注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

縁を切るか、習い事を取るか

回答4 + お礼5 HIT数 1472 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
09/05/12 06:06(更新日時)

私は高校2年生で、小2からある習い事をしています。高校は、通っていた習い事の先生が高校に私をお願いした形で入学しました。
ですが去年の末から人間関係や、体調の事で部活を続けていけなく、中学の時にお世話になった習い事の先生に辞める事を伝え、高校の顧問の先生やコーチにも辞める事を伝えたのですが、
私にも勘違いなどがあり、私が全く悪くないという訳ではないと言われて…。それには私も納得しました。(感情表現できなくて見た目が暗いので)
今日習い事の先生に呼ばれて、話をされたのですが、私に
しばらくこっち(習い事)の方を手伝いに来て欲しいと言われました。
部活を正式に辞められた訳ではなく私も不安な毎日を過ごしているので、今は習い事をしたいと思えないのですが
その先生は、私のために色々動いてあげてるんだから感謝しろと言われました。確かに感謝しないといけないですが、もうそのスポーツに関わりたくないのです😔
私がそういう態度を取るなら縁を切ると言われました。
その先生とは5年の付き合いです。部活は続けない、お手伝いしないというのは私のわがままなんでしょうか…

タグ

No.981096 09/05/11 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/11 18:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんが自分で決めていいんだよ
自分が後悔しないようにしな😄

いろいろ経験してみるの、いいと思うよ!

No.2 09/05/11 18:53
お礼

NO,1 様
そう言って頂いて気持ちが楽になりました😔もう1ヶ月も考えて自分は後悔しないのですが、…
回答ありがとうございました

No.3 09/05/11 18:55
お礼

>> 1 主さんが自分で決めていいんだよ 自分が後悔しないようにしな😄 いろいろ経験してみるの、いいと思うよ! お礼 NO,1さま
そう言って頂いて気持ちが楽になりました。もう1ヶ月考えて自分も後悔はないのですが…私の思うようにはいきません😔
回答ありがとうございました。

No.4 09/05/12 00:40
通行人4 ( 20代 ♂ )

一般的には、辞めるという事は推薦してくれた人の顔に泥を塗る事ですからね…会社に入社する時に推薦受けた場合だと、顔に泥塗らないように辞めずに働く事を決意して推薦を受けます。
なので、その人は良い気分がしない事は分かります。でも、両親はそういった事理解しているでしょうから、私は両親に相談してOKなら自分の意志で動いた方が良いと思いますよ😃
悩みすぎて体調壊さないようにね

No.5 09/05/12 03:00
お助け人5 ( ♀ )

私の息子はスポーツ推薦で高校に進学しました。2年の総体(1学年上の代)までは順調でしたが、冬の遠征から体調を崩し無理が祟り新人戦全試合、試合会場にも行けませんでした。
それと同時期に監督からコーチに大会の指揮が代わり、コーチと息子とはウマが合わず息子はクラブチームに行く事を真剣に考えたようですが、学校推薦で進学した以上、自分の行動1つで後輩の路を閉ざす事になると思い辞めなかったようです。でもそれ以上にそのスポーツが好きで、仲間(部員)がいたから乗り越えられたようです。
主さんはもうそのスポーツが嫌いになったのですか❓人間関係とは他の部員との関係ですか❓1ヶ月も悩むのはまだどこか捨てきれない気持ちがあるのではないでしょうか❓
部活が嫌なら辞めて良いし、そのスポーツが嫌いになったのなら、今までの感謝を伝えお世話になった方とはキッパリ縁を切れば良いと思います。でも、ホンの少しでもそのスポーツが忘れられないなら、お手伝いに行くのも有りだと思います。
息子は今コーチになりました。部活の人間関係やお世話になった方との関係ではなく、そのスポーツが好きか嫌いで決めて欲しい。それが親の立場からの想いです。

No.6 09/05/12 03:25
通行人6 ( 20代 ♀ )

スポーツ推薦者って事ですよね??
そのスポーツを辞めたら高校もやめなきゃよ💦

No.7 09/05/12 05:53
お礼

>> 4 一般的には、辞めるという事は推薦してくれた人の顔に泥を塗る事ですからね…会社に入社する時に推薦受けた場合だと、顔に泥塗らないように辞めずに働… お礼NO,4さま
回答ありがとうございます。先生の顔に泥を塗ってしまうことは大変申し訳ないと思っています😔自分の考えをしっかり持って考えます

No.8 09/05/12 06:03
お礼

>> 5 私の息子はスポーツ推薦で高校に進学しました。2年の総体(1学年上の代)までは順調でしたが、冬の遠征から体調を崩し無理が祟り新人戦全試合、試合… お礼NO,5さま
習い事の先生から、高校の部活の顧問に直接お願いした形なので、スポーツ推薦ではないんです😔1ヶ月悩んでいるとありますが、そのかん、辞めたい…続けなければいけない…と思いが左右されてしまって😥私としては早く忘れたい…

回答ありがとうございました😢✨

No.9 09/05/12 06:06
お礼

>> 6 スポーツ推薦者って事ですよね?? そのスポーツを辞めたら高校もやめなきゃよ💦 NO,6さま
回答ありがとうございます😃
スポーツ推薦ではないので部活辞めても、学校辞める必要はないそうです。ただその部活をするために県外の高校に行ったため、スッパリ縁を切るために学校を転校したいのですが…😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧