注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

鬱のママの一人の子育て

回答6 + お礼1 HIT数 1135 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/06/15 20:20(更新日時)

はじめましてm(_ _)m 私の主人は、いわゆる『海猿』です。世間の評価も良く、良い父親でもあります。主人は転勤族な上に家も月半分以上あけるので、私は誰も知らない土地でここ何年かほぼ一人で子育てしてきました。子供の為と無理して頑張ったきたせいか鬱とパニックになりました。今は少し落ち着いて二人目妊娠中ですが、普段から何かとプレッシャーをかけてくる主人が嫌になります。私は知らない人の中に入るのが怖く、それでも子供の為にと集まりに参加してきました。私は私なりにしてきたつもりです。それでも主人はもっと強くなれといいます。私が病気で苦しんできたを横で見ていたはずなのに。同じ職業の奥様達は旦那さんの単身赴任後奥様の実家近くで子育てする方がほとんどですが、うちのはそれも嫌な様子で。単身赴任になったとしても自分の実家の近くに住んでほしいらしいです。主人の実家は兄夫婦が一緒にいますが、私の実家は誰もいません。私は実家が気になるのもありますが、何より子育てを私が心が安定できるところでやりたい。イライラして子供に当たってしまう自分が大嫌いで涙がとまりません。主人は私と子供の事考えてくれているのでしょうか?

タグ

No.98047 06/06/15 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/15 02:37
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんの実家は遠いんですか? もし遠くないのなら毎回、毎日だとご主人から『家に居ててよ』ってなるだろうし…時々実家に帰る事は難しいですかね?時々は母や父に孫をみせてあげないと って理由も通用しませんか? 頑張って無理して疲れてるんですね…。知らない土地は結構辛いものがあるのに…………ご主人がもう少し主さんの辛さを分かってくれないもんですかね。子育てほぼ一人で任された状態でよく頑張ってますね!

No.2 06/06/15 03:00
通行人2 ( 30代 ♀ )

子供と24時間べったりは本当に大変ですよね。近くに頼れる人もいないなか、主さんはよく頑張っていらっしゃると思います。二人目を妊娠されているとのことですから「お医者さまに安静にするように言われた」等と少しご主人を脅かして、ご主人が留守のときはご実家に身を寄せてはいかがですか?産後もご実家でゆっくりのんびりされたら良いですよ。子供が幼稚園や小学校に通うようになるとそれこそご実家に帰れなくなりますものね。孫が可愛いときに祖父母に沢山触れ合わせるのも親孝行になると思います。応援しています。

No.3 06/06/15 06:48
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

2さんに賛成!旦那、家庭や子育てに理解力なさすぎ!自分は仕事してりゃいいと思ってんだよ。あれ嫌だ、これ嫌だって、協力しないくせに自分勝手だし。そういう若旦那多いから。彼が反省するまで実家に逃げちゃえ!

No.4 06/06/15 09:49
お礼

皆さん有難う御座います。私の考えが間違っているのではないかと自分に自信がなかったので皆様の言葉に涙が出てしまいました。
私の実家は遠くて、一番近い飛行機を使うにしても隣の県まで三時間ほど移動して飛行機で一時間かかります。今はつわりが酷くて一人ではなにも出来ずに実家にお世話になっています。旦那は子供にはいい父親。家にいる時は面倒もみます。でも私の精神的な支えにはなってくれてない。旦那がいるから知らない土地でも頑張れるとは思えなくなりました。精神的に支えてほしいのにそれが伝わらないようです…。

No.5 06/06/15 16:17
匿名希望5 ( ♀ )

主さん、欝とパニック障害で今でも通院しているのでしょうか?
私も欝で通院してた時に、気持ちの置きようがなくなり、辛い事を主人に告白、主人の目の前で発作的に自殺しようとした事もありますが、主人に理解してもらえませんでした。
その事を先生に話した所、主人も一緒に通院するように言われ、二人でカウンセリングを受けるようになり、やっと理解してもらえるようになり、欝を克服する事ができました。
ご主人がいる時に一回でもいいから、一緒にカウンセリングを受けてみてはいかがですか?ご主人にも原因があるのだし、家族でこの問題を解決しないかぎりは、主さんの悩みは解消されないと思いますよ。

No.6 06/06/15 20:13
通行人6 ( ♀ )

うちの旦那はずっと単身赴任、私は知らない土地で子供と暮らして実家に帰省したくても、旦那は許さないです。私の希望は実家の近くにアパートを借りて住むことです。でも旦那は許さない。子育ては何もせず文句だけいいます。 主さん、今実家にいるならそのまま出産して育児をして下さい。その手しかありません。

No.7 06/06/15 20:20
通行人6 ( ♀ )

肝心なことを答えてませんでした。実家の近くで子育てすると、子供が実家の人間になってしまうから。旦那さんが給料を運んでいるだけになるとかの心配をしているのだと思います。 うちの旦那は私の実家が嫌いなこともあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧