分からない

回答4 + お礼1 HIT数 731 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/04/14 16:32(更新日時)

私は以前の職場で嘘をたくさんつきました。

仕事が遅い、要領が悪い
と言われ頑張って早く仕事をしても


と言われ人間関係も上手く築けなくなって仕事関連の嘘をつき最終的に仕事を辞めて5月から新しい職に就きます。

皆さんは要領悪いと言われ遅いと言われ逆に早くすると雑と言われ早くすると雑になるからと理由を説明しても聞いてもらえない人にどう対応しますか?
全部私が悪いと散々罵られたんです。結果が全てと一生懸命やったのに遅いから、要領悪いからと認めてもらえなくて歯がゆくて嘘をついたんです。
職場の人だけでなく家族にも本当は仕事行ってないのに行ってる…など嘘をつきました。


嘘をつくことはいけないとわかっています。でも私は以前の職場で働き始めてすぐセクハラをされたり最終的に怒鳴られたり…もう人間関係も今は上手く築けないんです



それも全部私が悪いと思いますか?人が怖くなりました。一生懸命やっても認めてもらえないことを話しても私が悪いと言われて私は前の職場で誰からもあてにされなくなりました。

私が全部悪いと思いますか?中傷やきつい言葉でも受け止めます。


思ったことを書いていただけたら嬉しいです

No.972738 09/04/14 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/14 12:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

自分を保護するための嘘でしたね。

職種が合っていなかったくらいに考えて
また新たに仕事が始まるなら、働くことを選べたのなら
十分にやり直せます。

また何か言われたら、人が怖いと考えてばかりいないで、
一生懸命頑張ってください。

人は一生懸命やっていても、言葉にすることはないと思って、自分を信じてやるしかないと思います。

No.2 09/04/14 12:52
通行人2 

自分も 仕事遅ぃけど
「丁寧だから焦る事なぃょ」って
周りの人が言ってくれました。

主にも周りに優しぃ人が居たら
少しは心境も変わってたかもですね

No.3 09/04/14 13:01
通行人3 ( ♀ )

それは上の人間がよくない。そりゃ上の人間は下に叱らないといけない。
だけどそこは、下の人間にやる気をなくす位の言い方をするようであれば、上で働く資格はないとおもう。

そんな先輩についていく、下なんていないんぢゃないですかね。

辞めて正解ですね😄
まぁその先輩のおかげで、あんな先輩にならないように、しなくちゃ!
って思えたなら、それだけで十分だと思います。
嘘はよくないけど、しょうがないですよ?

これから変わっていけば問題ないんぢゃないでしょうか💡
主さんの気持ちすごい分かります。頑張ってください!
スレズレなかんぢですいません。

No.4 09/04/14 13:23
通行人4 ( 30代 ♂ )

キツいようですが、早くしても雑じゃ意味が有りませんし、遅くて能率が上がらないのも困りものですから、仕事してる以上は言われても仕方ありません。

キツい言葉で言われる事も、出来てない以上は甘んじて受け入れなければ。そして、1日でも早く熟練したテクニックを身に付ける事を目指さなければいけない。

コレは、どこの業種であっても新人は必ず通る道ですよ。
最近は、上から厳しく言われる事に慣れてない若者が増えて、なかなか企業に根付かないなんてテレビでやってたが…ちょっと情けないですね。

辛く厳しくても、
コンニャロー‼😤
と、踏ん張る根性💪

コレが無ければ、ハッキリ言って、どこに行っても勤まらないでしょう。

No.5 09/04/14 16:32
お礼

一括ですいません💧
皆さんありがとうございました‼‼😃

私にもよく考えてみたら甘いというか悪いところや非もありました…


皆さんがアドバイスしていただいた通り私が強くなって気にしないで誰よりも仕事をテキパキできる人になって文句言った奴見返したいので頑張っていきたいです‼😃

いろんな意見ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧