注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

脳性麻痺❓

回答7 + お礼6 HIT数 7178 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/04/19 15:42(更新日時)

5月に第2子を出産しました👶2人目という事もあり、切迫早産で張り止めを飲んでいました⤵
結果、予定日よりも3週間早く生まれたのですが、その関係もあって首が座るまで5ヶ月かかり、ズリばいも5ヶ月、まだ四つん這いでのハイハイはできません😢つかまり立ちも、かなりもたれかかってじゃないと無理です😣お座りも完璧まではいかず、発達が遅いようで、後期検診で「脳性麻痺の疑いがあります。おそらく大丈夫だとは思いますが、一歳になったらまた診せに来て下さい。」との事でした😢
とても心配でたまりません😔
脳性麻痺のお子さんのおられる方、また詳しい方、脳性麻痺について教えて下さい🙇

タグ

No.979938 09/04/18 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/18 13:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの主人も脳性麻痺の疑いありと言われたそうで
二歳まで歩けず発育がかなり遅かったらしいですが…小学校に入る頃平均と変わらなくなったそうです
脳性麻痺でもなかったし…👍
今は四人の父親になってます。多少発育が遅くとも断言される以外あまり気にしないでいきましょう!ストレスになりますから。

No.2 09/04/18 14:11
通行人2 ( 20代 ♀ )

周産期に何らかの原因で脳がダメージを受けた場合に起こります。
筋緊張の異常がありますが、麻痺の重症度や型も様々。
筋力も弱い為に自分で呼吸すらままならない子もいるし、逆に凄く軽い麻痺程度の子もいます。

精神発達、言語面、運動面などに影響が現れます。

No.3 09/04/18 15:28
お礼

>> 1 うちの主人も脳性麻痺の疑いありと言われたそうで 二歳まで歩けず発育がかなり遅かったらしいですが…小学校に入る頃平均と変わらなくなったそうです… ありがとうございます🙇
「医師からは二歳まで歩けない子もいます」と例を話されたばかりです😣
検診を受けるまでは「マイペースで流石ワタシの子👶」なんて思っていたのですが、医師の言葉に不安を拭えなくなってしまいました😢
ご主人、疑いで済んで良かったですね😊子供4人のお父さん❗頼もしいですね💪
私も娘の結果が安堵する結果であれば3人目を頑張る予定です👶

No.4 09/04/18 15:36
お礼

>> 2 周産期に何らかの原因で脳がダメージを受けた場合に起こります。 筋緊張の異常がありますが、麻痺の重症度や型も様々。 筋力も弱い為に自分で呼吸す… ありがとうございます🙇
娘は運動系だと言われました😢
検診で服を脱がせるまで寝ていた為、大泣きで、「今は機嫌が悪いので分かり辛いですね…」と言われましたが筋緊張には問題はみられません。」とは言われました😣

No.5 09/04/18 16:03
ようちゃん ( 30代 ♀ 18Vpc )

🏠は、上の子は順調にいってて🚶のは1歳になる前に1歩2歩と🚶始めていたけど、年子で生まれた下の子は首が座るのから🚶まで遅くで、保健所の発達相談の検診で、毎回、発達が遅いねと、言われていて、今月の23日に1歳5ヶ月になりますが、まだ、伝い歩きで、手を話しては、歩きません😔
私としては、個人的には、早く🚶姿を見たいので、早く🚶欲しいなと、思うけど、年子のため成長が、ゆっくりめで、良かったなと、思ってますが、もう、そろそろ歩いては、欲しいです😃

No.6 09/04/18 16:33
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は切迫流早産で半年入院しました。半年間ずっと張り止めの点滴を24時間してました。お座りは7ヶ月間近で寝返りは7ヶ月すぎてからして、ズリバイもハイハイも8ヶ月すぎた今もまだできませんが健診で脳性麻痺の疑いなんて言われませんよ。その子その子でペースがあるから焦らず見守りましょう😄

No.7 09/04/18 16:34
通行人7 ( 30代 ♀ )

まめに検診を受けたり保健師さんへ相談していれば、もし疑いが出ても早めに対処出来ると思います。

No.8 09/04/18 16:46
通行人7 ( 30代 ♀ )

運動面の遅れは脳性麻痺以外に精神運動発達遅滞の心配があります。

うちの子は首の座り以外は全く出来ず、8ヶ月の時に医師の指導からいろんな検査を受け、専門の病院へリハビリに通院していました。

お子さんの状況によっては単に個人差の場合もありますが、筋力の度合いによっては障害や脳性麻痺の心配もあります。

保健師さんや小児科へまめに相談して心配いりませんというご指導であれば良いのですが、全く相談せず素人判断のみでのんびりと待つのは危険です。

No.9 09/04/18 16:53
お礼

>> 6 私は切迫流早産で半年入院しました。半年間ずっと張り止めの点滴を24時間してました。お座りは7ヶ月間近で寝返りは7ヶ月すぎてからして、ズリバイ… ありがとうございます🙇
そうですか💡
うちの娘はズリばいは9ヶ月頃でしたが10ヶ月で受けた後期検診では「運動面が全体的に遅れていますね」と言われました😢
医師によって判断基準が異なるんですかね❓
上の息子は9ヶ月でつかまり立ち、伝い歩き、1才2ヶ月で1人歩きを始め、標準範囲内だと言われたのですが、かかりつけの病院を変えたので、基準が違うんですかね❓「あくまでも疑いです。」とは言われたのですが、上の子に比べてゆっくりなのは気になっていたので、不安になりました😣上に兄弟がいると下の子は歩くのも早いと聞いていたもので😔

No.10 09/04/18 17:03
お礼

>> 8 運動面の遅れは脳性麻痺以外に精神運動発達遅滞の心配があります。 うちの子は首の座り以外は全く出来ず、8ヶ月の時に医師の指導からいろんな検査… ありがとうございます🙇
今、お子さんは通常通りにされているのでしょうか❓
医師には「今すぐ投薬治療云々という話ではありませんが。」と言われました。投薬治療やリハビリを受けると治るのでしょうか❓
かかりつけ医や市の相談員の方に、まめに相談してみます🙇

No.11 09/04/18 17:12
お礼

>> 5 🏠は、上の子は順調にいってて🚶のは1歳になる前に1歩2歩と🚶始めていたけど、年子で生まれた下の子は首が座るのから🚶まで遅くで、保健所の発達相… ありがとうございます🙇
上に兄弟がいると下の子は早いという訳ではないみたいですね😣
うちは上の子が9ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きしてたので、下の子を見てると心配でなりません😢
来月の再検診までは落ち着けそうにないです😣

No.12 09/04/19 00:20
通行人12 ( 30代 ♀ )

双子を9ヶ月の時、自然分娩させられ(普通なら帝王切開じゃないかな?)長男は脳性マヒ。次男は胎内死亡でした😢😢
障害認定1級で、 現在小⑤で、寝たきり。自分の意志では全く足腕を動かす事は出来ません😭

疑いがあるなら、色んな先生に相談をして、早めに治療開始したげて下さいね😭

No.13 09/04/19 15:42
お礼

>> 12 お礼が遅くなり、申し訳ありません🙇
来月の再検診でどんな診断をされるか分かりませんが、医師の話をよく聞いて治療を始めるなら始めるで、母としてちゃんと向き合って行きます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧