注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

数少ない横浜ファンの方に質問

回答6 + お礼6 HIT数 1000 あ+ あ-

通行人( 23 ♂ )
09/04/17 21:32(更新日時)

貴方が監督なら、どんなオーダー組みますか?俺なら ①センター松本
②ショート山崎
③レフト下園
④サード村田
⑤ファースト内川
⑥レフト下園
⑦キャッチャー細山田か高森
⑧セカンド北川
主な控えに大西、森笠、佐伯、内藤、石川、北。先発は、山口、石井、マストニー、グリン、小林に最後の1枠を高崎、那須野、吉川、藤江あたりに。中継ぎに加藤、牛田、吉見、ウォーランド。セットアッパーに寺原。抑えに番長、三浦です😁これならファンも期待出来るし、応援も増えるでしょう😉しかし、現状は…また有望な若手は、一切使わずか、使ったり外したり…結局、ベテラン頼り💧あんな使い方しとけば、若手も伸びないし、去年と同様の成績しか残せないと思います⤵有望な若手が多いチームなのに、使わなきゃ意味ないし…事実、湘南は、ぶっちぎりの首位独走。しかし横浜は、はや最下位独走しそうな雰囲気。やはり野球は、監督の選手を見る目が優れてないと、駄目ですね💧あまりにも選手起用が酷いんで、こんなスレ建てて、聞いてみました!しかし数少ない横浜ファンだからレスは、ないかな😥

No.976567 09/04/16 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/16 17:17
通行人1 ( ♂ )

主さんレフト下園が2人いますよ😃ライト吉村ですよね?村田が返って来たら結構、行けるんじゃないですかね~😃工藤投手はもうダメですかね?

No.2 09/04/16 17:47
お礼

1さん有難う。本当だ😊うち直しとか、してたら間違えちゃった😥そう⑥ライト吉村君です!工藤さんかぁ💧工藤さんとかに頼ってる様じゃ先がないんで💧兼任コーチならありと思います。ついでに二志さん金城さんも同様の理由で俺なら、使いたくないですね~そろそろ北川君あたりにチャンスを与えてもいいと思います。とりあえずレスは期待してなかったんで、本当有難うございます🙏

No.3 09/04/16 17:48
トム ( 20代 ♂ KMsBw )

横浜ファンではありませんが野球ファンとして…

最後の優勝から早11年ですね。優勝時のメンバーと比べるとあまりひけはとらないように見えるんだけど、なんか若手と中堅とベテランがうまくかみ合ってないと思います。やはり監督の采配かなあ…そう考えてもいけませんがやはり近年外国人がパッとしないのも原因だろうと思います。

例え負けても接戦で敗れるぐらいの試合がやはり面白いと思います。横浜の戦力アップでセ・リーグが盛り上がる野球が見たいです。

なんか長文スイマセン。

No.4 09/04/16 17:57
通行人4 ( ♂ )

斉藤・遠藤がいた頃から、深くはないけどファンです。

番長は先発で見たい。寺原は一発や急変があるから、常に緊張のある抑えで鍛えて欲しい。

それよりも、同じ捕手出身の野村監督に再建、育成して欲しいです。

投手陣は工藤が鬼コ-チになって、私生活から鍛えて欲しい。

No.5 09/04/16 18:12
お礼

2さん有難うございます。確かにここ最近の外人は、外ればかり💧今年もジョンソンとウォーランドは、多分外れですわ💧ただ実績十分のグリンとマストニーは、いいですよ!それに野手は、外人に頼らなくてもいい位、本当は、層は厚いんです。ただ使わないだけで…強いてあげれば、セカンドが弱いんで、そこに昔のローズみたいな選手がいれば、良かったと思います。ジョンソンみたいな打つだけの選手は、代打か、交流戦のみでしか、使い道はないと思いますし、無理して使う必要もないでしょう…実際いなくなってから成績は、上がりましたからね。やはりファーストの守備は大事ですね。なんとか今年は、違う横浜みたいんですけど、また去年と同じ様な感じで歯がゆいです💧

No.6 09/04/16 18:28
お礼

3さん有難うございます。自分も斎藤さん遠藤さん世代からファンですよ😊三浦さんは、普通なら先発タイプですよね!ただ先発としては、ちょっと底が見えたといっては失礼ですが、抑えとしての三浦の新境地も見てみたくて、そうしました。興行的にも番長って言われてる位だから、最後に出てくる方が、盛り上がるだろうなぁ…みたいなものもありますし、安定感、安心感も他の投手よりもある。若手も最後に三浦さんなら安心して投げれるみたいなものも生まれそうだしね!ただスタミナがないから連投は出来ないでしょうけど、そこは、寺原君とダブルストッパーでカバーすると…ま、これ位の改革は、今の横浜には必要だと、思います。ご意見ありがとうございました🙏

No.7 09/04/16 18:44
通行人7 ( ♂ )

クローザーにウォーランド持ってきたら?

No.8 09/04/16 18:57
お礼

4さん有難う。外れと思ってるウォーランドが抑えですか😊それは嬉しい誤算になりますね!と同時に俺も見る目がないという事になりますね⤵そういえば今日先発で投げてんのかな?どうなってるやろ?調べてみよう

No.9 09/04/16 19:13
通行人7 ( ♂ )

再レスです。
多分、今日先発です!左の石井をクローザーにするより、同じ左のウォーランドをもってきても面白いと思ったんですが…スピードもあるようですし。
横浜は先発にグリンもいますからね!
主さんの三浦を抑えにまわすのも面白いと思いますが、やはり番長は先発で使いたいです。
今シーズンの横浜は
やはり外人選手が鍵を握るかもしれません。頑張ってほしいです。

No.10 09/04/17 13:49
お礼

昨日ウォーランド良かったね😊ま、投手編成は、おれが何を言おうと変わる訳ないけど、ウォーランドも計算でき、マストニー、グリンも使えるとなったら、ある程度いけそう気になりましたね😊昨日は攻撃陣も松本一番になったし、山崎も二番。使い続けて欲しいな!特に松本。最近走れる一番、いなかったしね!それに村田も入り、下で打ちまくってる下園がくれば、ちょいとは楽しめそうです😊

No.11 09/04/17 19:02
通行人7 ( ♂ )

再再レスすみません💦
下園より、大西使った方が良いと思いますが…
あと、ジョンソンは使えないですかね?

No.12 09/04/17 21:32
お礼

また今日みたら早速、松本外してるし💧大矢は、自分の進退は我慢強いくせに、若手選手の我慢は、しないなぁ💧ジョンソン帰ってくるみたいですね!打つ方は、いいかも知れないけど、守備と走塁は、かなり酷いよ💧使うなら40本は、ホームラン打たないと…でも確実に大矢は使うでしょうね💧大西も相手が左の時に使って、右なら下園みたいな形がいいけど、ジョンソン使うならレフトは内川固定か…内川も、ファーストで使い続けるって言ってたけど、それもころころ方針変えてるしな💧山崎、石川、藤田もコロコロ守備位置変えてるし…やっぱり監督としての資質がないわ💧今年は、外人がみんな当たりでも4位がいい所だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧