注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

図々しい老人

回答10 + お礼3 HIT数 4330 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/04/18 15:19(更新日時)

エレベーターマナー最悪です。
混んでるのに元気で走ってきたおばあちゃん「私は70こえてるから先に乗る」

私がベビーカーで先に乗ったら、「私の娘は昔ベビーカーと子供かついで階段上ってた」と嫌味を言われ。現代で見かけたら危ないから手伝うとゆう気がないらしい⤵
そのおばさんはそうゆう親の光景を見て助けてあげたいとゆう気持ちがない
いい加減先にエレベーターを譲のがバカバカしくなってきます。

エレベーターは老人、ベビーカー、車椅子、足が不自由な方の為、もしくは優先ですよね?

確かに、今日はお腹がいたいとか、たまたま来てあいてたから乗る、とかゆう方は注意するのは厳しいと思います。

只、元気に走って来て‥ベビーカーの子連れの私に「若いんだから次乗りなさいよ」と言ったおばさん‥許せません。

なんとかなりませんかねぇ?

その元気なおばさんに「思いやりが無い」と言われました。

先に待って乗ったのは私なのに。
若くても荷物が多い
若く見えても65過ぎ
等‥
難しい判断ですが、駅のエレベーターマナー酷すぎます。
どうしてベビーカーの方や車椅子の方が元気なおばさんや高校生を譲らないといけないのかわかりません

タグ

No.978577 09/04/17 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/17 19:42
通行人1 

話はそれますが…
「最近の若い者は💢」と言う老人に限ってマナーが悪い💢
ポイ捨て当たり前、割り込み当たり前…
ああ…思い出しただけでも腹が立つ😤

No.2 09/04/17 19:56
通行人2 

小泉のオッサンや政治家共の『高齢者優遇優先対策』の影響で、昔は『老兵は死なず。ただ消え去るのみ』と一歩引いたご老人が多かったのが今は、『お前等がこうやって生活出来るのは俺達のおかげや。どんどんお年寄り優遇対策しろ。若い奴がデカイ面すんな、引っ込んどけ。お年寄りが全て優先や。』と勘違いしたジジ👴ババ👵が増殖してますね😏

まぁ、時間持て余して選挙来てくれるの老人ばかりだから政治家が老人優遇対策ばかりするのはわかりますけどね😏若い人は仕事や育児や家事で大忙しですから😤選挙中継見てたら、投票会場にいてるのほぼ老人ですからね😏

No.3 09/04/17 22:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

似た経験あります😥
電車のドアが閉まる直前に片手に杖持ったお婆さんが『待って~』みたいな感じで杖使わず猛ダッシュで駆け込み乗車💧


さっき物凄い勢いで走ったよね❓杖はファッション❓😱
って思いました。

No.4 09/04/17 23:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

3さんに笑った😂杖はファッションですね😂❗
私も電車乗るとき並んでても、いつも乗る間際に後ろのおばあちゃんが横移動してきて先越されます😥最低限のマナーすら、老人優先が当たり前!!ってなってしまうんですかねぇ😔

No.5 09/04/17 23:09
通行人2 

>>3さんへ。

前におばあさん👵同士の会話で、杖をついたおばあさんが、

👵『私は足腰まだまだ丈夫だけど、杖を持ってると優先座席以外でもおもしろいように若者が席を譲るのよ。だから、私いつも杖を持って歩いてるの。』

としゃべってるのを聞いたことがありますよ😂

おばあさん👵にとって杖は黄門様の印籠なんだと思います😔

No.6 09/04/17 23:11
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も似たような事が。百貨店に行った時に私の後ろにベビーカー押してる方がいたのでドアを持っててあげたんです。でそのあと閉めかけたら中年の方が入ろうとして「ちょっとなんで閉めんのよ!見えなかったん!」と言われました。エ?私は係の者じゃないですが?と思ったんですが😠別にわざとじゃなく、一人で開けれそうな感じだったし意地悪とかじゃないのに💦 なんだか最近のお年寄りはこういうのが増えてるのかな😠

No.7 09/04/17 23:48
通行人7 ( ♂ )

元気でも乗り物には急な揺れがあるので、お年寄りに席を譲るのは何とも思わない。

しかし、順番は格別の事情がないのなら譲る必要はないと思います。
年長者がマナ-や常識を率先して守らなくてどうすんだ。

年を取ると子どもに戻ると言われますが、仮面が取れ本性が出て、尊敬・温和・好かれる人とわがまま・横柄・嫌われる人の差が大きいような気がします。

No.8 09/04/18 01:59
お礼

沢山ありがとうございます。
又、投稿初めてで同じのを2度スレしてしまい申し訳ありません。
削除の仕方すらわかりません😿

似たような体験の方がいて安心しました😿
とても凹んだので‥

やっぱり元気に走って来てのってきた老人なので許せませんでした💦

杖はアクセサリー!
そうかもしれませんね💦

都合いい時だけ年寄りなんですね💦

No.9 09/04/18 07:43
膝肩歳子 ( 30代 ♀ ZloDw )

老人になると人間性にガラッと差が出ますよね。
席譲っても当然のように座る人。
主さんが出会ったような人。


かと思えば
杖ついてやっと駅の階段を降りてるおばあちゃんを、手伝おうかどうしようか見てると

「いいの。私は時間がたっぷりあるからゆっくり行くわ。ありがとう。気を付けてねー👵」
と。そういうお年寄りにはいつでも手助けをさせてもらいたいです。

No.10 09/04/18 09:05
通行人10 

若者も色々。
年寄りも色々。

つか「ゆう」「ゆう」連発が滅茶苦茶とっても気になりました。
「言う」ね。
バカっぽく感じるから気を付けた方がいいよ。

No.11 09/04/18 14:51
お礼

10さん
ばかと思うならレスしなきゃいいぢゃん(笑)

10さん、文の書き方も“いろいろ”ですよ~

No.12 09/04/18 15:11
通行人10 

…やっぱり😩

いろいろ【色色】
<一> 種類が多いこと。さまざま。
<二> さまざまに。
辞書抜粋

No.13 09/04/18 15:19
お礼

しかも
言う➡ゆう
と間違えた文は1回だけです。

そうゆう、こうゆう‥は良く使いますし💦

他のスレにも嫌がらせばかりしているのでしょうか?
そんな感じの方ですね💦
寂しい方ですね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧