注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

『中国産』vs『国産』😱

回答12 + お礼0 HIT数 1116 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/04/15 10:17(更新日時)

今夜は思い切って我が家は『うなぎ』です😍スーパーで『中国産』と『国産』どちらにするか迷いました😣
中国産は1尾、安い物で397円で、国産は697円でした。
中国産でもランクがあるのか値段にもばらつきがありました。また、台湾産は国産に負けない値段でした。
国産を信じて購入しても、産地偽装とかの問題もあるし…結局まずまず値段のする中国産を買いました。
みなさんはスーパーでどのようなうなぎを購入しますか??
それともそもそもうなぎは専門店で食べますか??

タグ

No.973127 09/04/14 18:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/14 18:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は、、、。

今大不況で皆なのお給料も下がってる。

早く日本の企業に元気になって欲しいので、何か買う時でも、国産及び国産メーカーのものを買うよう心がけてますよ😸

No.2 09/04/14 18:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

国産です。
台湾は昔から高級ですよね‼安全って聞きますが。
ハモなんかは国産より韓国の方が高級で味もいいと言うしウニもロシアの方がいいんですよね😊

どうせ高価なんだから①さんと同じような思いを込めてスーパーではなく川魚屋さんで焼いてるのを買います😊
お肉もスーパーよりお肉屋さんの方が美味しいんですよね~💕
家族四人食費3万円で頑張ってやりくりしてます💪

No.3 09/04/14 18:45
通行人1 ( 20代 ♀ )

家族四人で食費3万円?

凄い!偉いです!

中国産は確かに安いから主婦心理としてはついつい手が出てしまいそうになりますよね~👻

No.4 09/04/14 18:51
通行人4 ( 30代 ♀ )

こんばんわ😆⤴
なんと!うちも今日うなぎです!
しばらく食べてないので久々に食べたいな~と…。
でもやはり国産は高いですよね。
私は断然国産ですが、今回はうなたま丼にするので中国産でもいいかな~と😅
因みに旦那は昔から中国産が好きだと。
国産は油っこいとか言ってました。
買うときも普通にスーパーで買ってます。

No.5 09/04/14 19:17
通行人5 ( 40代 ♂ )

ビックリ
まだ食べてる人要るんや
防腐剤魚
うちでは品は食べません

現地の人も食べないのに・・・

No.6 09/04/14 19:29
通行人6 

中国産の身が薄っぺらくて噛むとゴムのような食感のウナギを我が家ではみんなで
『おいしいね♪おいしいね♪』

と 言って食べてます😂

No.7 09/04/14 20:15
通行人7 ( ♀ )

私は前にニュースで中国ウナギの餌の実態を知ってから食べてません‼‼
やっぱり国産です。お金だしてまであの餌を食べて育ったウナギなんて食べたくありません

No.8 09/04/14 21:04
通行人8 ( ♀ )

スーパーのウナギって臭いし不味いし
お店でしか食べません。あっ、でも…
お店で出してるウナギって国産だと店側が言ってても、よっぽど高いお店を除いては台湾産だと思ってます。

No.9 09/04/14 22:18
通行人9 ( 30代 ♀ )

安月給でお金ないけど、中国産の物は一切買いません。

No.10 09/04/14 22:47
通行人10 ( ♀ )

もう鰻は買わないです。
中国の鰻が騒がれてから国産の鰻がバカみたいに高くなってませんか?😒
前は1000円しないで売ってたのが、今は1000円以上してます(うちの近所のスーパーだけかもしれないけれど)
それだって本当に国産品なんだか疑わしい😒
消費者の足元みすぎだし、だから買いません😒

No.11 09/04/15 08:31
通行人11 ( 20代 ♀ )

どんな餌を食べているのか気になります💦わかる方教えて下さい💦

私は中国産は絶対に買いません✋💦

No.12 09/04/15 10:17
通行人12 ( 30代 ♀ )

安月給でも国産です。
中国産はまさに防腐剤魚ですよね。
健康な赤ちゃんを産んで授乳を終えるまでは絶対に中国産は買わない食べない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧