注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子どもと仕事。

回答8 + お礼4 HIT数 1357 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/04/17 13:58(更新日時)

⭐旦那年収400万 家事育児協力期待 出来ず。朝から夜 遅くまで仕事
⭐認可保育園。なかなか入園できない人気の保育園にやっとの思いで入園
⭐3歳と1歳。朝から大泣きでなかなか慣れず、熱や下痢で二週間で4日休んでいる。
⭐じじばばの協力は多少有り。早退時など八割くらいは迎えに行ってくれ夕方までは預かってくれる⭐私。育休明けで役職付きで復帰。年俸400万。ある程度融通がきく上、役員は子どもがいる事に理解があり協力的。同僚や女性上司は、私が戻った事でおもしろくない雰囲気。理解者もいる。
⭐仕事はとても面白く取引先との関係も上々。ただ子どもの病気などで休みをもらうとき、かなり自分でストレスを感じる。⭐働くようになり家事が疎かになった
皆さんなら上記の状態で仕事を続けますか?子どもにも主人にも負担をかけている罪悪感と、今仕事を辞めたら、絶対後悔するジレンマでとても苦しいです。

No.977906 09/04/17 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/17 09:56
お助け人1 ( ♀ )

ある程度は、一人子供がいる時点で想像出来ると思いますが、何も考えなかったのですか❓

No.2 09/04/17 09:56
ベリー ( ♀ AI99w )

じじばばって言うのは主さんの両親ですか?
もしそうなら旦那さんに仕事を続けたい、でも少し助けも必要と真剣に話し合い両親と同居します。
ご両親とも一度話し合ってみればいかがですか?

No.3 09/04/17 10:00
通行人3 ( 30代 ♀ )

私が主さんの立場で、それだけの年収とスキル・キャリアがあれば仕事を続けると思います。

ただ、私の義姉もキャリアウーマンで《仕事第一》の人で、子供の入学式や卒業式 参観日も一度も顔を出した事がなくて兄がいつでも仕事を休んで出席してます。
父親ですから、兄が子供の行事に積極的に参加するのは当たり前です…けど💧やはり子供は《母親》に来てもらいたい気持ちで淋しそうだったのを知ってます。

だから‥なるべくは子供の行事等には参加してあげて欲しいな😃

仕事が楽しいならば、続けるのは大賛成です😃

No.4 09/04/17 10:07
通行人4 ( 30代 ♀ )

旦那さんは協力はなくても、理解はありますか?理解して貰えるなら仕事は続けます!
これから、子供にだってお金がかかるし💧貯めれる時に貯めないと。それに祖父母が元気なうちに頼らせてもらわないと(笑)育児が一段落するの待ってたら、あっというまに介護です😅

仕事は楽しいんですよね?だったら、今はイバラの道かもしれませんが進んでみてはどうでしょう?産休から復帰してバリバリ仕事してくれる実績つくれば、他の女性社員もこれから仕事がしやすくなると思います!

No.5 09/04/17 10:15
お礼

早速有難うございます。勿論子どもが熱を出す、早退休みが多くなる事は想定済みで、会社の上司とも何ヶ月も話し合いしました。それでも復帰して欲しいと要望があり、復帰を決めました。じじばばは主人の両親で協力的です。話し合いを重ねてはいますがどうにもならない時がありますよね…。子どもが楽しんで保育園に行ってくれるようになるだけでもモチベーションがあがるのですが…。本当に凹みます。
仕事も子どもも大切で子どもを優先に考え行動しているつもりですが、思うように仕事が出来ないことにストレスを感じてるんだと思います。こちらに相談させていただいて、混乱していた気持ちが落ち着いてきました。また明日から張り切って頑張ります。有難うございました。

No.6 09/04/17 10:20
お礼

4様、お礼後にいただいたレス拝見しました。主人はとても理解してくれています。本当に今はイバラだらけの道ですが気張っていきたいと思います。勇気がでるレス感謝します。有難うございました😃

No.7 09/04/17 10:31
通行人7 

主さんが仕事を続ける事に関して、ご主人の理解があるのなら辞めるの勿体ないですよ。やりがいのある仕事で収入もよく役員の方が子供いる事を理解してもらってるのなら尚更。主さんほどキャリアがあれば一旦仕事辞めてもすぐ仕事見つかるかもしれませんが今みたいな好条件でやりがいのある仕事につけるとはかぎらないですからね。それに仕事好きな主さんには専業主婦はストレスになるのでは?

No.8 09/04/17 10:51
お礼

7様レス有難うございます。私は無資格ですしそんなに大層なキャリアではないのですが、こんな私でも求めてくれる会社とお客様がいることに幸せを感じている事は確かです。7様がおっしゃる通り、専業主婦には向いていませんでした。専業主婦は一息つく時間もありませんし、お子様がいる専業主婦の方は更に大変だと思います。
今は先がみえなくもどかしい気持ちと焦りでいっぱいですが、最初に頑張るんだと決めた気持ちを忘れず、頑張っていこうと思います。背中を押してくださり有難うございました✨

No.9 09/04/17 10:54
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

育児って 途中でやめられないよね 期間限定だけど 仕事はいつでも辞められるよね 後悔しないように頑張ってみたらどうですか?家庭と育児だけだとストレスが溜まるだけの様に思います 仕事が有ることでストレスがまわるのではありませんか?辞めたらもう復職は無理でしょ?保育園もGWが終わり夏休みまでには馴染むと思います 多くの子供と居る事で子供は成長します 休みの日に沢山可愛がり 愛してあげれば大丈夫ですよ 頑張って!

No.10 09/04/17 11:00
お礼

ペーパームーン様温かいレス有難うございます。その通りだと思い涙がとまりません。そばで寝ている一歳の子の寝顔みたら、あたしは何をひとりで焦ってイライラしてカリカリしてたんだろうと反省しました。大切な事思い出させていただいて感謝しています。自分なりに折り合いをつけながら、オンとオフを割り切っていきたいと思います。有難うございました☺

No.11 09/04/17 13:27
ティナ ( 20代 ♀ cEyVw )

アドバイスではないですが…私も悩んでいました。私の場合はまだ育休中ですが…以前の様に仕事内容をこなせなくなる為、稼ぐ目的以外にやりがいや仕事をする意味が分からなくなっていました。年収は主さん程は無いけど、転職前の経験から優遇されて入社すぐ昇進し、海外と国内の出張が月に半分くらいあって忙しく充実した毎日を送っていました。けれど家をあける期間が多く、毎日の帰りも終電前くらいで、旦那は寂しかったみたいです。そんな時に妊娠して、会社には続けて欲しいと言われて産休に入りました。すると旦那に「毎日仕事から帰ったら妻と子供に迎えてもらえる事が幸せだ。やっぱり専業主婦で居て欲しいな。」と言われ、その言葉と子供の可愛さ、家族との時間の大切さ、復帰しても子供が小さいうちは出張に行けないし今までみたいな仕事内容をこなせない…色々考えて会社に相談したら「必要な人材だと思っているし育児だけで人生を終わらせるには勿体無い、パートでも良いから復帰して欲しい」と言われ、役職を外れてパートとして復帰する事になりました。仕事にやりがいは求められないけど、ひとまず将来の為の貯蓄にする事を目標に頑張るつもりです。

No.12 09/04/17 13:58
通行人12 ( 20代 ♀ )

やる気があって、すごくいいと思います!私もかなり旦那や義母や子どもたちに負担をかけてますが、これも家族に貧しい思いをさせないように…。その思いだけで頑張れてます😊小さい子どものいる母親が外で働く…。ただそれだけで大変な事なんですよね~。まずやってみればいいと思います!私も、辞めないで~と職場の人に言われて、とてもよくしてもらってます。その気持ちに感謝して、精一杯返していきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧