注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

私の定額給付金が~😭

回答21 + お礼0 HIT数 4036 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/05/13 19:58(更新日時)

酷すぎます💧
うちは同居で分離世帯にしてなかったので私達の家族三人分の4万4千円も姑達の元に入りました💧
周りは殆ど貰ったって聞いてたので何気なく姑に聞いても『まだ入らないのよ~ 』みたいな事をいうので市役所に問い合わせたら『もう入ってるはずです』って😱
姑に問い詰めたら
『娘も生活きついから渡したのよ』って😨
こんなことって許されるんですか~❓
こっちだって生活キツいんだよ~
これじょあ給付金泥棒じゃないですか😭
姑にしつこく言えば『あんた達から家賃も貰ってないし家に食の5万だけ入れてるだけじゃない卑しい事ばかり言わないでよ娘は生活苦しいんだよ』って逆切れされました😱
おかしくないですか❓
旦那は『おばはんが逆切れしたら始末におえん 仕方ない諦めろ』って😥
なんだか納得いかない

No.982433 09/05/12 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/12 08:15
通行人1 ( 40代 ♀ )

今回の給付金の渡し方、おかしいよね⤵

貰う権利あるのに、旦那何にも言えないの❓ 😢

No.2 09/05/12 08:22
通行人2 

そこで無理に波風立てないで、次回の食費5万円は給付金と相殺すれば良いのでは?

No.3 09/05/12 08:30
通行人3 ( 20代 ♂ )

まぁ長い目で見ればどちらが得かはわかりますよね・・・?
今回は素直に諦めたほうが無難かと。

今andこれからの光熱費等全て負担するのと今の5万で手を打つのと。。。
嫌なら主夫婦が出て行けばいいだけですしね。
姑が同居をしてくれって言っているのであれば別ですが^^;

No.4 09/05/12 09:37
通行人4 ( 20代 ♀ )

姑も姑に何も言えない旦那もダメダメですね💧
給付金は返して貰うべきだと思います。
それか、次回の食費を差額の6千円しか払わないで相殺するか…😥

でも、毎月5万円しか入れてないのに生活キツイって大丈夫ですか?よっぽど収入が低いかやりくりが下手なんでしょうね😣

No.5 09/05/12 10:42
通行人5 ( 20代 ♀ )

悔しいなら自立しなさいよ✋

5万じゃ今時生活できません✋

No.6 09/05/12 10:49
幸せな奥さん ( 20代 ♀ YZgIw )

え??💦まず食費しか入れず甘えっぱなしの自分たちを見直した方がいいんじゃない??😲

No.7 09/05/12 11:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

今時家族で五万て…💦私が独身のとき実家に入れてた金額ですが😥
セコいし甘えすぎですよ👆 もう忘れたほうが宜しいかと

No.8 09/05/12 11:53
通行人8 ( ♀ )

私なら、子供の分だけは絶対に取り返す😤
生活費に使われたなら仕方ないけど…間違いなく義姉(妹)さんの小遣いになってるわ😩

No.9 09/05/12 12:08
通行人9 ( ♀ )

家賃なし、食費として5万ですか😥
まぁ姑も一言あってもいいのにね…。
お子さんの分だけでもは返してもらう❓
もしくは自立する。

No.10 09/05/12 17:00
悩める人10 ( ♀ )

義姉が返せばいいのに‼
図々しい💢

No.11 09/05/12 17:11
通行人11 ( 30代 ♀ )

義理姉に直接電話したら?
うちの定額給付金返してって。

No.12 09/05/12 17:16
通行人12 ( 20代 ♀ )

給付金と生活費は別問題ですよ😳

うちも生活費6万と少額ですが、それはそれだと思います。今まで月々決まった額を入れていたろうに、給付金貰うやいなや義姉に渡すってどうなんですかね😥❓

生活苦しいなら、親のあんた(姑)が出せよ😒って感じ。

こんなの、主さん夫婦の財布から内緒で猫ばばしたのと一緒ですよ💧

来月は生活費4万4000円引いた6000円でいんじゃないですか❓

同居してるなら尚更、お金の事はきっちりしてくれないとですよね。

主さんの気持ちわかります。

No.13 09/05/12 17:27
通行人13 ( 20代 ♀ )

毎月5万円しか入れてないなんて…逆に羨ましいです。相当、貯金が出来てるでしょうね💦

でも、給付金は個人に払われた物だから、生活費に使うんじゃなく、義理姉(妹)に渡すのは、義理母の考え方もおかしいし、主さん達が給付金支払われた事も知らない内に、ちゃっかり貰ってる義理姉(妹)もおかしい☝

No.14 09/05/12 18:15
通行人14 ( 30代 ♀ )

確かに生活費5万は羨ましいですが、給付金を使われたのは頭にきますね💢私なら旦那が言ってくれないならこの際、家をでます🏠そして今回の給付金の額を引いた分だけ生活費を渡します👎もし実家に住み続けるなら、子供の分だけ貰えるようにきちんと話し合いをします☝

No.15 09/05/12 21:30
通行人15 ( ♀ )

毎月親にいくらか援助してもらってるのと同じことですよね、給付金は給付金と思うなら今までの分返して堂々と返してもらったら❓義姉は親にもらったお金があなた方の給付金なんて知らないのでは❓

No.16 09/05/12 21:41
通行人16 ( 30代 ♂ )

世帯主は旦那じゃないんだ…迂闊でしたね😥

俺なら、もう食費なんて入れないように嫁に言う。生活苦しいんで😂

No.17 09/05/12 21:51
通行人17 ( ♀ )

同居で5万しか入れてないから、強くは出れませんね💧うちは家族4人で10万は最低入れてます。やはり金銭的な立場が強い者が勝ちなんですよね😥
でも、給付金は一応私らが貰うからね。のひと言があって良かったですよね。

No.18 09/05/12 21:55
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

わが家も給付金は妻の手元に…😱

私の手元にまで届きません。

主さんも仕方無いですよ。

姑さんのご意見も納得出来るものですし。

同居みたいですが、家賃・光熱費の出費を考えると5万も安いしね。😔

おばはん(←嫁さん)怒らすと恐いし。😂

No.19 09/05/12 22:17
通行人19 

五万も姑に払ってるんですか?大変ですね😔私なら許せません。何が一番許せないのは姑さんが使うなら全然仕方ないけど😥娘にあげるのが許せません。五万しか貰ってない、少ないと思ってる姑が使うべきはずが娘にあげるのが話しが矛盾してます😱後同居全てが金で苦労してるから一緒住んでると勘違いなさってる方がいるかと思うと悲しいですね。他の方が言うとおり6000円しか払いませんと言って下さい!

No.20 09/05/13 03:05
悩める人20 ( 20代 ♀ )

イタイとこ突かれたね✋ 頑張って自立なさい。

No.21 09/05/13 19:58
通行人5 ( 20代 ♀ )

放置スレですか…性格現れていますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧