注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

再婚後の面接交渉

回答6 + お礼6 HIT数 5434 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/04/21 20:39(更新日時)

子どもが1歳3歳で協議離婚しました。(性格の不一致と元夫の暴力)公正証書で面接交渉権と養育費を決めました。
なんとか半年の話し合いで協議離婚が成立しました。

離婚後お付き合いした男性と再婚。私の連れ子との関係もとてもよく、養子縁組し、家族になりました。再婚して一年。私は第3子(再婚相手の子)を妊娠中です。
離婚時に決めた面接交渉は月二回。住んでいる距離も離れているから1日がかり。(相手が子どもたちに午前中に会いに来て預かり夕方帰ってきます)とても多いと思いましたが、その時は事情もあり納得しました。
再婚後、子どもたちが現夫に本当になついているので、元夫との面会は年2、3回に減らしてほしいと思いましたが、元夫は年に6回会いたい宿泊もしたい…と。
子どもは会えば楽しいので喜びますが、元夫はただただお菓子を与え、遊園地に行き、叱らないの溺愛。
子どもたちは影響を受けてか爪かみやおもらし(六歳)、怒らない昔のパパはいい人等々…
親からみてあまりいい影響がありません…
話し合いだけでは解決できず相手から調停を申し立てられましたがなかなか進展

No.983746 09/04/20 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/20 18:01
あいら ( 30代 ♀ uqA4w )

続きをどうぞ😃

No.2 09/04/20 18:11
悩める人2 ( ♂ )

普通は再婚したら養育費を断って会わせないのはあります

再婚したから会わせない でも養育費よこせはちょっと勝手だと思う

月二回から年六回まで元夫は歩み寄ってくれてるんでしょ❓

法律の事は敢えていいませんが💧

No.3 09/04/20 18:25
お礼

>> 1 続きをどうぞ😃 続きです。なかなか進展しません。
簡単に言えば
相手の要求は年6回宿泊もしたい
こちら側は譲って 年四回宿泊なし です。
年6回(一日中)は子どもの行事(小学校幼稚園)家族の予定考えるとかなりの頻度です。

ただ合わせたくないのではなく子どもを一番に考えています。

回数を増やしても子どもがとまどうばかりなのです。

養育費は権利ですし拒否したらとても生活できません。それに養育費0にしたからといって交渉権ゼロに出来ませんし変わらず調停になります。

会わせないではなく頻度に困っています
宿泊も元夫とはいえ女の子2人ですし普段見ていない人に心配でまかせられません。

また、断っても誕生日には高価な服のプレゼントを2人に。次の子も産まれますし 我が家の家計では親としてもやれないこと。子どもの教育によくない状態です。

説明不足ですが…ご意見よろしくお願いします。わからないところがあれば補足しますので…。

No.4 09/04/20 18:35
お礼

>> 2 普通は再婚したら養育費を断って会わせないのはあります 再婚したから会わせない でも養育費よこせはちょっと勝手だと思う 月二回から年六回… ありがとうございます。まず 養育費を断って会わせないが出来ればそうしたい気分ですが それは無理だと調停員に言われました。別の権利です。そして会わせないのではなく頻度のこと。

確かに月二回→年六回は相手も十分譲っていると思います。
しかし 私も裁判にせず悪かったのですが生活できない状態でした…。 暴力から逃れ実家に帰りました(実家からは金銭的な援助を受けられない)。生活費(婚費)を送らない児童手当ても送らない。
お金を隠しもってるのではないかと因縁をつけて財産分与もよこさない…あきらめました…
すぐに働かないとならない状態。生活できません。母子就労センターで活動しやっと就職先が決まったが就職したてで調停などのために有給をとるのは無理と職場に言われました。
仕事をあきらめるかどうか…正社員の採用をとりました。

そんな状態で決めた条件なのです。
また 再婚後の条件までは決められる状態ではなかったです(つもりもありませんでした)

ご回答ありがとうございました🙇

No.5 09/04/20 18:53
通行人5 ( 20代 ♀ )

調停をして外泊なしの年6回でもかなり会う頻度は少なくなりますよね。
会社の同期が2人子連れで離婚、再婚しましたが月1度10時~18時まで元旦那に会わせているそうです。
養育費希望1人5万円、元旦那が1人2万円しか払えないと言い、そんなはした金いらないと断りもらっていないそうです。
最初は乗り気じゃなかった面会も自分が楽したいために自分の都合で週1で元旦那に預けることもあるそうです。

No.6 09/04/20 18:55
通行人6 ( ♀ )

再婚して前夫からの養育費が無いと生活出来ない状態ってどうなんでしょう、そこに新しいお子さんが産まれるんですか。なんか最初からどこかおかしいような気がします。

養育費もらわない会わさないしか思い付かないですね、新しい旦那さんも実子が出来たらどう変わるかわからないですから。

No.7 09/04/20 19:04
お礼

>> 5 調停をして外泊なしの年6回でもかなり会う頻度は少なくなりますよね。 会社の同期が2人子連れで離婚、再婚しましたが月1度10時~18時まで元旦… レスありがとうございます。
そうですね せめて宿泊なしにしたいです…

自分が楽したいとかの考えは一切ありません。
今子どもは6歳と3歳ですが 普段は家族で普通に楽しく接しているのに元夫と面会するたびに戸惑う様子(特に上の子)をみると苦しいです。

常に2人のお父さんの存在を出すのがどうなのか
特に下の子は合わなければわからなかったのに離婚後に元夫を覚えた感じです。

もう少しだけ遠くで見守ってほしいのですが…
私に対する暴力もそのたびに思い出してしまって。

もちろん 自分が悪くないとは思ってません。子どもには申し訳ないと思っています。

今の夫が実父以上に子どもに熱心なのでそこは感謝しています。

ご意見ありがとうございました🙇

No.8 09/04/20 19:18
お礼

>> 6 再婚して前夫からの養育費が無いと生活出来ない状態ってどうなんでしょう、そこに新しいお子さんが産まれるんですか。なんか最初からどこかおかしいよ… ありがとうございます

説明不足すみません…
まず 主人は転職二年目で初任給状態です。子どもとの関係、相手の親とこちらの親の意見 自分達の意志で再婚しました。パートにかえ仕事を続けていましたが妊娠後の体調悪くやめました。相手を経済力だけで選んだわけではないですし、妊娠は望んでいたので後悔していません。 それで苦しい生活になるのも覚悟です。

ですが💧問題なのは もし養育費を仮にいらないと言ったところど引き下がる相手ではないのです。 じゃあ養育費はいらないなら払わない、でも面接交渉権はあるから会いたい
という相手の主張となります💦

あともうひとつは子どもたちが会いたがっていないわけではないのです。合わせること自体全てにおいて悪いとは思っていないのです。

説明悪くてごめんなさい。

No.9 09/04/20 20:29
通行人9 ( 40代 ♀ )

難しいですね

調停で上のお子さんの態度が明らかに変わってしまう、を強調するしかないのでは?

養育費をどれくらいもらっているかわかりませんが、減額を申し出てお子さんの精神的な負担の軽減で相殺してもらう

とにかくお子さんの精神的な影響を考慮してほしいと調停委員に頼むしかないでしょう

どうしても嫌なら、養育費拒否して一切連絡絶つことかな💦

可能ならですが

私も離婚しましたが、子供は10歳

嫌でも旦那のことはわかっているので、子供の希望で月2回の面会です

お子さんが小さい、貴方も再婚だと悩みますね

私も彼氏いますが、お互いいい年なんで再婚とかもないからお気楽ですが

やはり、子供の気持ちが一番ですが、子供の年齢によって違いますね😔

No.10 09/04/20 20:56
お礼

>> 9 ありがとうございます🙇立場が近いかたからのご助言身にしみます。 養育費は再婚したら半額という条件でしたので半額受け取っています。現在月四万円(一人につき月二万円)です。元夫の年収は850万程なので実際の妥当額には及びませんが決まったことなので納得してます。 難しいです… 女の子2人 今の夫と付き合った時1歳3歳の半ば…今は6歳(小1)3歳… 次の子が6月に産まれる…調停中断(出産挟むため)実父の存在を隠すつもりもないし 上の子は実際好きだといってますし 下の子も嫌がっていない(大半の理由はお菓子や楽しい場所にいける)。なので適度に関わってほしいのですが… クリスマスプレゼント 誕生日 入学祝… 面会も子どもは楽しいがへとへとで次の日熱を出したり等々… 第三子が生まれたら面会時、下はどのような思いをするか 上2人ばかりが遊園地などから帰ってくる 上の子たちにとっても果たしてどうなのか…。 クリスマスも下の子だけなかったら? プレゼント系は上記理由からおことわりしているのに受け入れてもらえません。 なかなか難しいです💦大変参考になりました ありがとうございました

No.11 09/04/21 16:42
通行人11 ( ♀ )

月2回から年6回に妥協してくれてるのだから主さんも妥協しないと😥お子さんが嫌がってるわけじゃないんだし、いくら再婚相手が可愛がってくれてるとはいえ、お子さんにとっての父親はこの世でたった一人なんですよ😔
お子さんが戸惑っているのは元旦那さんのせいではなく、お父さんが二人という環境に戸惑っているんですよ😔
それは元旦那さんのせいでもお子さんのせいでもなく、主さんがフォローしなきゃいけない所ですよ😣そのフォローの仕方も様々でしょうが、年6回と年2回ではどこが違うのでしょうか?会わせないなら全く会わせないで養育費も突っ撥ねる、会わせるなら年6回で養育費も受け取るでいいじゃないですか😣
私の友人で離婚した子が2人いますが、そのうち一人は再婚して養育費も断り、面会も無しです。もう一人は母子でも養育費無しで頑張ってます!私の母もバツイチですが私は本当の父親の顔すら知りません。

No.12 09/04/21 20:39
お礼

>> 11 ありがとうございます
ご回答の内容 大半 ごもっともだと思います、二人の父親ということに戸惑っている そうだと思います。
親の責任でこうなってしまったのだから ちゃんとしなければ と思います。その ちゃんと で空回りしてしまっていて…。

感情を抜きにしようと思っても 首をしめられてきたこと 骨折したこと いろんなことが浮かんでしまいます。あれだけ何年も育児にも目を向けなかったのに別れた途端会いたい会いたいに腹も立ちます。
なるべく理性を持って 子ども目線で考えていきたいです。

甘えず解決していきたいです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧