注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

たくさんの方のご意見お待ちしています

回答3 + お礼0 HIT数 700 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
09/05/12 11:47(更新日時)

進むべき道に迷っています
前回も質問を指していただいたのですが 出来るだけたくさんの方々のご意見聞きたく質問さして頂きます

私は今簿記三級を取得すべく勉強しております
このことを親に話したら
反対され
障害者枠の地方公務員の経理課になれとのことでした
立て続けに会計士になりたい強い動機があるのかないなら辞めろ中卒並みの学力しかないのに続かないぞそれに会計士もな就職難だぞ監査法人に入れるのはごく僅かだ
それに苦労の割に給料が少ない

私は強くなりたいとは考えていませんでした簿記 会計の最高峰が会計士た゛から と言う理由だけでした

皆様は私の立場なら会計士と地方公務員 どちらを選びますか

No.981044 09/05/11 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/12 03:33
通行人1 

ぶっちゃけ、これからの時代は公務員で様子を見てもいいかなと思います。

勤めながら会計士の勉強を頑張ってもいいんじゃないでしょうか?

私ならそうします。

No.2 09/05/12 08:28
通行人2 ( 20代 ♂ )

臨時じゃなく正職員なら公務員が間違いないと思いますが。どうしても公認会計士になりたければ公務員しながら資格取得してみては?厳しい言い方ですが簿記三級とは比べ物にならない位難しいですし^^;

No.3 09/05/12 11:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

簿記3級を取得すべくって事は、まだ取れてないんですよね⁉
普通はとりあえず就職すると思います。収入ないと困りますから。
法律なんかもあり、会計士はとても難しいです。簿記の3級は事務の基本ですから、仕事で実践的な事をしながら取れますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧