注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

自分がしっかりするしかない?家購入…

回答8 + お礼1 HIT数 1633 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/04/18 21:34(更新日時)

中古の家を買う事が決まったのですが、旦那がすごい私任せの人で困ってます。
登記簿の説明の日もお前が行け…でいざ売買契約の前日、自分も素人なんで今更調べてみたら、確認や頭に入れておかなければいけない重要な質問事項とかたくさん必要な大切な契約だと知りました。
急いで旦那に相談するも「お前にまかせてあったろ!知らん」と逆切れされ…。

私一人が最初から最後までしっかりしてなければいけないんでしょうか?契約で気をつけなければいけない事は何ですか?
今臨月なので精神的に参ってます…。

No.979614 09/04/18 07:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/18 08:37
通行人1 ( ♀ )

いっそのこと家買うの止めれば?

旦那さんが仕事で書類を準備できないから頼むっていうなら話しは違うけど、一緒に住む家なのに面倒くさいことはすべて妻任せで、あとは自分は住むだけって酷いね。しかも臨月の妊婦にやらせて何かあったらどうすんの?思いやりも労りも感じられない。

主に失礼だけど、最低。私ならそんな無責任な頼りない旦那はいりません。もっときちんと話し合って決めた方がいいですね。

No.2 09/04/18 09:00
通行人2 ( ♀ )

私も家を買うのはやめた方がいいと思いました。
お二人で家が欲しいと思って決めたんですよね?
ご主人は「お前が欲しいと言ったんだからお前がやれ」と言わんばかりですね💧
なにより夫婦がギクシャクしてる時に大事な契約をするってのが私は気になります。家って縁ものといいますよね?だから縁起が悪い気が…主さんが主さん任せな事を何とも思ってなければいいと思うけどご主人の態度に不満な様子ですし、だったらお二人でニコニコしながら契約できた家の方が長い目でみたらいいんじゃないかなって気がしました。

No.3 09/04/18 09:13
悩める人3 ( 20代 ♀ )

うちも同じでした けど男の人ってそんな人多いみたいです なかには一緒にやる人もいますけどね

No.4 09/04/18 12:44
お礼

皆さんありがとうございます、自分としてはかなり気に入った家で主人も気に入ったんですが…
とにかく書類、手続き関係はいつも人任せ。自分は家を守る肉体労働さえしていればいいというタイプです。 こんな大事な手続きさえすぐ人任せ、何かあったら人のせい、以前父もそれでも一家の主かと注意した事があります。

時々こんな風に育児家事細かい手続きは全て奥さんまかせの人がいるんですよね…。

もうお腹から出そうな位痛くて重いので泣き言書いてしまいました…。

No.5 09/04/18 20:21
通行人5 ( 30代 ♀ )

うーん。主さんの今の環境からして ご主人は非協力的ですね 確かに旦那さん側って書類に関して 奥さん任せは多いですが 臨月の主さん 動くにも限度があると思う…うちは先月に購入してますが 主人が用意できる物と私が市役所等で用意できる物と 分けて担当しました 売契は 名義人を前に 口頭で説明をします 固定資産税や不動産取得税等…抵当権などなど…うちの旦那も半分以下くらいしか理解してません でも売契の横で 後程 分かりやすく説明して理解を少しずつ得てもらいました 火災保険も 主人と相談して契約しましたよ 実際は うちの主人…ほとんどわかってないです(笑)…私が昔 不動産勤めだったので 多少は 説明理解をしました 主さん 大事な時期だから体 大事にしてくださいね

No.6 09/04/18 20:26
通行人6 ( 20代 ♀ )

やめときなよ。

なんでよりによって臨月に?

引っ越しとか色々大変だよ。

No.7 09/04/18 20:30
通行人7 

あらら…主はもうすぐ出産と言う大仕事がやって来るのに大変だな…
御主人に購入断念を宣告したら如何でしょう?
今の主には只でさえ身心共に大変な時期なのに一人で家の事に歩き廻るのは苦痛ですよね…
御主人は一家の大黒柱の意識が欠けていますね。

No.8 09/04/18 21:30
通行人8 ( ♀ )

そういう旦那さん、世間には多いですよ💧
主さんだけじゃないから安心して任されたら❓
そりゃ我が家を手に入れるんだもの✨
苦労あった方が手に入れた時嬉しさ増しますよ🍀みたくポジティブに考えて乗り越えましょう✨
お腹の赤ちゃんの我が家にもなるんだから❤頑張って🍀

No.9 09/04/18 21:34
通行人9 ( ♀ )

うちもそうでしたよ😱 私は一歳にならない息子抱えて 手続きから引っ越しまで ほぼ1人でやりました。
色々 調べないといけないことも多いですよね❗
調べたことを いちいち旦那に教えたり 相談したりするのが 二度手間になるので、今から思えば赤ちゃん抱えて大変でしたが 1人でやる方が楽だったかも😃

ただ、全部私がやったのに 登記手続きのハンコだけを名義人の旦那が押さないといけないらしく それだけ旦那がしたのが 軽くムカつきましたが…😂

主さん お腹が張ったりするときは無理せず 時間に余裕持って ゆっくりやってくださいね。
後々 「お腹大きいのにあの時1人で大変だったワ」とたまにチクっと言ってやりましょう😜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧