注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

下痢とおむつかぶれ

回答11 + お礼10 HIT数 23713 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/05/15 22:42(更新日時)

6ヶ月半の息子がいます。 1ヶ月間ずっと下痢が続いています。そのせいでおむつかぶれがひどく治ったかと思えば、また ただれての繰り返しで息子がとてもかわいそうです。 滅多に泣く子ではないのですが、お尻が荒れだしたら号泣です。下痢はちびちび出る時もあれば大量の時もあります。おならをする度に出ます。1日一回のネバイうんちだったのが今や15回以上です。そのたびにお尻はぬるま湯で洗っています。病院で下痢の薬をもらいましたが治らなく3回目です。軟膏ももらって塗っていますがすぐに下痢で洗い流してしまうので効きが悪いです。 うんちが ちんちんとたまたまの方にいつもかぶさっているので 前も大荒れです。朝によくなったな~と思っていても夕方になればあっというまに、真っ赤になります。離乳食も休みしたりミルクも無乳糖に変えたりしましたが治りません。下痢を治さないことにはおむつかぶれも治りません。おむつも他のに変えたほうがいいですかね。何かいい方法があれば教えて下さい。 何か病気ですかね。病院の先生は熱もないし普段機嫌もいいので大丈夫ですと言いました。

No.985328 09/05/13 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/13 22:00
通行人1 ( ♀ )

病院変えましょう❗❗大きな病院にいって検査してもらって下さい。問題はかぶれではなく、下痢ですよ。1ヶ月もそんな酷い下痢なんて普通じゃありません❗

No.2 09/05/13 22:16
お礼

>> 1 ありがとうございます。 病院は2件行きました。小さな病院で治らなかったので とても大きな 小児科で有名な病院に遠出して行きました。そこの先生がミルクを変えて下さいとしか言わなかったのでうんちの検査は必要ないんだなと思ってました。 また別の病院でうんちの検査をお願いしたらいいですね。してみます。

No.3 09/05/13 22:38
通行人3 ( ♀ )

病院を変える事に賛成!

母乳ですか?ミルク?

煮沸消毒しっかりしてますか?
ミルク作るお水をミネラル水とかに変えてみては?

オムツは、変えてみましたか?グーンて結構通気良いです。

うちの娘も下痢が酷かった時、ぬるま湯をバケツに入れて、そこへ入れながら毎回洗ってました。水分をしっかり柔らかタオルで拭き取らないと カブレはなかなか治りません😫

ママは心配ですね

頑張ってね

No.4 09/05/14 07:12
お礼

>> 3 ありがとうございます。 煮沸消毒ではなく漬け込み消毒です。ちゃんとしています。煮沸の方がいいのでしょうか?こうも下痢が続くと家中が汚いのかとどこがいけないのかと悩んでしまいます。オムツは新生児からずっとグーンです。コットンの方が肌に優しくていいのでしょうかね。

No.5 09/05/14 08:24
お助け人5 ( 20代 ♀ )

おはようございます✨うちの息子(今9ヶ月)も8ヶ月の時に1ヶ月間、下痢がとまらない事がありましたよ~💧薬のんでもなかなか止まらずその旨伝えて強めの薬だしてもらってやっととまりました。病院では下痢止めもらってるのですか?又は強めの下痢止め等だしてもらったりはしてるのですか?たいしょしてもらえないのならやはり病院変えた方がいいですね…😨

No.6 09/05/14 14:35
通行人6 ( 30代 ♀ )

乳糖不耐症用のミルクを飲んでるとありますが、ボンラクト、ラクトレス、ノンラクトのどれかですか?
もしそうなら試しにMA-1を飲ませてみてください。MA-1はアレルギー用のミルクですが、乳糖が入ってなく消化吸収しやすいですので少しは変わると思います。
ただMA-1は味が悪く釚が飲まない可能性があるので、その場合はMA-miでも可能ですが、病院に行ってミルラクト(乳糖を消す薬)という薬を処方してもらい一緒に飲ませてみてください。
どちらもタンパクの消化が良いので少しは変わると思います。
それと便の検査ですが、腸が荒れてるので血液が混ざっていると思われますが、それで終わってしまうと思います。
乳糖を抜いて、整腸剤を飲んでも下痢が治るまではもう少しかかると思いますので、母親として見ているのも辛いと思いますが、ネットで「乳糖不耐」のことなどを調べつつ様子をみてみてください。他の病気に症状が当て嵌まったら、次に受診した時には遠慮なく主治医に聞いてみると安心できると思います。
頑張ってください。

No.7 09/05/14 14:52
通行人6 ( 30代 ♀ )

書き忘れました。
それとオムツかぶれに出されいる薬はステロイド剤ですか?それだと1日に2~3回しか塗れないですよね?
なので、市販のポリベビーを下痢をするごとに塗ってあげて、ステロイド剤は朝起きた時と寝る前に塗ってあげるといいと思います溿

No.8 09/05/14 15:21
通行人8 ( ♀ )

離乳食始めてますか?

No.9 09/05/14 18:45
お礼

>> 5 おはようございます✨うちの息子(今9ヶ月)も8ヶ月の時に1ヶ月間、下痢がとまらない事がありましたよ~💧薬のんでもなかなか止まらずその旨伝えて… ありがとうございます。 息子さんも1ヶ月下痢が続いたんですね😫
薬は1回目は下痢止めのみで2回目は下痢止めと整腸剤を2種類、3回目は下痢止めと整腸剤2種類+アレルギーの下痢止めを処方されましたがまだ治る気配がありません。3回目はまだ飲みきってないので飲みきってから少し様子をみて病院を変えます。ありがとうございました。

No.10 09/05/15 06:45
お礼

>> 6 乳糖不耐症用のミルクを飲んでるとありますが、ボンラクト、ラクトレス、ノンラクトのどれかですか? もしそうなら試しにMA-1を飲ませてみてくだ… ありがとうございます。 詳しく教えていただいてありがとうございます。 ミルク今は明治の無乳糖ミルク ミルフィーを飲ましてます。ここら辺は田舎なので 種類がありません。 整腸剤ももらってるので それと飲ましながら様子を見るようにします。しばらく時間がかかりそうですね。

No.11 09/05/15 06:47
お礼

>> 7 書き忘れました。 それとオムツかぶれに出されいる薬はステロイド剤ですか?それだと1日に2~3回しか塗れないですよね? なので、市販のポリベビ… ステロイド剤とはリンデロンのことですか❓
塗りすぎはよくないんですか❓

心配です。


詳しく教えて下さってありがとうございました。

No.12 09/05/15 06:49
お礼

>> 8 離乳食始めてますか? 離乳食は5ヶ月半から始めました。

しかし 下痢のため今は中断しています、

No.13 09/05/15 09:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

ミルフィーですか…
うちの子はミルフィーを1日飲ませると1週間は下痢になります。
うちの子が乳糖不耐症で苦しんだ時も悪化の原因がミルフィーでした。
今手元に資料がなく、詳しく書けませんがMA-1、MA-miのタンパクの分子の大きさが300ぐらいだったのに比べ、ミルフィーは800だったと思います。
主治医にも怒られましたよ。
ミルフィーを飲ませるならE-赤ちゃんが350ぐらいだったと思ったので、それにミルラクトを入れて飲ませたほうがいいと思いますよ。
母乳は出ませんか?

長いので続きます…

No.14 09/05/15 10:05
通行人6 ( 30代 ♀ )

ステロイドですが、リンデロンVGですか?
ステロイド+抗生剤ですね。強力のランクです。
大人でも顔に使えるステロイドでは1番強いランクだったと思いましたよ。
病院でステロイドの使い方の説明はなかったですか?一日に使える回数は2~3回が限度ですね。
お尻はステロイドの吸収率が陰部、顔、首に次いで高かったと思いましたので、使用するなら短期間に正しい使用方法で使うことが望ましいですね。
田舎ということですが、旦那様に仕事の帰りにMA-1とポリベビーを買ってきてもらえないですか?
お母様も「田舎だから売ってない」ではなく「私が治してあげなければ」と思って頑張ってください。
私はこのスレ読んだ時に涙が出ましたよ。真っ赤にただれたお尻で苦しむ釚の姿を思い出し…

お母様!厳しいようですが、釚のことが心配なら病院に再受診したりネットで調べたり「必死」になって頑張ってください。
医者はお母様の説明から薬を処方することしか出来ません。釚の症状を一番近くで見ているお母様が少しでも知識をつけ、的確な質問や解答をすることが、お子さんの回復の近道になると思いますよ。

No.15 09/05/15 19:44
お礼

>> 14 ありがとうございました。 私は毎日毎日心配していますよ。そりゃ母親ですから。痛がる我が子を見てられませんから近くの病院に3回行き 次いでは遠方の小児科で有名な病院にも行きました。今はその近くの病院に毎日通っています。おしりかぶれのスプレーを噴いてもらいに。パソコンは持っていません。 しかも貴方みたいに詳しくないので医師の指示どおりミルクを無乳糖ミルクに変えたのです。そんな詳しいことなど知りません。知っていたら最初から与えていません。私も毎日毎日悩んでいます。涙もでますよ。ミルクをそれに変えてみます。色々と教えて下さってありがとうございました。

No.16 09/05/15 20:22
通行人16 ( 30代 ♀ )

こんばんは。うちの息子も7ヶ月の時に1ヶ月下痢が続きました。心配ですよね…お気持ちよくわかります。息子もおむつかぶれがひどくておしっことうんちをする度に泣き叫んで私も何度もかわいそうで泣きました。
完ミだったため、ミルクを変えた方がいいと医者に言われて私も何の知識もなくてミルフィーを飲ませてました。普通のミルクに比べて値段も高いし、なかなか売っていないし大変ですよね。
最初は近くの小児科に通っていたのですが下痢がなかなか治まらず大きな病院を紹介してもらいました。そこの先生に「下痢が3カ月以上続く子もいるからお母さん、気長に頑張りましょう」と言われて少し楽になりました。薬もやめてその後しばらくして突然下痢は治まりました。
うちの子は下痢の時に水疱瘡にまで感染し本当にかわいそうでした。
必ず治りますのでママは大変ですがパパに手伝ってもらいながら頑張って下さい。

No.17 09/05/15 20:31
お礼

>> 16 ありがとうございました。 何かとても楽になりました。同じ経験なされた方にそう言っていただけて自分も頑張れます。ほんとうちの息子もただれて出血しうんちやおしっこの度に泣きます。滅多に泣く子でないので相当痛いんだなと本当にかわいそうになります。座湯も毎回するけれどそれでも下痢の方が勝ってしまい薬を塗っても繰り返し繰り返しかぶれます。 下痢が3ヶ月間続くこもいるのですね。大変です。いつかは治ると信じ気長に息子を助けて行ってあげたいと思います。ありがとうございました。

No.18 09/05/15 20:43
通行人18 ( 30代 ♀ )

八ヶ月の息子がいます。下痢が続くなら病院を変えましょう。うちは離乳食が始まってから下痢するとオムツかぶれするようになりました。 軟膏もらってますが、普段から出来る事を保健師に聞きました。まずお尻を拭いて薬を塗るのは良く乾かしてから。
ウンチをしたら、お湯で洗う。
あと、かぶれてる時はお尻拭きもしみて泣くので、泡のお尻拭きを併用しています。ウンチがこびりついた時に使ってたんですが、普段でもこれを使うと、あまりゴシゴシしなくてもよいので、息子はご機嫌です。
お大事に👶

No.19 09/05/15 21:18
通行人6 ( 30代 ♀ )

そうですか。
毎日病院に行ってるんですね。お疲れ様です。
パソコンがなくても携帯で調べられますよ。Googleから。やってみてください。私も乳糖不耐については最初は無知でしたよ。病院で話を聞いてきてから俿では調べ、また2日後に病院で質問…。病院も遠いし、子供は1人ではないので寝る時間もなかったですが、その繰り返しで学びました。
うちの息子は持病を持っていて、2件の小児科で間違った治療をされてから、自分が何も知らないことが、いかに危ないことかを知り、処方された薬などを調べてから使うようになりました。
お母様のお気持ちもわかっていての叱咤激励のつもりでしたが、精神的にも疲れているんだから不快な気分でしたかね。すみません。
早くよくなるといいですね。

以前、汚いと思ってしまうと言っていましたが、私も家中ピカピカにしましたが変わらなかったので気にしなくていいと思いますよ。

No.20 09/05/15 22:36
お礼

>> 18 八ヶ月の息子がいます。下痢が続くなら病院を変えましょう。うちは離乳食が始まってから下痢するとオムツかぶれするようになりました。 軟膏もらって… ありがとうございます。 泡のお尻ふき以外は全て実行しています。 泡のお尻ふきなんてあるんですね。 外出時は一応霧吹きを常備してうんちをしたときには洗い流しています。
泡のお尻ふき探してみます。ありがとうございます。

No.21 09/05/15 22:42
お礼

>> 19 そうですか。 毎日病院に行ってるんですね。お疲れ様です。 パソコンがなくても携帯で調べられますよ。Googleから。やってみてください。私も… いえ こちらこそ私のことを考えていただいてのお言葉、感謝しています。ありがとうございます。
苦労されたお話まで聞かせていただいて 勉強になります。

調べてみます。

毎回通うのも疲れますが今 産休中なので出来ることはしてあげたいなと思っています。
少しでも痛みが和らぐなら。

でもまた今日 カビかもしれないと先生が言い出して また不安になりました。

下痢も5種類の薬を処方され飲ますのも大変ですね。

息子の為に頑張ります。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧