注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

最近里帰り出産された方いますか?

回答6 + お礼6 HIT数 2441 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/05/10 03:02(更新日時)

現在妊娠7ヶ月に入ります。東京に住んでいますが7月に実家へ里帰り出産予定です。

実家は東北で産院に予約の電話をした所、予約等はなく診断書をもっていつでも来てください🎵との事でした。で質問なのですが都内の出産費用を見るとかなり高いですよね💦普通に50~60万とか😨地方、特に超田舎で出産された方はどのくらい費用かかりましたか?一時金の38万は越えちゃうものなんでしょうか。

検診も無料になりましたが里帰り先ではまた違う手続きをしないと無料にはなりませんし、正直全国共通にして欲しいです💧

No.977216 09/05/09 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 09/05/10 01:41
お礼

>> 1 岩手県は平均40万らしいです。 今日の新聞に書いてありました😃 こんばんは🙋岩手40万ですか💧ちなみに私は青森県ですが大都市が異様に高いんですね💦

No.7 09/05/10 01:42
お礼

>> 2 お産入院に幾ら?って事ですよね?私3人産んでますが、23~25だったと思います。3人共、5日で退院しました こんばんは🙋安いですね😃差し支えなければどちらの県ですか?

No.8 09/05/10 01:46
お礼

>> 3 昨年出産した時、入院費込で48万でした。一時金は35万でした。 私の友人達もだいたいそれくらいの値段だと聞きます😃50万目安にして考えておきます。

No.9 09/05/10 01:54
お礼

>> 4 こんばんは😊 去年10月に3人目を里帰り出産して32万でした。破水して前日が入院したので6泊しました。ちなみに鹿児島県大隅半島です‼ 嫁ぎ先… 地方の方が安くなる?みたいですね😃検診の補助券は私のとこは里帰り先の病院から連絡してもらって提携を結ばないといけないようで💧変な話ですが里帰り先病院に診察行った1,2回分は提携されてないから自腹?なんか面倒です

No.10 09/05/10 01:56
お礼

>> 5 私は県内に里帰りしたので、妊婦検診は無料でした。里帰り先で無料にならなくても検診費用は申請すれば戻って来ると思いますよ☝今住んでいる所の市役… 病院に一度問い合わせてみようかと思ってます😃検診の補助券も役所に聞くのが一番なんですけどね😁

No.12 09/05/10 03:02
お礼

>> 11 私もよくわからないのですが受け付けの方に「今日は5000円かかるから5000円の補助券使います」みたいな感じです💦初期の血液検査等は補助券以外に不足分払いました😃
完全に無料ではないですね💦すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧