注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私が我慢すべき?

回答14 + お礼14 HIT数 2541 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/04/20 15:59(更新日時)

子供が生まれて一年。
この一年、あるテーマをめぐり何度も喧嘩になってしまい結論がでません。
それは夫の“サウナ通い”です。
本来なら特になんの文句も無いような種類のことなのです。
ただ、私も現在子育て真っ只中で、自分も自由になる時間が無い状態。
出産のため仕事も辞め、趣味も我慢している最中。
そんなわけで、夫に、気持ち良く「いってらっしゃい!」とは言えないのです。
だって夫がサウナで気分転換している間も、私は絶えず育児を続けなければならないし。
「俺は一日外で働き、帰宅してからも育児を手伝ってる。息抜きしてきて何がいけないんだ?!文句言わずに気持ち良く送り出してくれよ!」と言われれば、
「私だって、授乳する夜中も含め24時間全く休んでない!私の休みはどこでとればいいの?」と言いたくなります。
現在、結局、短時間ではあっても夫は週1、2回サウナに行きます。
夫曰く「サウナだけは、どうしても譲れない」そうです。
月に何度もこれで言い争うと、本当に嫌になります。
私の心が狭いのか、夫の我慢が足りないのか、分からなくなります。
結婚して、子育て経験のある皆様。
皆様はどんな毎日でしたか?

タグ

No.981736 09/04/19 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/19 17:28
通行人1 ( 20代 ♂ )

夫が育児を手伝っているなら、その間ハメを外してみては???
それで相手が文句があるならサウナ禁止にしちゃえばいいと思う。

No.2 09/04/19 17:30
通行人2 ( ♀ )

サウナから帰って来たら入れ替わりで主さんが一人で出掛ける約束をしてみては?😃お互い様って事で。

No.3 09/04/19 17:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちは主人の仕事柄で育児の協力は全く無しの状態です。
でもこうやって生活できるのは主人のお陰なのでサウナで息抜きが出来るのなら快く送り出してあげたいと思います。
帰宅してから育児を手伝ってもらえるなら羨ましいです。
育児に協力してくれるなら授乳と授乳の短時間は主さんが息抜きさせてもらったらどうですか?

No.4 09/04/19 17:41
通行人4 ( ♀ )

サウナに行くのと同じ時間を 主さんも息抜きの時間にもらえばお互い様じゃないですか?
美容院に行ったりしてリフレッシュして下さい。

No.5 09/04/19 17:45
通行人5 ( 30代 ♀ )

育児って疲れるし独りで泣きわめく子供と向き合っていると本当にストレスが溜まりますよね💨しかも睡眠不足で余計些細なことに苛ついてしまうし、我が子に対してイライラしてしまう自分にも悲しくなっちゃう⤵
そんな時に旦那さんの理解と支えがないととてもやってられません😩

旦那さんが育児の協力をしてくれるなら、月に1回でも旦那さんに子供を預けて友達とお茶しにいくとか、何も考えずにひたすら寝るとかちょっとした息抜きをしましょう☝一人で頑張ろうって思うから疲れちゃうし、イライラして旦那さんと普段ならしなくていいような喧嘩をしちゃうんじゃないかな❓
ママだって人間です。完璧じゃなくていいんですから、甘えられる所があるなら甘えちゃいましょう😃それで旦那さんが嫌だと言うならサウナ禁止って言ってみては❓

No.6 09/04/19 17:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那さんの稼ぎで食べてるんでしょ?

それくらい、いいじゃない…💧💧


母親と父親の役目の違いはあると思います。

育児も手伝ってくれるなら、快く送り出しましょうよ😃


たまに、息抜きさせてもらうとかさ😃


喧嘩しないで解決出来ると思いますが…。


私ばっかり大変💢って思ってるとうまくいきませんよ😣😣

No.7 09/04/19 17:59
通行人7 ( 40代 ♀ )

育児疲れですね。些細な事でイライラ、私だけなんで⁉…って旦那さんにあたってしまうのも分かります。
サウナは譲れない…って言ってる旦那さんに、主さんが自由な時間を同じ様にもらって、主さんもリフレッシュして下さい。
常日頃から主さんに対して、旦那さんから労いの優しい言葉でもあれば、また違ったかもしれませんね。
全然手助けしてくれない旦那さんもいっぱいいますよ。主さん、恵まれてる方ですよ。

No.8 09/04/19 19:24
通行人8 ( ♂ )

短時間の息抜きくらい許してあげましょうよ
子供が大きくなれば主さんにも自由な時間がたくさんでてくるんだからさ

No.9 09/04/19 20:01
通行人9 

あなたも、旦那さんに子供見て貰って、 息抜きすればいいと思います。私も、子供が小さな頃は、主人に子供見て貰って 息抜きしてましたよ 今は、高校生になって、親からだんだん 離れて行くので,寂しいです。

No.10 09/04/19 20:07
通行人10 ( ♀ )

ダンナさんがサウナ行くかわりにダンナさんが仕事休みの日に数時間主さんも自由時間をもらえばいいと思います😃2~3時間でも一人で☕したり買い物したりして気分転換すればまた気持ちも変わるんじゃないかな👌

No.11 09/04/19 23:38
通行人11 ( 20代 ♀ )

正直…

サウナぐらい許してあげなよぉ🙋

って思うかなぁ。


うちなんて飲みに行っちゃってましたよ~😃しかも午前様当然😁帰ってこない日なんてしょっちゅう🎵

夫には家計に打撃を与えるような遊び方をしない。明日の仕事に支障が出ないのであれば好きにしてよし‼が私の方針😃
正し‼女(キャバ、風俗)に貢ぐなら私に貢げ(笑)とは言ってあります😁
付き合いの場合は除外😁
毎月飲み代が6、7万とかざらだったな😁

ま、そんだけ頑張って働いてるから😃それで毎日の仕事ってゆう戦いの場に気合い入れていけて家庭に仕事のストレスを持ち込まないなら、安いモンですよ😃

夫よ✨稼げ稼げ~🇯
自分の遊び代のために🇯


今は不景気で、長く家にいますが、⬆のような生活だったんで、生活に困らない母子家庭のようなモンでした😃

No.12 09/04/19 23:50
通行人12 

がんばって働いて育児も協力してくれてるんだよね😄
サウナぐらい行かせてあげたらいいのに

我慢させると他の悪い遊びに目を向けるかもよあなたは辛いかもしれないけど旦那さんに食べさせてもらってるからね

No.13 09/04/20 00:33
通行人13 ( 20代 ♀ )

ウチは旦那は毎日子供が寝てから帰って来るし、土日休みでも、ほとんど休日出勤で家に居る事の方が珍しいくらいで、飲み会の日は無理して、早く仕事切り上げて来る感じだったから、育児、家事、全て私一人でやってましたよ。もっと休めれば、飲み会とか行かせてあげたいって思ってたくらいかな。自分が好きで産んだんから、育児で時間が自由にならないのも仕方ないと思うし、幼稚園や保育園に行く年齢までの少しの間だから趣味などもガマンすれば良いかな。旦那さんのサウナくらい好きに行かせてあげればいいし。

No.14 09/04/20 13:59
お礼

>> 1 夫が育児を手伝っているなら、その間ハメを外してみては??? それで相手が文句があるならサウナ禁止にしちゃえばいいと思う。 レス、ありがとうございます。
多分、文句は言わないと思います。
私が遠慮しちゃってるだけなので、これからは少し意識的にハメをはずそうかな~。

No.15 09/04/20 14:01
お礼

>> 2 サウナから帰って来たら入れ替わりで主さんが一人で出掛ける約束をしてみては?😃お互い様って事で。 そうですね、私も入れ替わりにサウナ行こうかな?

No.16 09/04/20 14:05
お礼

>> 3 うちは主人の仕事柄で育児の協力は全く無しの状態です。 でもこうやって生活できるのは主人のお陰なのでサウナで息抜きが出来るのなら快く送り出して… ありがとうございます。
そうなんです、普段は感謝の気持ちでいるんですが
疲れがたまっている時だと腹がたっちゃって・・。
でも主人のほうが仕事もしてて、疲れてるはずですよね。反省・・。

No.17 09/04/20 14:07
お礼

>> 4 サウナに行くのと同じ時間を 主さんも息抜きの時間にもらえばお互い様じゃないですか? 美容院に行ったりしてリフレッシュして下さい。 私の仕事、趣味は歌うことなので
主人に子供を見てもらいながら、少しずつ練習再開してみます!

No.18 09/04/20 14:10
お礼

>> 5 育児って疲れるし独りで泣きわめく子供と向き合っていると本当にストレスが溜まりますよね💨しかも睡眠不足で余計些細なことに苛ついてしまうし、我が… 温かいお言葉、ありがたいです。
確かに、主人に遠慮して少し気張りすぎているところもあるかも・・です。
家の中では結局休まらないから、これからは1時間でも独りになる時間を
作らせてもらうようにしますね。

No.19 09/04/20 14:16
お礼

>> 6 旦那さんの稼ぎで食べてるんでしょ? それくらい、いいじゃない…💧💧 母親と父親の役目の違いはあると思います。 育児も手伝ってくれるな… 「主人に養ってもらっているから感謝」と日々思いながら、
心の中に「出産・子育てのために、今は自分の仕事をやむなく中断している」という
思いがあるのかもしれません。
でも自分で決断して、今の状態があるんですものね。
変に曲がった根性で育児してたら、子供も可哀相ですよね。
考えを改めるよう頑張ります!

No.20 09/04/20 14:20
お礼

>> 7 育児疲れですね。些細な事でイライラ、私だけなんで⁉…って旦那さんにあたってしまうのも分かります。 サウナは譲れない…って言ってる旦那さんに、… 書いてくださった文章を読んで、自分が情けなくなりました。
主人は優しい労いの言葉も毎日かけてくれるし、本当に協力的なんです。
・・逆に私は主人に優しい言葉をかけてあげられているのかな?
世の中、もっと自力で頑張っているママ達はたくさんいる。
・・私はなんと甘い考えなんだろ。反省しきりです。

No.21 09/04/20 14:24
お礼

>> 8 短時間の息抜きくらい許してあげましょうよ 子供が大きくなれば主さんにも自由な時間がたくさんでてくるんだからさ そうですね。
ついつい目前の毎日のことばかり考えて、不満をもったり
悲観的になったりしてるかも。
数年後には「子供が離れてサビシイ」なんて言ってるかもしれませんよね。

No.22 09/04/20 14:26
お礼

>> 9 あなたも、旦那さんに子供見て貰って、 息抜きすればいいと思います。私も、子供が小さな頃は、主人に子供見て貰って 息抜きしてましたよ 今は、高… 先輩のお言葉、励みになります。
遠慮せずに息抜きもさせてもらいつつ、子供が小さい今を楽しめたらいいな・・。

No.23 09/04/20 14:27
お礼

>> 10 ダンナさんがサウナ行くかわりにダンナさんが仕事休みの日に数時間主さんも自由時間をもらえばいいと思います😃2~3時間でも一人で☕したり買い物し… ありがとうございます。
これからは、自分時間も大切にしていくようにしますね!

No.24 09/04/20 14:29
お礼

>> 11 正直… サウナぐらい許してあげなよぉ🙋 って思うかなぁ。 うちなんて飲みに行っちゃってましたよ~😃しかも午前様当然😁帰ってこない日な… 通行人11さん。
貴女は私がなりたい妻像です・・!
動じず、夫を伸ばすタイプですよね~。
見習わなくちゃ・・☆

No.25 09/04/20 14:31
お礼

>> 12 がんばって働いて育児も協力してくれてるんだよね😄 サウナぐらい行かせてあげたらいいのに 我慢させると他の悪い遊びに目を向けるかもよあなたは… ホント、その通りですね。反省してます。
隠れてサウナ行かないでくれるだけ誠実だし。
隠し事されるようにならないように、私も改心しなくちゃ。

No.26 09/04/20 14:34
お礼

>> 13 ウチは旦那は毎日子供が寝てから帰って来るし、土日休みでも、ほとんど休日出勤で家に居る事の方が珍しいくらいで、飲み会の日は無理して、早く仕事切… 本当に自分は甘いな・・と痛感してます。
通行人13さんの理解ある夫への姿勢と思いやりを
私も少し真似するように努力しますね。
ありがとうございました。

No.27 09/04/20 15:32
通行人27 ( 30代 ♀ )

うちの旦那もサウナ好きです💧週一回は行きます。しかも趣味でスポーツしてるので、その次の日はだいたい行きたくなるみたい💨
うちは今4歳と1歳がいます。
子どもたちが寝た後出掛けていき、かなりゆっくりしてきてます。
普段は旦那が子どもをお風呂に入れますが、今日は行くだろうなと私が予想する日は旦那の帰宅前に、チビたちは私と入浴💦
旦那は嬉しそうに出掛けて行き、帰ってくると必ず口笛🎵です。
私は、夫婦二人とも何かを我慢する必要ないと思うので。自分に自由がないから相手にも自由を与えないというよりは、二人で協力しあって自由な時間を作れるといいなと思います。
でも父親と母親。やはり育児の負担は母親が大きいですよね😔その分子どもとの絆は特別❤なものがありますよ!

No.28 09/04/20 15:59
お礼

>> 27 レスありがとうございます!
うちの主人もスポーツ大好きなんです。
汗をかかないと気が狂いそうになるらしいです・・。

そうですね、お互いをいびつにさせずに協力し合って理解し合えればいいですよね。
私も自分が何を一番望んでるのか、もう一回考えてみよう☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧