注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

私はプチ育児放棄ですか?

回答8 + お礼0 HIT数 2382 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/04/18 12:53(更新日時)

私は第二子妊娠中で四月から産休に入りました。
二歳半の子は保育園継続中です。うちは田舎だからか皆さん産休、育休中も預けてます。共働きだったからせめて産休、育休中位は一緒にいようと思いましたが、現実は土日一日遊ぶだけでクタクタです。今は産休中。実際は保育園に通わせてます。二週間たちました。午前中は保育園に預けて、今日は玄関…今日は寝室の押し入れ…などひとつづつ片付けをしてます。午後から昼寝をして夕飯の買い物…。五時に迎えに行きますが、罪悪感があります。先週は美容室にいきました。ゆっくり買い物…ゆっくり過ごすなんて働いてる時には無縁だったんで、第2子が産まれるまでの貴重な時間と舞い上がってる自分もいます。が、罪悪感も感じたまに胸が痛みます。やっぱり母としての自覚がないのでしょうか?こんな状態で二人目生むなんて無謀なのか…。皆さん産休、育休中は子供を自分でみてましたか?

タグ

No.977938 09/04/17 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/17 10:15
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちも同じですよ❗育休中&無職でもみんな預けてますし先生からも何も言われませんから💦
うちも3人いるのでそうでもしてないとゆっくりできません😣💧

No.2 09/04/17 11:10
通行人2 ( 20代 ♀ )

私もそのように過ごしましたよ。2人目のとき切迫流産になり、パートですが予定より早く育休になりました。

保育園は産前産後2ヶ月は仕事していなくても預かってくれるシステムだったので、引き続き通わせました。

私も押し入れを片づけたり、下駄箱の整理をしたり、台所を念入りに掃除したり…

何だかんだ言ってもしんどいし、これから思い切り外で遊びたい子供に付き合うのも大変。またしばらく自分の時間はとれなくなるから、今のうちゆっくりして下さい!

ちなみに片付けたはずの我が家、2人目生まれる前に元通り…⤵

No.3 09/04/17 11:56
通行人3 ( 20代 ♀ )

預けられる場所があるならおもいっきりゆっくりして過ごしていいと思いますよ。二人目産まれたらそうはいきませんからね。
それにお子さんも保育園でお友達とおもいっきり遊んだ方が楽しいと思います😁

No.4 09/04/17 22:05
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は専業主婦で妊娠5ヶ月で二歳半の息子がいます。

ずっと子供と一緒ですが、毎日の事なので平気です。

そして、何よりも下の子供が幼稚園に行きだしたら一人の時間なんていくらでも持てる、という見通しがついてるからこそ妊娠中でもガチャガチャしながら育児できます。

主さんは違いますよね?仕事復帰したら子供が保育園の間は仕事だから、押入の片付けはできないし。

私は逆で、今は押入も玄関も大掃除の時に片付けする程度だけど、あと何年かすれば毎日でもできる。

だから今のうちにゆっくりしておくべきですよ☺

待機児童もいないなら尚更。
ただ可愛い盛りだから、土日は沢山遊んで記憶に焼き付けといて下さい🎵

No.5 09/04/17 22:25
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も今2人目が7ヶ月に入り、仕事復帰しましたが、産休~最近までずっと上の子(2才半)は保育園行かせてましたよ😁
子供は保育園のほうがお友達もたくさんいて楽しいし、私は2人目が生まれるまでのつかの間はゆっくり買い物&お片付けしてました😃

うちの保育園は皆さん2人目とかの産休中も預けてましたよ😁

No.6 09/04/18 00:59
通行人6 ( 20代 ♀ )

3歳♀と3ヶ月♂が居ます。
いいですねぇ~☺
ゆっくりと過ごせる時間があるなんて☕
2人目の時は私には無縁でした⤵
生まれる3日前まで働いてましたから💦(3日後の🌠(ちょうど検診の日の🌠)に出血破水し翌日、促進剤投与し出産しました)
仕事場の方には『今居なくなったら困る…』と言われ続け、ズルズル行ってて結果1ヶ月早い早産で低体重児😭、癒着胎盤ナドナド…⤵最悪続きでした💧
足もむくみ、血圧上がり過ぎて病院では、『働き過ぎです』とまで言われてしまいました。

何人産むんでも、『ゆったりした気持ちで』を心掛けて、産んだ方がイイと思いました。
なので‼主さん、この機会に上のコを預けて、今しか出来ない事や、たっぷりと休息を取る事も大切だと思います。

子供2人居たら、(ましてや乳幼児)家の事もまともに出来ないですし、今のうち良いマタニティーライフを楽しんじゃって下さいね💕💕

出産頑張って下さい💪

No.7 09/04/18 10:23
通行人7 ( ♀ )

時代の流れじゃないですか?昔は妊娠中であろうが、背中におぶって面倒みてたけど、最近は親がもう子どもをみれなくて、何かあれば預ければいいや…って。でも主さんがそうだとは思いませんよ。

たまには子どもさんに「今日は早くお迎え行こうか?」って聞いてあげてみては😄私は母が働いていたのでいつも祖母が来てくれました。きっと母が早く来てくれたらうれしくて泣いちゃってたかも😢

No.8 09/04/18 12:53
通行人8 ( ♀ )

みんなそうやって預けてましたよ。
羽伸ばしてるのも先生達はみんな知ってるけど何も言いません。
うちは…ですけど。
だから大丈夫です😉

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧