小6)もしますが、それは障害とは関係ないのでやんわり注意して行ったら良いのでは?
息子さんが聞き訳が良いと余計娘さんが気になると思いますが、表面にどういった部分を出すか、なので問題行動=問題児ではなく、これからお子さん達の根の部分に触れて行かれるように頑張って下さい。
息子さん、娘さん共に難しい年頃ですから。

No.17 09/04/14 11:01
通行人17 ( ♀ )

私も娘さんと一緒に買い物を楽しむことなどから始められたらどうかな?と思いました

急に躾するという意気込みで来られると反発がきそうですし
まずは憧れの対象になるというか

主さんの生活を間近に見ているだけでも女の子は影響されやすいので

一挙手一投足から良い影響を受けると思います

その子が母親がいないために女の子として欠けてしまった経験、過ごせなかった時間を思うと他人事ながら胸が詰まります。

おしっこの話をしたり幼さが際立つけれどひねくれた感じがなく導きようで変わるような気がします✨

実際向き合うのは大変だと思います😣

どうぞ根気よく頑張ってあげて下さい

No.18 09/04/14 11:37
お助け人11 ( 30代 ♀ )

学校で人と口をきかないとか、その割に家では粗暴なふるまいや、高度の自閉症の気があるのでは?トイレも汚してそのままなど、普通に出来る事をしない事や、しなければならない日常的な事に対してあまりに無気力は、片付けられない女ではないけど、注意欠陥障害かなんかとの話を読んだ事があります。仮に軽い心身症と判断されても、この子は病気なんだからこうなんだと、良心的で信頼出来るクリニックをリサーチし相談しながら、親身に娘さんの事を一緒に考えてあげたら、心が通じるかもしれません。

No.19 09/04/14 12:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

お礼有難うございます。

他のお礼も読んで思ったんですが、娘さんの行動が男性的な感じしました。(気を害したらごめんなさい🙇)

小さい時にやっぱり母親見て、お洒落とかに気付く感じがするんですよね、娘って。ママの真似したりして。

これから主が、他の方が言って居る様に沢山女性で良かった・人生は捨てたもんじゃないと、教えてあげるのも言いかもしれませんね。

発達障害の話しがありましたが、心配であれば、学校の先生にコミュニケーションがとれてるかどうか聞いてみるのも良いと思います。

No.20 09/04/14 13:10
通行人20 ( 30代 ♀ )

単純に思ったことを言います。

1歳くらいから母が居ない生活を送ってきた女の子なら、トイレの後ふき取るという事を誰にも教えられてこなかったんでは?
私は母親から教えられました。そして友達にもトイレの後拭く?なんて質問した事もありませんし、話題になったこともありませんでした。

父親がいろんな生活面などを教えるべきなのに、放任してきたようなんで、知らなかったんではないでしょうか?
これから生理が始まりますよね?主さんがいろいろと教えてあげてください。

今まで普通にしてきたことを、2ヶ月前に主さんが再婚し、母親になったことで少し戸惑っているのかもしれませんね。今まで小言を言われなかったし、母ができて嬉しい反面、いちいちうるさいなぁ~みたいな。
早々に嫌悪感を表すんではなく、「母親」として子育てをしていってください。

No.21 09/04/14 13:10
お礼

>> 15 今から愛情を注いでも遅いのでしょうか 主さんが1から育て直す気持ちで関われないものでしょうか 満足な家庭環境で育っていないようですし 子… レスありがとうございます
私や旦那とのコミュニケーションは 言うことないくらいなんです昉

お風呂に一緒に入ったり 一緒に寝たりは 結構している方です

でも 1から育て直さないといけないんでしょうね淸そのつもりで頑張ります

No.22 09/04/14 13:17
お礼

>> 16 躾を始める前にまず、女同士ショッピングや食事、美容院など、綺麗や可愛いに繋がる事に誘ったらどうでしょう。ある意味、女の子の部分を放置され、女… レスありがとうございます

学校の先生方には 毎年心配かけています。学校では ほんとに声を出さないみたいで、当てられても何も言わないし 家での娘を家庭訪問などで話すとどの先生も信じられないみたいです昉
学校では
問題有りとされてます…

買い物も一緒にいきますが 女の子らしいものを さりげなく 差し出してもイヤだと触れもしないんです。男に生まれたかった とよく言っています淸

No.23 09/04/14 13:21
お礼

>> 19 お礼有難うございます。 他のお礼も読んで思ったんですが、娘さんの行動が男性的な感じしました。(気を害したらごめんなさい🙇) 小さい時にや… 再レスありがとうございます。
そうなんです昉本人も男性に生まれたかったと…性同一性障害とまでは いきません…が 女の子っぽいものは すべてキライで スカートなど一枚ももってないです淸
いくつか発達障害のレスをいただきましたが 正直病的偏りがあるので 児童精神科を探してみたいと考えています昉

No.24 09/04/14 13:25
お礼

>> 18 学校で人と口をきかないとか、その割に家では粗暴なふるまいや、高度の自閉症の気があるのでは?トイレも汚してそのままなど、普通に出来る事をしない… お礼の順番が違ってしまってすみません昉

自分の部屋だけは 綺麗に片付けています。でも なにかしらの 病的な部分はみなさんに指摘いただいてるように あるとおもいます淸
児童精神科に相談してみようと考えています昉

No.25 09/04/14 13:35
お礼

>> 17 私も娘さんと一緒に買い物を楽しむことなどから始められたらどうかな?と思いました 急に躾するという意気込みで来られると反発がきそうですし ま… レスありがとうございます
お礼の順番が変わってしまってすみません渹

買い物や旦那抜きで 私の実家に泊まりにいったりとか 娘との心の距離は、そう離れてはないんですが、下品さや中と外での差が異常なので気になります。

ある親御さんが 学校に対し娘とクラスを離してほしいと願いでられたそうです。確かに二人の間には トラブルがあったようですが 相手が謝ってきました。そこで 娘も関係を修復することを拒み、合わないから イヤとハッキリしすぎるくらいの意思表示をしてしまい。友達を深く傷つけてしまったのだと思います淸そのことで 話はしましたが「だって 嫌いなもんは 嫌いやもん昤」の一点張りです昉

No.26 09/04/14 13:42
お礼

>> 20 単純に思ったことを言います。 1歳くらいから母が居ない生活を送ってきた女の子なら、トイレの後ふき取るという事を誰にも教えられてこなかったん… レスありがとうございます昉旦那に聞いたら 拭くことは教えてきたそうです。教えた上で「邪魔くさいからふかへん。」といい続けており 旦那も呆れています淸

そして 私もまだ ごちゃごちゃ注意することもできず、優しく言い聞かせるくらいの注意の仕方なんですが 聞き流されてます。特殊な性格の子だから 関係が壊れたらと思うと怖くて 本気で叱るのをためらっているのが 現状です。

決して娘が嫌いではないんです淸

No.27 09/04/14 22:17
通行人27 

きっと、もの心ついた時にお母さんが居なかったのでお父さんとお兄ちゃん、男性の中で暮らしてきたからだと・ ・ ・。かわいそうじゃないそんな嫌ったら駄目だよ!
これから、あなたが母親として、かわいい女の子にしていけば?それにだんなさんとお兄ちゃんはどう思ってるんだろうね

No.28 09/04/14 22:27
通行人28 ( 20代 ♂ )

娘さんに罪は無い。

注意しない周り、傍観する周りが悪いし何より旦那さんが一番悪い。

No.29 09/04/14 22:40
お助け人29 ( ♀ )

美容院へ行く!渋谷に連れて行く!オシャレをさせてみたら?自分にもっと興味をもつことが大事じゃないかな

No.30 09/04/14 23:27
お礼

>> 27 きっと、もの心ついた時にお母さんが居なかったのでお父さんとお兄ちゃん、男性の中で暮らしてきたからだと・ ・ ・。かわいそうじゃないそんな嫌っ… レスありがとうございます。娘のことは 嫌だなんて思ってません渹昉
お兄ちゃんも旦那も 困っている様子です淸娘は 今日も「女らしい服とか キモイし俉」とか言ってました🌀生まれ持った性格もあると思います淸

No.31 09/04/14 23:42
通行人31 ( 30代 ♀ )

女性としてちょっとかわいそうな娘さんだと思いました😢
男性ばかりの家庭で育ったとはいえあまりに不潔だし…病的な問題か家庭環境の問題かどうかわかりませんが、今まで母親を知らないで育てられたとのこと、これからたっぷり娘さんをかまってあげてほしいです…主さんも色々大変でしょうが頑張って下さい🙇

No.32 09/04/14 23:48
通行人32 ( ♀ )

小6・中2の娘を持つ母です。
主さん頑張ってると思います☆

ゲップ、オナラやトイレの後拭かないは別にして女の子らしいことが嫌いな子は少なからずいますよ。
普段着はいつもジャージかパンツとか。
買い物へ行ったらボーイッシュな服や小物を勧めてみるのはどうでしょうか。

No.33 09/04/15 00:00
通行人33 ( 30代 ♀ )

娘さんは単にワガママで反抗期で甘えてるだけでしょう。


だから拭かないなら拭かないで病気になって自分が痛い目にあえばわかるんじゃないかな😔私なら、誰が病院連れて行ってお金払うんや!病気になる前にふけ~ってわめきチラシますが…実際家の子が似ていて、こっちがバカに振る舞ってます…汚れた下着も洗え~ってわめきまくります…その位しないと聞かない子です……勉強もなかなかついていけないし…自分の子でも手を焼いていうこと聞かない…他人の子なら尚更…専門家に相談したほうが良いですね⤴

No.34 09/04/15 00:02
通行人34 ( ♀ )

長い道のりかもしれませんが、主さんが本当の母親になるしかないです。私も子供いますし、育児は大変です💦でも『心配してるから、愛してるから怒る』事も必要だと思います。

精神科で診て貰うのもよし、でも目に余る態度はやっぱり言わないといけないです。子供が怖い((゚Д゚ll))というのもわかります。でも間違いは間違いだよ、と言うのも親しかいないしo(><)o思ってるだけじゃ、娘さんに伝わらないです😥


勇気を持って、叱ってあげてください‼

No.35 09/04/15 00:10
通行人35 ( 30代 ♀ )

娘さんは「周りと違う」ということで彼女のアイデンティティを確立させてるのかな…。
お兄さんと無意識に比較されたり、男親に育てられたこともあるかも知れませんね。

お風呂でおしっこしちゃうと主さんに話したのは、興味を持ってもらいたかったからではないでしょうか。
病気というより愛に飢えてると感じました。
本当はすごく繊細な子なのでは??

No.36 09/04/15 00:35
通行人36 ( 20代 ♀ )

はじめまして、レスを読ませて頂きました。
児童精神科より、市の教育センターなどいってみたらどうでしょうか??市のやつだと学校とも連絡がとれやすいので☝
学校での生活態度なども重要な参考になるので☝
臨床心理士の方もいらっしゃいので、知能だとか色々みて頂けると思います。
もしくは、学校にカウンセラーの方にお話してみるとか👀
発達障害の系統は対人関係がもの凄く苦手なので、良かったら参考にしてください。
長文失礼しました

No.37 09/04/15 05:40
お礼

>> 28 娘さんに罪は無い。 注意しない周り、傍観する周りが悪いし何より旦那さんが一番悪い。 レスありがとうございます。正直私もそう思います淸

なんで 子育てを通して価値観の違いを実感します🌀

No.38 09/04/15 05:46
お礼

>> 29 美容院へ行く!渋谷に連れて行く!オシャレをさせてみたら?自分にもっと興味をもつことが大事じゃないかな レスありがとうございます昉連れていってますが やはり それ選ぶかーみたいなものを選びます。着られればいいみたいで、かなり 地味で男っぽいのを選びます昉
私が化粧していて じっと見ているので「塗ったろか?きっと可愛いでⅤ」なんて言うと「きっしょい俉やめてーや俉」と男みたいな言い方で言ったり…🌀

No.39 09/04/15 08:14
お礼

>> 31 女性としてちょっとかわいそうな娘さんだと思いました😢 男性ばかりの家庭で育ったとはいえあまりに不潔だし…病的な問題か家庭環境の問題かどうかわ… レスありがとうございます。母親なしで育つとこうもなるのかと思いますが、上の子が ガサツだということもなく きちんとした子なんですよ昉多少は 母親がいないことが影響してるとは 思うのですが、歪んだ性格をどう導くべきか日々の難題です昉

No.40 09/04/15 08:20
お礼

>> 32 小6・中2の娘を持つ母です。 主さん頑張ってると思います☆ ゲップ、オナラやトイレの後拭かないは別にして女の子らしいことが嫌いな子は少なか… レスありがとうございます。そうですね好みの押し付けは できないし 実際私自身は 女らしい性格でもなく サバサバしてます。なので 娘は 私を受け入れてくれるのは 早かったです。好みは 本人に任せようと思います

ただ 交友関係がほんとに心配です。協調性もないです昉

3年のときの家庭訪問は 担任から 話しが長くなるから 最後に行きますと言われ、旦那が三時間も話したそうです昉担任も娘には 悩まされてるみたいで…🌀

No.41 09/04/15 11:46
通行人41 ( 30代 ♀ )

私は中3.1がいる親です。
5年生頃からめんどくさがりだし、言葉遣いも悪くなり、イライラする時期がありました。(うざい、面倒くさい。等)この時期は我が子でも大変でした。友だち関係もごたごたしました。女の子の時はグループがあるから友達関係は更に大変みたいです。
この時期に入るとだらだらしたり(ホルモンの関係もあり、イライラやだるさなどが起きる時期と担任から聞きました。)、親も目に余りしかる事が増え、口うるさくなります。ただ言っているだけになり、聞き流されたりするので、だから必ず話し合いました。
・人間は一人じゃあいきられない(友達の大切さ)嫌でも周りに合わせなくてはいけない時もあること(社会生活)自分の好きな事ばかりできない事。体が大人に変わるから考え方の方も少しづつかえて行こう。周りから自分がどう見られるか。などです。
主さんは○○ちゃんが大好きだから、これから大人になって人から言われないために直さないと駄目だと伝え話し合いしてみたらいかがですか?
それと、おしゃれは学校などでキャラができているから、かわいい系はいきなり来ていくのがはずかしいのかもしれないですね!

No.42 09/04/15 12:27
お礼

>> 33 娘さんは単にワガママで反抗期で甘えてるだけでしょう。 だから拭かないなら拭かないで病気になって自分が痛い目にあえばわかるんじゃないかな😔… レスありがとうございます。私ももし自分が生んだ子なら きつく叱りとばします昉旦那にも いつもそう言ってしまいます🌀

行儀については 少しずつ信頼関係を深めていく上で 様子見ながら 頑張ってみます

No.43 09/04/15 12:33
お礼

>> 34 長い道のりかもしれませんが、主さんが本当の母親になるしかないです。私も子供いますし、育児は大変です💦でも『心配してるから、愛してるから怒る』… レスありがとうございます。心に響くお言葉です昉
後、学校での娘は 極端ですが死人の顔のようで目付きも真っ暗で 長い前髪が まばらに顔にかかり、ひどいです🌀参観に行って びっくりしました。父親も 参観に行って初めて先生のいう意味がわかったと言ってました昉無表情、無言を貫き クラスの子たちも 娘の声を知りません。そのレベルです🌀発表など当てられても 黙っているそうで 周りの子が フォローして答えるほど🌀家大好きで外は、大嫌いなんです🌀

No.44 09/04/15 12:36
お礼

>> 35 娘さんは「周りと違う」ということで彼女のアイデンティティを確立させてるのかな…。 お兄さんと無意識に比較されたり、男親に育てられたこともある… レスありがとうございます。そうですね。ホントにそうかもしれません。比較されてるのは 感じとっているかもしれません。私は、まだ 来て浅いので比較したりしませんが 旦那が無意識に そういう意味合いのことを言ってます昉

No.45 09/04/15 12:38
お礼

>> 36 はじめまして、レスを読ませて頂きました。 児童精神科より、市の教育センターなどいってみたらどうでしょうか??市のやつだと学校とも連絡がとれや… レスありがとうございます。とても参考になります。今日は、役所に行く用もありますので さっそく聞いてみようと思います。私自身子育て経験がないので ホントに誰かのアドバイスは ありがたいです

No.46 09/04/15 12:46
お礼

>> 41 私は中3.1がいる親です。 5年生頃からめんどくさがりだし、言葉遣いも悪くなり、イライラする時期がありました。(うざい、面倒くさい。等)この… レスありがとうございます。同じような状況を経験された方の意見が聞けて嬉しいです。ほんとに 友達関係は 大変ですよね…ただ娘は、 逆に人と接すると邪魔くさいから 一人がいいと割りきっています…1人になることを根っから好んでいるんです喧嘩して相手が謝ってきたら「いいよ。」ではなく 「どっちでも。」と答え、相手から来るようになっても 「やっぱり アイツとは あわへん。」ときっぱり絶交してしまいます🌀頑固です🌀一般的ないい聞かせやアドバイスは 全く娘には 届きません🌀が…諦めず頑張ります昉

No.47 09/04/15 13:27
通行人47 ( 20代 ♀ )

読ませていただきました。
私が感じた事は、反抗期だからとか一緒に買い物行ったりして愛情を注ぐだとか、なんかそうゆうレベルの話ではないように思いました。
私はただの素人だし子供もいませんが、なんとなくそう感じます。旦那様が幼少期の娘さんの行動を注意深く見て早めに対処できていればよかったのですが…😞
学校は集団行動の場であり、すでに他人に影響が出てしまってますよね?
これからしつけ直すとかそんな悠長な話ではなく、一度きちんと専門家に相談した方がいいと思います。
一般的な集団行動ができない…これは娘さんの今後の人生に多大な問題が出てきますよ。
掲示板での相談も多少のアドバイスや気休めにはなると思うし色んな意見が聞けますが、一刻も早くきちんと専門家に相談して、対処法考えるべきだと思います。

No.48 09/04/15 15:15
通行人48 ( ♀ )

私は主さんもその気がなくてもお兄ちゃんと比べている節があるように感じました
確かに集団行動ができていないのなら寡黙を貫く領域ではありません
すぐにとは言いませんが一緒に何処か専門家と相談し、娘さんが話し尽くすまで話を聞いてみて下さい
お兄ちゃんは普通とか自分の子ならとか…遠慮する気持ちは分かります
私も産まれてから父のいない生活でしたので働く母に甘えた事はあんまりありません
そんな時に母が結婚を考えた男性を連れてきた時は正直あり得ないなと思いました
甘え方が分からない子にとっては親をとっちゃう人には少なからず甘える事とか遠慮して難しいんです
主さんの文を読むと娘さんはなついているみたいだし、キツく怒るのが無理なら私は貴女にこうしてもらえたら嬉しいかなぁ?とかさりげなく言ってみてはどうでしょう
あとは娘さんが好きな事とかないですか?
好きな事のお稽古をさせてあげれば少なくとも先生とは話すようになるのでは?
主さんはもう二児の母なんですから堂々と子供達を導いてあげて下さい
応援してます

No.49 09/04/15 16:04
お礼

>> 47 読ませていただきました。 私が感じた事は、反抗期だからとか一緒に買い物行ったりして愛情を注ぐだとか、なんかそうゆうレベルの話ではないように思… ありがとうございます私も3ヶ月前までは 子供もいない独身だったし、五年生の姪を見ていたくらいなんですが、個人差があるとは言え、娘には ビックリしました。やはり 専門家にまず 相談した方がいいですよね🌀来年中学だし 今の状態が 通用するとは 思えません。友達の家にまれに行ったとしても 挨拶もできてないとお兄ちゃんから聞きました淸

No.50 09/04/15 16:13
お礼

>> 48 私は主さんもその気がなくてもお兄ちゃんと比べている節があるように感じました 確かに集団行動ができていないのなら寡黙を貫く領域ではありません … 親切なレスをありがとうございます炅新米の母親とは言え、 悩んでばかりで情けないです昉

家での生活は、今までの中で 一番楽しい兊とは 言っています。

今までの担任も 遠慮して旦那に言えなかったことがあったと思うので 5月の家庭訪問では ぶっちゃけな話を聞かせてもらうつもりです。どうやら 学校では 想像もつかない人格でいるようなので…。

後 好きなことは、ビーズや裁縫で 実は、私も好きなんです。二人で手芸品を見に行ったり、作ったりしていて その間は、普通の女の子なんです。

ギャップがホントにすごいです。習い事 行くのが面倒だから 絶対いかない昤と 言い張ります。
とにかくオウチ大好きなんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧