注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

色々なお祝いの相場💰

回答6 + お礼6 HIT数 3394 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/05/08 10:43(更新日時)

私夫婦には両親が両方ともいません。だから今まで色々なお祝い事にお金を頂く事はありませんでした。 でも息子が産まれてから将来この子が結婚したり子供(私達からすれば孫)が産まれたり、孫のお祝い事にはちゃんとお祝いをあげたいなと考えてます。そこで今まで両親や義両親からもらった色々なお祝いの相場を教えて頂けませんか⁉ 地域柄もあるかと思いますが参考に教えて頂けるとありがたいです😊

結婚の時
子供が産まれた時
子供の入園入学祝い
進級祝い(もありますか?)

1年の子供の祝い事は
お誕生日
X'mas
お節句

くらいでしょうか⁉ 一つでもいいのでレスして頂けると嬉しいです😃

No.972517 09/05/07 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/07 11:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

しっかりと先々の事まで考えていらして、とても素敵な方ですね✨見習いたいです💕


記録に残していないので、正確ではないかもしれませんが…

👰結婚…ゼロ(式や披露宴をしなかったので)
ただ、食器棚やダイニングテーブル等、約10万円相当の物をプレゼントして頂きました🎵
👶出産…5万 その他育児用品多数
🎏初節句…鯉のぼり(アパート住まいなのに1.5㍍もある大きい物)+1万
🎒小学校入学…1万+図書カード5千円分
🎅誕生日・クリスマス等…小さい頃は、年齢相当の流行り物の玩具等(多分5千円位) 入学後は、本1冊と図書カード

こんな感じです。


2人目も男の子で…初節句には兜を買って頂きました✨

⬆ これらは全て義両親からです。(実親が他界しているので、私の親族からは何もありません)有難い限りです😊😊

けど、本音を言えば肩身が狭いです。ホントは嫁の実家が用意するんだけどね…と夫と話しているのが聞こえてしまったので😔(嫌味な感じはしなかったのですが、やはり義理は義理なので😢)

長々と失礼致しました🙇

No.2 09/05/07 11:56
通行人2 ( ♀ )

私の住む地域では、普通結婚式は親がしてあげます。孫が産まれたら子どもの使うタンスや押し車などを買い、孫の初節句はホテルを貸し切って客を50~60人呼んで盛大にお祝いしてあげます。鯉のぼりや雛人形は嫁側の祖父母が用意します。

No.3 09/05/07 13:14
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちの地域も
結納金
結婚式
は親負担です。

出産 30万義理親から、そのまま実家に里帰り代として渡しました。
他のベビー用品等はほとんど買って貰いました。

節句 実家から🎏段飾りの兜
百日と節句、一才の食事会は義理親負担
弓は実家

入学祝いは学習机は義理親
ランドセル+スーツは実家

誕生日やクリスマスは毎年子供達が欲しい物をもらいます。両家から

家の新築は義理親から土地+現金
実家からは家具

地域的に親がするのが普通なので、うちは余り「余りしてない」と言われてましたが…書いてびっくりしました。
家全額の所も多いし、入学に100万貰ったりして居る人達もいます。

もちろん子供達(♂2人)には同じ様にするつもりです。

No.4 09/05/07 13:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

実家から
結婚100
出産10
お宮参り10
初節句15
お食い初め3

義理親より
結婚100
出産5
初節句人形

です。

実家は貰いすぎと思います。

気持ちでいいんじゃないでしょうか。

と思います。

No.5 09/05/07 21:06
通行人5 ( 20代 ♀ )

皆さんすごいですね・・・

私のは酷すぎて参考にならないと思いますが。

私は初めての子の時に実親に初節句に晴れ着と入学時にランドセルを買ってもらった位です。。次女の初節句はなにもありませんでした。
もちろん私の結婚とかもなんにもなしです🌀

私は親&義親に嫌われてるんですかね😥

No.6 09/05/07 21:19
お礼

>> 1 しっかりと先々の事まで考えていらして、とても素敵な方ですね✨見習いたいです💕 記録に残していないので、正確ではないかもしれませんが… … 長いレスありがとうございました😃 1さんもご両親他界されてるんですね~うちと同じです😭 こないだのお節句の時に家族ぐるみのお付き合いをしてる友達の親にうちも招待してくれて一緒に祝ってもらいました😊 その時に友達の小学校入学したばかりの子供が嬉しそうにジジに🎒買ってもらったんだぁなんて話てたんで旦那とうちの子供はそういう思い出は作ってあげれないね😢 って話てたんです。 だからまだまだ先の事ですが孫が出来たら色々してあげたいな~なんてかなり気のはやい事を(笑) 孫を見るまでは長生きしなければ😂

No.7 09/05/07 21:22
お礼

>> 2 私の住む地域では、普通結婚式は親がしてあげます。孫が産まれたら子どもの使うタンスや押し車などを買い、孫の初節句はホテルを貸し切って客を50~… 2番さんの所は結婚式も親負担なんですね😲 でもうちも男の子のお節句は嫁側が用意するみたいです。うちは全部私達が用意してますが💧 色々参考になります✨ レスありがとうございました😃

No.8 09/05/07 21:27
お礼

>> 3 うちの地域も 結納金 結婚式 は親負担です。 出産 30万義理親から、そのまま実家に里帰り代として渡しました。 他のベビー用品等はほとんど… レスありがとうございました😃 代々子供に使うより孫にお金をかけてあげる地域なんですね✨ してもらった事は親として孫にもしていきたいですね😊 私も息子が結婚してからちゃんとお祝いしてあげれる様にしっかり貯めていきます✨

No.9 09/05/07 21:30
お礼

>> 4 実家から 結婚100 出産10 お宮参り10 初節句15 お食い初め3 義理親より 結婚100 出産5 初節句人形 です。 実家は貰い… レスありがとうございました😃 気持ちが何よりの送りものですよね✨ お嫁さんに来てくれた方の親御さんと同じくらいお祝いあげれたらいいなぁと思ってます😊 頑張って貯金します💪

No.10 09/05/07 22:06
お礼

>> 5 皆さんすごいですね・・・ 私のは酷すぎて参考にならないと思いますが。 私は初めての子の時に実親に初節句に晴れ着と入学時にランドセルを買っ… レスありがとうございました😃 嫌われてる訳じゃないと思いますよ💦 もしかしたら私達と同じで親から何もされた事がないからお祝い事にピンとこないのかも👏 親が元気でいる事の方がありがたいですよ😊 私達夫婦にも1人でも親がいてくれたらなぁとよく思います。うらやましいです✨

No.11 09/05/08 03:14
通行人11 ( ♀ )

実家🏠
結婚🍀100万
出産🍀10万とベビー用品
初節句🍀娘に雛人形、息子に鯉幟
入学🍀10万と🎒と机
誕生日🌼娘と息子にそれぞれ1万円(クリスマスも誕生日と同じで1万づつです😃)
うちの場合は私の祖父母4人も健在なので、クリスマスや誕生日は娘と息子に1万づつくれるので、両親と合わせると3万づつになります✨

義実家🏠
結婚🍀無し
出産🍀ベビー服5000円相当
初節句🍀無し
入学🍀筆箱
誕生日🌼気が向いた年しかくれません😥今までもらったのは2回だけで3000円です😃

No.12 09/05/08 10:43
お礼

>> 11 レスありがとうございました😃 なんか女側の親御さんからが大体沢山頂いてる所が多いんですかね⁉ あまり差があると子供もこっちのババはくれるのにあっちのババはなんでくれないの⁉ってなりそうですね💦 お祝いは両家合わせるのが一番なのかな⁉ 参考になりました✨ ありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧