注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

仕事が見つからない

回答22 + お礼21 HIT数 4569 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/05/11 11:34(更新日時)

今月で失業2ヶ月目に入りました。

前職ではパワハラと肉体的疲労のダブルパンチで、心身ともに疲弊して、軽くうつ病になり退職したのです。

1日の平均勤務時間は12~15時間で、年間休日は60日ちょっとでした。

結局自己都合の退職なので、バイトを今してはいるのですが、家族からも厄介者扱いされて毎日ツラいです。
転職サイトの求人に応募する方法を主に活動しているのですが、書類選考ではねられることがとても多く、面接に進めても1次落ちが2回、最終面接落ちが1回と、未だに内定が出ません。

今日はこれから土曜も開いているハローワークに行ってきます。

同じような方、ぜひ情報共有しませんか?1人でふさぎ込んでいると、本当に精神的におかしくなりそうなので。

No.976714 09/05/09 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/09 12:32
ペンペン ( 20代 ♀ Q6Rpc )

私は以前は販売の正社員をしていて、退職してアルバイトしてましたが、日給の不安定さが嫌になり、ヘルパーの資格を取り…介護施設に就職して月給20万円です。ヘルパー資格を取れば、私みたく未経験でもやる気をアピールすれば採用されますよ。とにかく職につくことが目的なら介護職はいかがです❓場所によってキツさや給料もまちまちです。

No.2 09/05/09 12:44
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。

実は介護の仕事は少し考えていました。ただ、どうしても介護の仕事がしたい!という意味でなく、需要がありそうだからという、ものすごく不純な動機なんです…

そんなくだらない考えの自分が就いてよい職業なのかと、踏み出せなかったりしています。

ただ今は毎日バイトしかやることがなく、バイトも入れない日は、1日の時間の流れが遅すぎて、やることがなく、よからぬことが頭をよぎります…

No.3 09/05/09 13:10
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も来月からフリーターです⤵
資格取ってみるの、私もオススメします。

フリーターって安定しないからつらいですよね⤵⤵

No.4 09/05/09 13:17
お礼

>> 3 ありがとうございます

今更ながら資格の強さを実感しています。書店で資格の本を立ち読みしたりもしているのですが、たくさんありすぎて逆に困ったりもしています…

資格取っても実務経験がないと意味がないとか言う人もいて、結局悩みの種になってしまってたりしています…

No.5 09/05/09 14:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は、アルバイトで探してますが、面接しても不採用続きです…😥

受け答えハッキリ答えてますし、履歴書も丁寧に書いてますし、遅刻もしてないです。


でもめげずに頑張ります😢

No.6 09/05/09 15:05
お礼

>> 5 ありがとうございます。

私も不採用続きで、自分は何も価値がない人間なんだと考えてしまうことも多々あります…

でも皆さんのように温かい励ましをしてくれる方がいて、本当にがんばらなくてはと思える自分も同時にいます。

私もがんばりますので、皆さんも良い結果が訪れることを心からお祈り申し上げます。

No.7 09/05/09 16:45
悩める人7 ( 40代 ♂ )

ほんと嫌になるよね フリーペーパーの求人で年齢を言えば もう締め切りました 未経験なら30以下やら 面接して具体的に仕事の話が決まって入る日はまた電話しますって言ったまましてこないから電話すると何の事?みたいな でも諦める訳にはいかないよね😄

No.8 09/05/09 18:05
お礼

>> 7 ありがとうございます。

働く気があるのに働けない、別に高望みしているわけではないのに…

やっぱりこんな世の中おかしいと思います。こんな私たちのためにも、本気でなんとかしてほしいと願います。

No.9 09/05/09 20:22
通行人9 ( ♂ )

働く場ですか😔
自営業ですが私らも仕事が無いとか支払いして貰えないとかです
近くに日本有数の企業も有るが週の半分は休み
今年の後半はもっと悪くなるらしいし難しいですね
気の毒と思いますが自立するしか生きて行けないのでは?

No.10 09/05/09 21:17
お礼

>> 9 ありがとうございます。

自営なんて私にはできるような才能はありません…

よく憧れるのですが、夢のまた夢ですよ…

No.11 09/05/10 11:20
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も求職2週間目です。最初は「ゆっくり休んだら」と言ってくれていた家族も、今では何となく「人間失格」的に見ているようで、気が狂いそうです。

No.12 09/05/10 11:34
イエローリボン ( 40代 ♀ v6bax )

はじめまして🐞➰➰➰求職中です💧GWは求人は合併だから明日のフリーの求人が待ち遠しい⁉です。主さん、ハードな仕事をしていましたね‼アルバイトは職場が決まったらすぐに辞めるのですか❓

No.13 09/05/10 12:02
通行人13 

なんでそんなに社員にこだわるかなぁ…。 別にアルバイトだっていいじゃん。 贅沢は、出来ないかもしれないし将来も不安かもしれないけど私はアルバイトだっていいと思うけどなぁ…。 仕事が無いときにもがいたたってしょうがないよ。今は、資格とったりする時間に当てた方がいいんじゃないかな。焦らず落ち着いて頑張りましょう

No.14 09/05/10 12:54
お礼

>> 11 私も求職2週間目です。最初は「ゆっくり休んだら」と言ってくれていた家族も、今では何となく「人間失格」的に見ているようで、気が狂いそうです。 ありがとうございます。

今日みたいな土日はまだいいですけど、平日とか家にいるのがとてもツラいです…

内心家族はどう思っているのかと疑心暗鬼になります。

No.15 09/05/10 12:58
お礼

>> 12 はじめまして🐞➰➰➰求職中です💧GWは求人は合併だから明日のフリーの求人が待ち遠しい⁉です。主さん、ハードな仕事をしていましたね‼アルバイト… ありがとうございます。

今は正社員として働くことを考えているので、再就職先が決まったらバイトは辞めるつもりです。

今やってるバイトは曜日固定のやつでなく、月3回希望シフトの提出があって、わりと自分の都合に合わせて働けてます。

No.16 09/05/10 13:04
お礼

>> 13 なんでそんなに社員にこだわるかなぁ…。 別にアルバイトだっていいじゃん。 贅沢は、出来ないかもしれないし将来も不安かもしれないけど私はア… ありがとうございます。

別にアルバイトが嫌とかというわけでないのですが、将来を考えると、結婚できるかもわからないし、ある程度自分で老後まで暮らしていくつもりで考えると、やはり正社員かなぁ?と思っています。

あとは、現在バイトしているので、今までと働いているということでは変わりがないのですが、親からはフリーターになんかなって、と思われるようで、それがツラくて正社員を希望してるというのも大きいです…

No.17 09/05/10 13:17
通行人11 ( 20代 ♀ )

気持ち分かります。何で働くのかって理由に、世間体というものがあると思います。
だからこそ、家にいることが辛い時があります。近所の目とか…。
「最近ずっと車あるね」的な 残酷な一言に、必要以上に傷ついたりしてます。

No.18 09/05/10 13:53
お礼

>> 17 ありがとうございます。

平日に買い物など、外に出掛けたり、電車に乗らなくてはいけない用ができた時は、誰か知り合いに会わないだろうかと、常に下を向いて歩いてしまいます。

お互い良い職場が早く見つかるといいですね!本当にもうツラいんで…

No.19 09/05/10 14:04
イエローリボン ( 40代 ♀ v6bax )

そうですか、仕事が決まったら今のアルバイトは辞めるのですね。私は、パート1つ決めるのにバタバタしています。ハローワークは、朝から混んでいます。面接を数回うけ これからもトライしていきます。友人、知人、近所の人は、悪気は多分無いのでしょうが仕事は❓と触れられると………💧外に出るのも人目を気にしたり😠帽子を深くかぶって出ます😭履歴書はすぐに書けるようにしています。今朝は、ローカル新聞に入っている求人広告を見ましたが、これは‼という募集は無し。今月中に働かないと💪と思っています。

No.20 09/05/10 14:37
悩める人20 ( 30代 ♂ )

僕も求職中です⤵前職を辞めてから4ヶ月目になりました⤵⤵前職で鬱に近い状態になり、前々職でうつ病になって仕事に来てもすぐに帰ったり何週間も休んだりと、家庭があるのに働けない凄く辛そうな人を見てたので、そうならないうちにと思い退職しましたが、何社受けても書類選考通っても面接で落ち、ほんと苦しいです⤵

正直死にたくなる思いですが、それでも応援してくれている彼女のためにも何とか少しでもいい企業にとこれからも頑張っていこうと思ってます❗

主さんもこうゆう時代なんで本当に大変ですが、きっと諦めなきゃいい職が見つかりますよ❗お互いに頑張っていきましょう😉👊❗

No.21 09/05/10 16:01
お礼

>> 19 そうですか、仕事が決まったら今のアルバイトは辞めるのですね。私は、パート1つ決めるのにバタバタしています。ハローワークは、朝から混んでいます… ありがとうございます。

どんな職場にしろ、仕事があるって幸せですね。

今、身に染みて感じています。

新しい仕事のお給料次第で、お給料で仕事を探していないので、少し生活するのにキツそうなら、副業で週1くらいでバイト続けるかもしれません。

No.22 09/05/10 16:05
お礼

>> 20 僕も求職中です⤵前職を辞めてから4ヶ月目になりました⤵⤵前職で鬱に近い状態になり、前々職でうつ病になって仕事に来てもすぐに帰ったり何週間も休… ありがとうございます。

仕事を辞めなければよかったのではないかと思う時も多々あります。

でも前の職場に居続けたら、自分が壊れてしまったとも思ってます…

どちらにしろ自分が選んだ道。

本当にお互いあと少し頑張りましょう!

No.23 09/05/10 18:02
通行人23 ( 20代 ♀ )

主さん、こんにちわ😃主さんは今、何社受けられました❓😃私は今、168社受けて採用ゼロです😂

就職活動の基本は不採用の度に一喜一憂せずに、ただひたすら応募しまくることです🙋

お互い1日も早く就職出来ると良いですね😊

No.24 09/05/10 18:43
通行人24 ( 30代 ♂ )

こんにちは!自分も凄く仕事を辞めたい状況です。でも耐えてます。自分は技術系派遣会社正社員です。派遣先で別の課から上司から下からいわれ挟み状態で仕事もなかなか上手く進まない状態です。精神的に耐えてます。帰ったらすぐ寝てしまい、朝も早い為、週末の休みでないと湯舟に浸かることもないです。主さんの文章を読ませてもらい、いくら精神的に辛くても働けるのは幸せなんだなぁと思いました。主さんも就職できるように応援してます。頑張ってください

No.25 09/05/10 18:54
お礼

>> 23 主さん、こんにちわ😃主さんは今、何社受けられました❓😃私は今、168社受けて採用ゼロです😂 就職活動の基本は不採用の度に一喜一憂せずに、た… ありがとうございます。

168社ですか?本当にガッツがある方で尊敬いたします!

私は正確に数えるのも嫌になっているので、おおよそですが20社ちょっとだと思います。23さんと比べるとまだまだですね。

正直自分はたいした才能あるわけじゃないのに、不採用を出されることに臆病になっているんです。

でも書き込みを読ませて頂いて、全然自分は甘いこと言ってるんだなって、すごく勇気づけられました。

私も負けないように頑張りますね!

No.26 09/05/10 19:02
お礼

>> 24 こんにちは!自分も凄く仕事を辞めたい状況です。でも耐えてます。自分は技術系派遣会社正社員です。派遣先で別の課から上司から下からいわれ挟み状態… ありがとうございます。

職を失って初めて気がついたことがたくさんあります。

もっと睡眠時間がほしいなとか、休みがあとちょっとでいいからほしいなとか、すごく贅沢な悩みなんだなって。

毎朝仕事に向かうサラリーマンを見ていると、今の自分にとってはすごくうらやましく見えるんです。いいな、あの人たちは今日も会社に行けるんだなぁって。

こういう掲示板でもいいし、友人でも、家族でも、私みたいにギリギリまで1人で溜め込んで、うつみたいになっちゃわないように、誰かに気持ちを話せる場が皆さんにあるといいなと願います。

No.27 09/05/10 19:16
悩める人27 ( 30代 ♀ )

こんにちは、私も、会社を辞めるかどうかで堂々巡りしています。このまま歯をくいしばって働いても、ストレスでうつ病やがんになりそうで、そうなる前に辞めたいのですが、独り身なので、生きるために何とか働いています。やっぱり転職難しいんですね😢。最近よく思うのですが、何で今の日本って、働いても病気寸前か、働く意欲があっても働けないか、の選択肢しかないんだろう😢。もっと、昔みたいな、1億総中流に戻れないのかな😢。こんなに生きていくのが辛い日本って、やっぱりおかしいですよね😣

No.28 09/05/10 19:49
お礼

>> 27 ありがとうございます。

私も本当にそう思います。全員なんて言いませんが、たくさんツラい、辞めたいと思いながら、場合によっては、心を病みながら働いている人ってたくさんいると思います。

別に楽したいとか、いい加減に働きたいとか考えてるわけでなく、むしろ真剣に仕事について考えすぎてしまう人が多いような気がします。

気が小さいとか、不器用だと言われてしまえばそれまでなんですが、そういう人も働ける環境がもっとあるといいですよね。

No.29 09/05/10 20:28
通行人29 ( 20代 ♀ )

こんばんは😃
私も仕事を辞めるか続けるか迷っています😠
暴言を受け続け、体調異変が起こりました。一度首と言われましたが交渉し、続けていますが…。
家族は転職や退職も勧めてくれますが、私は躊躇してしまいます😠
こんなレスですが…頑張りましょう…😃

No.30 09/05/10 20:57
通行人11 ( 20代 ♀ )

絶対に考えてはいけない事!

それは「辞めなきゃ良かった」

焦るけど。考えちゃダメだ。…と、自分に言い聞かせてます

No.31 09/05/10 21:13
お礼

>> 29 こんばんは😃 私も仕事を辞めるか続けるか迷っています😠 暴言を受け続け、体調異変が起こりました。一度首と言われましたが交渉し、続けていますが… ありがとうございます。

とんでもないですよ!私もそうですし、書き込みを読んでくださっている多くの方々も、きっと29さんの話を聞いて、自分ももうちょっと辞めずに頑張ろうとか、ツラい中で頑張っている人がいるんだから、求職活動中の苦しさなんてまだまだだ、とか勇気づけられているはずです。

いろいろな状況の方がいらっしゃると思いますが、ここでは愚痴でも、ツラいでも、なんでもいいから、自分の本心を気兼ねなく言えるといいですね。

No.32 09/05/10 21:22
お礼

>> 30 絶対に考えてはいけない事! それは「辞めなきゃ良かった」 焦るけど。考えちゃダメだ。…と、自分に言い聞かせてます ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。でも辞めた理由がなんにせよ、辞めたいなぁと思うだけでなく、実際に退職という行動を実行したということは、絶対にそのままでは無理だった環境であったはずだと思います。

たとえ、もう数ヶ月間耐えたとしても、私は同じ退職という決断をしていたと思います。

弱気になると私も、辞めなければよかったのか?なんて考えますが、実際に我慢できない状況に追い込まれてたんですから、やっぱりそれは無理な話だったんだと考えるようにしてます。

No.33 09/05/10 21:44
通行人33 ( 30代 ♂ )

こんばんは.
僕はあなたと同じ時期就職出来ずやはり悩んでいました.そんなある日年上の知人の人から国家免許を取ったらいいよと勧めてくれました.結局私は学校へ行く決意をして卒業したのが31歳でしたがおかげで今仕事には困ってません.3年学びましたが,私にとっての3年は充実していました.それまでの私は興味や関心ある事以外の行き当たりばったりな仕事を探しては受けてた様な気がします.何かヒントになるかと思って書いてますが,お力になれたらと感じコメントしました

No.34 09/05/10 22:09
お礼

>> 33 ありがとうございます。

自分にあった仕事ってなんなのかって、考えれば考えるほどわからなくなったりもしますよね。

まさに今までの私がそうで、こっちにいってはぶつかり、今度はあっちにいってもぶつかり、ぶつかっても進み続けていたけど、気がつけば一番最初のスタート地点に立ってて、初めと違うことは、ぶつかったことにより、体も心もボロボロになっていることだけみたいな…

おっしゃる通り、資格っていいですよね。一生モノですし、自分を時として守ってくれるし。

うちの父は建築士の資格持っているのですが、数年前会社が倒産した時も、当時50才くらいであったにもかかわらず、すぐに再就職先が見つかりました。やっぱり資格ってすごいなって思いました。

私も決して若くないので、資格を取る場合でも、安易になんでもいいから取るとかではなく、しっかりどの資格に挑戦するのかということなどから、考える必要もありますね。

ちなみにどんな資格を取られたのでしょうか?気になります。

No.35 09/05/10 22:29
通行人33 ( 30代 ♂ )

私はあなたと同じ位の歳に理学療法士(リハビリ)の学校に入りました。医療系ですね。昔からリハビリには興味があったんです。アルプスの少女ハイジのクララが車椅子から立ち上がる姿に感動して…。ただ本気で目指して無かったんですよね。そして今思えば自分には無理だと当時は決めつけていたんだと思います。今でこそ少子高齢化な社会になってますが,いざ目指そうとする時はそんな社会的背景より『自分が成りたい自分』を目指してたのが大きかった様に思います。勉強は大変でしたが,悔いを残したく無かったんです。今目指さなくていつ目指す?みたいな自問自答を繰り返してました。偶然その時知人が後押ししてくれたのも大きかったと思います。30歳までに免許取れば,人生逆転して勝てると教えてもらったんです。

No.36 09/05/10 22:38
通行人36 ( 20代 ♀ )

私も、ほんの2週間前まで主さんと同じ状況でした。
ハローワーク、求人誌、新聞の求人、折り込み広告、求人サイト、エージェント…いろんな媒体を駆使して求職した結果、ハローワークで就職が決まりました。

それまでに6社書類を送り、2社面接を受けましたが不採用でした。

主さん、不採用だったのは主さんが悪いわけではなく、主さんが勤めるべきではない職場だからですよ。

主さんに合った職場へと導いてくれてるんです。

就職は縁だと思います。

どんなに遠回りしても縁があれば必ず就職できます。

大丈夫、大丈夫。
主さん頑張ってます。

不採用もらっても落ち込まず前向きにいきましょ✨

No.37 09/05/10 22:41
通行人33 ( 30代 ♂ )

たまたまあなたの境遇が私の過去の境遇と似ていた為,他人事の様には感じなかったんです。お父様の話にあった様に免許を持ってたらだいぶ変わります。その道の専門家になるのは大きな強みです。あと目標となる免許を定めるにはコツがあって『自分が必死に頑張って頑張って何とか手の届くレベル』の免許を目指す事です。私が医師や弁護士を目指すのは鼻から無理と分かってましたから目指しませんでした。難し過ぎると『途中で挫折』します。また『簡単過ぎる』とある程度皆狙えるという事で就職力にはイマイチ反映されないと思います。あとはなるべく自分が好きな分野を学ぶ事がコツです。必死に手をのばそうと頑張るから多少の苦難も乗り越える原動力になります。つたない意見ですが,色々なコツがあるので書いてみました。まだあなたの人生はこれからだと思いますよ。私は男なので仕事中心の人生ですから余計にそれだけ必死にならざるを得なかったという背景もあったんです。

No.38 09/05/10 23:00
お礼

33・35の書き込みありがとうございます。詳しくご説明頂き、感謝しております。

お取りになった資格はリハビリ関係のものなんですね。そういう資格は需要も多そうですし、なによりやりがいがありそうですね。

お話をうかがって感じたのは、自分は世の中にある資格を知らなすぎるということです。国家資格であるにもかかわらず、お恥ずかしながら詳しいことまでは存じ上げなかったりします。

そういう自分の無知さを知るきっかけにもなりました。

さっそく明日、書店で資格について調べてこようと思います。

No.39 09/05/10 23:11
お礼

>> 36 私も、ほんの2週間前まで主さんと同じ状況でした。 ハローワーク、求人誌、新聞の求人、折り込み広告、求人サイト、エージェント…いろんな媒体を駆… ありがとうございます。

今の私って頑張ってるんですかね?たまに頑張る意味がわからなくなったりします…

でも、こんな自分に頑張ってるなんて言ってくださる方がいて、久々に安心しました。

本当に、言葉って使う人間次第ですよね。使い方によっては、相手をギリギリまで追い詰めるほどの凶器にもなるし、逆に人を救ったり、安心させたり、優しい気持ちにさせたりもします。

私は後者の使い方ができる人間になりたいなぁって思います。

No.40 09/05/10 23:14
通行人33 ( 30代 ♂ )

再びすみません。そうなんです。ご理解頂けた様に世の中沢山の専門家となる免許があります。また『民間資格』と呼ばれる資格はほとんど就職の力にはなりにくいのが現状です。やはり就職となると国家免許が強みになります。女性に人気の作業療法士は箱庭や園芸,手芸など社会復帰に向けての応用力を養う専門家ですが将来性高く給料も年俸制のとこもある等大変良いですが知られてません。我々と同じ理学やナース等医療チームを組んだりもします。医療系に限らず,専門家には様々な職種,穴場的な職種が数多く存在します。資格1500の本等で『国家免許』に的を絞り込んで免許を狙うといいです。ある程度の学費対策には卒後特定の病院に数年勤めたら学費返還義務を免除する学校等もあります。慢性的な人手不足等ナースはある意味で狙い目であったりもします。フライトナースや癌に強い専門ナース等は収入も高く見込めます。医療系しか私は知らないですが『狙い方』というのがありますので,まずは情報収集,次に狙いを定めた免許の現場の現状を携帯ネット等で調べたらいいと思いますよ。頑張って。

No.41 09/05/10 23:27
お礼

>> 40 ありがとうございます。

丁寧に親身にアドバイスして頂き、すごく嬉しいです。

求職活動して働くも、資格を取り働くにしても、これからはむやみやたらに頑張るのではなく、色々調べたり、情報を収集して、頑張り方を考えていかなくてはと思いました。そうゆう年齢を今むかえているんですね、きっと。

No.42 09/05/11 08:33
通行人11 ( 20代 ♀ )

『就職は縁』
良い言葉ですね。私も以前、焦ってすぐ決めて すぐ辞めた経験があるので、なかなか面接までこぎつけません。
しかし高望みしすぎて縁遠くならないように気をつけなくては…。
結婚も一緒だなぁ(笑)

No.43 09/05/11 11:34
お礼

>> 42 ありがとうございます。

天職って一体なんなんだろうって思います。どんなに考えてもわからないけれども、この仕事を天職にするんだっていう思いで取り組んでいく先に、もしかしたら見えてくるのかなぁ?なんて最近思います。

皆さんが、そして私自身も、「天職に転職」できるといいですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧