注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

公共料金について

回答8 + お礼2 HIT数 901 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/05/14 18:43(更新日時)

水道、ガス、電気の公共料金は銀行の自動引き落としにした方がお得なのですか? 
請求がくるたびに
コンビニなどで払う方が節約になるかなと思ったのですが・・・

タグ

No.985924 09/05/13 04:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/13 04:52
通行人1 ( 30代 ♂ )

私は面倒なので全部銀行引き落としにしていますが、
料金はどちらでもほとんど変わらないと思います。

No.2 09/05/13 04:54
通行人2 

コンビニに支払いに行く際、タクシーなどを利用していると節約にはならないかも知れません

No.3 09/05/13 05:07
ホーネット ( VBc9w )

手数料が少し取られるような?

No.4 09/05/13 05:13
通行人4 ( ♀ )

我が家は電気の引き落としで何%か忘れたけど振込みより安くなってますよ。
毎月の請求書にお知らせで入ってる筈ですよ。引き落としだとお得ですよとか。

No.5 09/05/13 05:41
通行人5 ( ♀ )

コンビニで払うと節約になるの意味がわからないのですが…

No.6 09/05/13 07:57
キューブ ( ♀ YuEpc )

電気料金だとうちの場合毎月52円『口座振替割引き』で安くなってました。微々たるもんですが。

No.7 09/05/13 13:20
通行人7 

口座引き落としです。どちらが得ていうより、前以て、銀行に入金するから、少しずつ、銀行残高が増えていく結果になってます。結局、お金が残りやすいと思います。
コンビニは1円単位で支払うから、財布に小銭が増えて、結局使ってしまうんだよね。

No.8 09/05/14 00:56
お礼

ありがとうございました😔

No.9 09/05/14 08:16
通行人9 ( 40代 ♀ )

水道、ガス、電気、auそれぞれ
口座振替割引105円とかになってますよ。

No.10 09/05/14 18:43
お礼

口座のほうが割引なるのですね
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧