両親学級に一人

回答9 + お礼0 HIT数 5773 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
09/05/12 14:22(更新日時)

もうすぐ妊娠7ヶ月です。先日、産院の母親学級の前期に参加しました😃後期は里帰り出産の為に里帰り先で受けるよう言われましたがもしかしたら受けれないまま出産になるかもしれません。

皆さんにお尋ねですが区でやってる両親学級に一人で参加するのは浮いちゃいますか?疎外感とかありますかね💦平日の為旦那の参加は無理なんです。

また両親学級に参加しなくても赤ちゃんのお世話で不都合?とかないですか?

No.980841 09/05/11 15:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/11 16:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは 旦那なんか 一度も来たことないですよ✋

No.2 09/05/11 17:36
通行人2 ( ♀ )

私は妊娠9ヵ月まで仕事してたので一度も行った事ありませんでした
旦那もです
本など人からの話などで
呼吸法は実施しますからそれだけはマスターしました
行けるなら行った方がよいですよ

私は今更ながら後悔してますから

No.3 09/05/11 17:52
通行人3 ( ♀ )

私も一人で受けました。というか、旦那と来てる人は一人(一組?)しかいませんでしたよ。

No.4 09/05/11 19:05
通行人4 ( ♀ )

私は三人産みましたが、病院でやってるやつも、保健所でもうちの方はやってるのも、私は勿論旦那も一度も出た事ないですよ。
最初の子の時も別に助産師さんもいるのでなんら困らなかったです。出れるなら主さん1人でも出ればいいし、出ないならそれはそれで構わないと思うよ。

No.5 09/05/12 00:33
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は、病院主催のに参加しました。
主に、出産の流れや呼吸方、準備する物の説明や、意見交換などでした。
いざ出産するという時には、教えてくださいもらった呼吸方は忘れていたし、準備品はプリントに書いてあるので、大丈夫でした😅
不安なことは、出産後の入院中に聞けば、大丈夫でしたよ😅

No.6 09/05/12 00:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

教えてくださり→教えて
の間違いでした💦
スミマセン😅

No.7 09/05/12 00:53
通行人7 ( 30代 ♀ )

あたしも同じ状況で一人でしたよ❗

夫婦で来てる人達の方が多かったですけど一人で来てる人達も居たので大丈夫ですよ😊

あたしが通っていた🏥は土曜日にありました

No.8 09/05/12 01:48
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も両親教室は一人で参加してましたよ晙
30人以上いたけど、旦那さんと来てる人は一人もいませんでした溿

No.9 09/05/12 14:22
通行人9 ( 20代 ♀ )

私のところは少人数体制で3組ずつで3組とも夫婦で来てました🐤陣痛から出産までのビデオ鑑賞や呼吸法,病棟案内や質問コーナーがあり,参加して良かったなぁと思いました。最後に新生児用オムツなどのお土産や夫婦で記念写真などありました💡私は出産について不安だった事なども解消されたし行けるなら行ったほうが良いと思います😍

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧