ストーカーと…

回答5 + お礼1 HIT数 1359 あ+ あ-


2009/04/19 23:42(更新日時)

ストーカーにもいくつか種類がありますよね。


その中でも、明らかな悪意を持ってつきまとったりするような人とは付き合う(または復縁)なんて絶対できない。


だけど、本当にただただ相手に惚れて、
それが長じて待ち伏せとか後を尾けるとかの行動をしている場合もあるはずで、

その行動がそれほど常軌を逸しておらず、「やめて」と訴えて多少遠慮する(でも諦められない)くらいに言葉が通じる相手であれば、


それはつまり

『それぐらいに自分を愛してくれている人』が、

『自分に振り向かせたくて、思いあまって妙な行動をしてしまっている人』なわけで、

ちゃんと向き合えたら、
『愛して尽くしてくれる人』という存在になるのではないか?

と、知り合いが言うんです。


「これくらいなら、それだけ惚れられてるんだなぁと思える」と、

「これをやったらストーカー!絶対危険!」

このふたつの境界線はどんなものがあるでしょう?

(待ち伏せは許せるけど、尾行は許せない…など)


皆さんの考えを聞かせて頂けませんか?

No.981588 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「それ程までに自分を思ってくれる人」と付き合ったからと言って、果たして幸せかどうか疑問ですが、境界線が有るとしてもそれは個々の許容範囲は別々なので線引きは難しいです。私だったら待ち伏せも尾行もどきも嫌です。人の気持ちよりも自分の感情を優先する人柄がアウトです

No.2

自分が好きでなければ どちらも単なるストーカー。迷惑防止条例適用です。

No.3

相手による。

好きでもなんでも無い人にされると、気持ち悪いですが、自分が好意を持っている相手なら、待ち伏せまでなら許せる。尾行は嫌ですね。ですが、好きな相手でも、度を超えてきたら嫌いなるかもしれません。

そのお友達は、自分を正当化させたいだけかと…。

No.4

レスありがとうございます。

知人の話を聞いていて、難しい問題かも…と思ってしまいました。


例えば、たまたま立ち寄ったお店の店員に一目惚れ…なんて結構ある話ですよね。

その立場にもし自分がなったとして、
そして自分に積極性があるなら、
その人と少しでも多く話がしたいと思ったら、
仕事中は周りにも迷惑だからと、待ち伏せして声をかけることを考えるのは
そんなにおかしくないような気も…。


それに、
ストーカーされる側の人が、
『自分を好きになってくれる人を好きになっちゃう』
という性質だったら、
知人の言うことも全否定はできない気もしてしまうんですよね💧


『押しの強い人』と『ストーカー』の違いはなんなんだろう…。

No.5

私は気持ち悪い人や元カレとかじゃなきゃそんなにきになりません。待ち伏せもあの人よく見かけるな~と思うだけだし、尾行も気がつかないです。

No.6

片思いの人とか忘れられない元彼の家の前をあえて見に行って自己満足したりとか ささいなプチストーカー行為って誰しも多少はありますよね。でも相手に迷惑をかけない!てのが前提であって 相手に不快な思いをあたえるなら それ以上はやはり悪質な行為になりますよね。する側される側の性格やゆるせる範囲によっても受け取り方が違ってくるから ライン決めるのは難しいですよねー

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧