注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

助けてあげたい(長文です)

回答7 + お礼2 HIT数 1423 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/04/16 12:33(更新日時)

私には高校一年生の弟がいます。弟は中学生の時にいじめられ、怪我をさせられて以来学校には行かなくなり引きこもりでした。今はなんとか定時制ですが入学し、入学してからは休まず毎日学校には通っています。ところがいじめを受けた時の影響か、胃の痛みを訴えているのと、『緊張すると自分の体が臭く感じてしまう』と泣きました。私自身学校に馴染めず登校拒否をしていたので弟の気持ちも分かるんです。母は弟を診療内科に連れて行こうとしてるみたいなのですが、私は薬等に頼らず弟に強くなって欲しいんです。どうやって弟を勇気付けてあげれば良いか悩んでます。何か良いアドバイスいただけたら嬉しいです。返事は遅れますがよろしくお願いします。

No.975197 09/04/15 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/15 22:23
通行人1 ( ♂ )

精神力を着けるなら、武道ですね。


すぐ心療内科とか人任せな意見が多いですが、本人が自分自身と闘う事しなければ、治る事は無いと思いますよ、

No.2 09/04/15 23:00
お礼

>> 1 通行人1さんレスありがとうございます。武道ですか!女だらけの環境で育ったせいか気持ちが優しくなよなよしてる部分があるんで、考えて話してみます。ありがとうございました。

No.3 09/04/15 23:24
シーザー・カナ・ツェペリ ( kSgYw )

なにか特別なことをするわけではなく、毎日、自然に温かく優しく接してあげれば良いのではないかな…。
それで、本人の成長と自覚を待つ…と。お姉さんの弟さんを心配する気持ちとヤキモキする気持ちもわかりますけどね。
川| / ̄ ̄\_
川| /     \ が
川|/      丶ん
从|  /ノィノ丶丶|ば
@|  イ ー  ーリっ
ソ| (`リ ヒ9丶 ィ9ア| て
川| 丶  U  〉 ハ !
川| |  ― /|
川| ∧ `ーイ |
川|/| \_/丶 /
川| | /|o\ |\
川| 丶_|__ノ /丶
川|丶      | |
川| |     ノ |
川| 丶_r⌒ ̄ ̄ リ
川|、_|_L____/

No.4 09/04/15 23:30
通行人4 ( 40代 ♂ )

合気道なんていいかもしれませんね私は古武道を長く鍛錬してますが最近の子供さんの中には、相手の身体に触れる事が苦手の子供さんも少なくないです。正直不安を感じる時もあります。

No.5 09/04/15 23:39
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も不登校気味でした😣💦 弟さんは不安神経症のような症状がでてるみたいですね。 私の不登校の原因は不安神経症だったのですが、薬は役に立ったと思っています😃
薬である程度不安を取り除き、無事学校に行けたという経験を積むと「学校は怖くない、大丈夫だ」と少しずつ自信がつくようになります。 逆に、薬に頼らず強い不安やパニックを起こす経験ばかり積むと「やっぱり学校怖い…」とますます学校へ行くことに恐怖を感じ、苦痛になると思います。
薬に頼らず強くなってほしいというお気持ちはわかりますが、弟さんの今の状態では厳しいと思います。 学校に毎日通うだけでもいっぱいいっぱいの状態だと思うので、あまり無理させずにお医者さんに頼るべきかなと思います。

No.6 09/04/15 23:41
通行人6 ( ♀ )

鍛えるのは病んでしまった心を改善させてからです😥

今度は姉からのモラハラで立ち直れなくなりますよ💦


お母さんの言う通り一度心療内科へ行かせてあげて😥

No.7 09/04/15 23:51
通行人7 ( 30代 ♀ )

精神的な病気は薬のんだから治るってものではないと思いますが、薬も併合してしようしたほうがいいと思います。 そして姉として話をいっぱい聞いてあげてほしいです。悩みや不安を溜め込む事が1番いけないとおもうので

No.8 09/04/15 23:59
通行人8 

イジメる奴はクズだと思います。

まず集団でイジメます。

集団でイジメてなくても、 必ずバックに仲間がいるような威圧感を与えます。
それで自分より体力的に弱い人間をターゲットにします。

結局はイジメっ子って、非常に巧妙でズルいのです。

イジメる人間は自分が元々はイジメられてたり、家族的に不幸であったりもいるような感じです。

しかし基本的にはイジメた人間は必ず因果応報で未来に報いを受けるのです。

人間は自分のした事の報いは必ず受ける事になりますからね。

とにかく主さんの弟さんは、心療内科に行くのも良いし、教会など信仰を持つのが良いと思います。
武道や格闘技も良いでしょう。

ボクサーの内藤選手がよい例ですからね。
私は極真空手の大山倍達さんを見た事があります。

ボクサーの辰吉選手も見た事があります。


私はアニメが好きなので、
自身は武道はしてませんが。

やはり強い人々は日常は優しい感じですよ。

主さんも頑張って🙆

No.9 09/04/16 12:33
お礼

皆さん一括でのお礼になり申し訳ありません。弟とは私が結婚して家を出て以来なかなか面と向かって話し合う時間が持てずに来ました。皆さんの経験談等をお聞きして診療内科も一つの策なんだと思えるようになりました。これから少しづつですが話し合う時間も作って弟の笑顔取り戻したいと思います。レス下さった皆さん本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧