そこまで言うか?(長文です🙇)

回答11 + お礼11 HIT数 3648 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/04/23 15:07(更新日時)

私の旦那は何でも話しをします。
会社であったこと-愚痴-、友達と飲みに行った時のこと。これ位は苦痛ですが我慢して聞いています。
義家族が私の両親を「非常識だ。普通じゃない。どんな子供の育て方したんだ。オカシイ」などなど、と言っていた。
友達に貯金がないって言ったら「お前の奥さん、オカシイな人だな。やりくり下手だし」って言われた。とか、夜の夫婦生活のことまで話しをして、それについて友達に言われたことまで私に話してきます。
そういうことは、わざわざ私に話す必要ない事だと思いませんか?
他にも、私の仕事先や時給、仕事内容、下着の色等を話して、友達がこう言ってた、お母さん-姉ちゃんや親父-がこう言ってた、と話します。
はっきり言って不快です。
旦那にそれを伝えると、じゃあ友達と何も話せない、とキレられました。友達と話すのは構わないけど、それを私に伝える必要ないですよね?
それと、会社から社外秘だと言われいることも、社外秘だと言いながら、居酒屋などで友達に話します。
友達や義家族と会うことも苦痛で仕方ありません。
どう言ったら旦那は分かってくれるでしょうか?

No.986635 09/04/22 06:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/22 07:42
通行人1 ( ♀ )

旦那さん、おしゃべりですね。男性は無口な方が良いですよ。会社のマル秘事項まで話すと、信用ガタ落ち。信頼無くなりすしね。
それを言えばどうですか?『余計な事までベラベラ話すと、信頼無くなるよ』って!!

No.2 09/04/22 09:13
通行人2 ( ♀ )

一番さんに同じで、喋る男の人って、何か信用に欠けます💧信用出来ない、って思われてるかもよ、皆に…と意味深に言ってもダメですかね⁉


何でも喋って、裏表もない、って開き直れるのは、せいぜい大学生までかと思います💦社会人としてはナンセンスです。

No.3 09/04/22 09:43
通行人3 ( ♀ )

うちには発達障害のある子供がいますが…

似てますね。

・こう言ったら相手を傷つける
・言ってはいけない事を言ってしまう。

要するに相手の気持ちが汲み取れない、空気が読めないんですね。

言ってはいけないんだと分からないんです。

↑それが障害なんです。

「信用なくすよ」
と言っても全く効かないでしょう。

「何で言ったらいけないの?本当の事だからいいじゃん」なんて返ってきますよ。

もう大人なので難しいかも知れませんが、そのうち痛い目にあいます。

大人になってから発達障害だったと分かる場合があるんですよ。

世の中にグレーゾーンの人はたくさんいます。

本人でも気付いていない人はいるんじゃないかな?

決して障害が知的障害だとは限らないんですよ。

No.4 09/04/22 10:27
お礼

>> 1 旦那さん、おしゃべりですね。男性は無口な方が良いですよ。会社のマル秘事項まで話すと、信用ガタ落ち。信頼無くなりすしね。 それを言えばどうです… レス、ありがとうございます。
社外秘の事を話し出した時は「信用なくす」とは言いましたが、関係ないと言われました。
また言ってみます。

No.5 09/04/22 10:35
お礼

>> 2 一番さんに同じで、喋る男の人って、何か信用に欠けます💧信用出来ない、って思われてるかもよ、皆に…と意味深に言ってもダメですかね⁉ 何でも… レス、ありがとうございます。
やはり信用なりませんよね。
軽い感じではなく、意味深に言ってみます。

No.6 09/04/22 10:54
お礼

>> 3 うちには発達障害のある子供がいますが… 似てますね。 ・こう言ったら相手を傷つける ・言ってはいけない事を言ってしまう。 要するに相手… レス、ありがとうございます。
発達障害ですか!?
相手の気持ちが汲み取れない-思い出したことがあります。
私の実家に行った時に、父がやめろ、と言った話しをやめずに続けていました。それも3回言われても構わずに。私も違う話題をふっても無駄でした。
父は「やめろ、と言っているのが分からないのか?」と怒鳴って部屋を出て行ってしまいました。「しつこくしてごめん」と私が謝ると「何なんだアイツは。俺が嫌がっているのが分からないのか?」それまでに見たことのない、悔しそうな悲しそうな、何と言っていいか分からない表情をしていました。
旦那に、何でやめなかったのか聞くと「話したかったから」と言われました。

もし発達障害だとしたら、どう接したらいいのでしょうか?
仕事先が長続きしなかったり、揉めたりするのは、それが原因ですょうか?
長文の上、質問ばかりですみません。

No.7 09/04/22 11:05
悩める人7 ( ♀ )

うちの兄もそんな感じです…周りの空気や他人の気持ちが読めないんですよね。たぶん軽度の自閉症じゃないかなと思います💧

No.8 09/04/22 13:08
通行人3 ( ♀ )

お礼ありがとうございます。

やはり的中でしたね。

他の方もおっしゃっていますが、軽度の自閉症がありそうですね。

発達障害の中には色々と分類があり、その中で代表的なのは自閉症、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)等があります。
(ネットで検索すれば詳しい意味が分かります)

お話を伺うと

①嫌な事を止めろと言っても話し続ける

・なぜ止めないといけないか分からない。
・気持ちの切り替えが出来ない
・話さないと気が済まない

②お父さんが怒ってるのに話し続ける

・相手の気持ちが汲み取れない
・なぜ話したらいけないのかが理解出来ていない

③仕事が長続きしない

・対人関係の問題
・コミュニケーションの問題
とかありますね。

対処の仕方は…大人は難しいです。
奥さんだけ、まずは心理科にかかり旦那さんの症状を話してみるのが第一歩だと思います。

No.9 09/04/22 13:21
通行人9 ( ♀ )

私が初めて付き合った彼氏が同じような感じでした。
向こうの親や兄弟、友達が私のことをいろいろいうたびに全部話してきて。
すごく傷つきましたね。しまいには向こうの家族に恨みさえ覚えました。なんでそんなことわざわざいう必要ある?って思っていたけど、発達障害等にそういう症状があるんですね…
主さんは付き合ってる時は嫌だなぁと思わなかったのですか?

No.10 09/04/22 13:32
お礼

>> 7 うちの兄もそんな感じです…周りの空気や他人の気持ちが読めないんですよね。たぶん軽度の自閉症じゃないかなと思います💧 レス、ありがとうございます。
おしゃべりな性格だとばかり思っていましたが違うようですね。

No.11 09/04/22 13:45
お礼

>> 8 お礼ありがとうございます。 やはり的中でしたね。 他の方もおっしゃっていますが、軽度の自閉症がありそうですね。 発達障害の中には色々と… 再レス、ありがとうございます。
ネットで調べてみます。
話さないと気が済まないというのもありますね。夜中で朝が早いから寝ようと言っても、旦那が気が済むまで3時4時まで話します。
しかも同じ話しを何度も繰り返します。
心理科ですか。病院も調べてみます。
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。

No.12 09/04/22 14:12
お礼

>> 9 私が初めて付き合った彼氏が同じような感じでした。 向こうの親や兄弟、友達が私のことをいろいろいうたびに全部話してきて。 すごく傷つきましたね… レス、ありがとうございます。
付き合っている頃は、そんなに気になることはありませんでした。
旦那の友達と会ったのは結婚が決まってからで、その時友達に、私と付き合っているということは妄想だと思っていた、と言われました。だから私の話しをしても妄想が始まったと思って話しを流していたそうで、旦那から友達の話しが出だしたのはそれからです。
義家族も直接会うまでは何も聞いていませんでした。挨拶を済ませてからです。

No.13 09/04/22 15:10
通行人13 ( 20代 ♀ )

私の同僚にもいます😃💦

その人の心にとめておいて欲しいことまで、いちいち言ってくるんですよね💧

私は逆に、自分にもそういうところがないか考えました😃
どこかで同じことをしてその人を傷つけたことはないかなぁと😃

私の場合おあいこでした(笑)

No.14 09/04/22 15:55
お礼

>> 13 レス、ありがとうございます。
私は話せません。
誰かが誰かをどう言おうと、どう思おうと、私の口から伝えるべきではない、と思っています。
溜まりに溜まった嫌な思いの数々で潰されそうです。

No.15 09/04/23 07:51
通行人2 ( ♀ )

主さん、横やりになっちゃいますが、皆さんのレスを読んでて、あれ⁉昔私もそんな状態だった💦と思い出しました😥あれは軽度の自閉症だったんかなぁ…今は結婚して子供がいるんですが、ごくたまに、どーしても聞いてほしい愚痴が発生すると、友達に愚痴りますが、そう言われた、とは旦那に言った事ないですね💧(内容が自分自身の悩み話が多いのと、旦那の愚痴は言った事ないし、愚痴はないです。)ただ昔は、勢いあまって喋った経験があり、その時の彼から『お前変だよ💦』と言われた経験あります。ただその彼と別れて、今に至っては、KYなどと言われた事はないです☝
一度病院で診て貰って下さいね。

No.16 09/04/23 08:10
通行人16 

びっくり😲なら逆に旦那さんが嫌がる事をわざと事細かくしつこく言い続けるとかね😓私もそんな事私に言う事じゃないじゃんって言う知り合いがいましたが、頭がいいとは思えませんし、ばかにされるわよ😲話題は何でもあるでしょう、そういう人間ってあの人には話すと何でも言われてしまうから、信頼されないし孤立するわよと脅しますね

No.17 09/04/23 08:57
通行人3 ( ♀ )

またまた失礼します。

一番重要な事は、周りの人が障害だと認め理解してあげる事です。

旦那さんが悪いのではない、だからと言って親の躾が悪いと言うわけでもないのです。

生まれつきですから両親が早く気がついてあげれば対処の仕方によっては違っていたかも知れませんが…

とりあえず、不信感を得てしまっているお父さんにはこの事を話して、理解していただくしかありません。

今まで腹を立てていた事も 「あっ、発達障害なんだ…理解してあげないといけないんだ」と奥様が旦那さんのフォローをしていってあげて下さい。

No.18 09/04/23 10:26
お礼

>> 15 主さん、横やりになっちゃいますが、皆さんのレスを読んでて、あれ⁉昔私もそんな状態だった💦と思い出しました😥あれは軽度の自閉症だったんかなぁ…… 再レス、ありがとうございます。
自分自身の愚痴は構わないんです。でも、旦那は他の人が言っていたことで、言ったことで、私とその人達とのその後を全く考えていません。
言ってはいけないと言われたことまで話すのですから。

No.19 09/04/23 10:36
お礼

>> 16 びっくり😲なら逆に旦那さんが嫌がる事をわざと事細かくしつこく言い続けるとかね😓私もそんな事私に言う事じゃないじゃんって言う知り合いがいました… レス、ありがとうございます。
私は父が旦那のことを言ったことを殆ど伝えていません。言う必要がないし、言ったことで、父と旦那の関係がギクシャクしたり、険悪な雰囲気になるかもしれないと思うからです。
ギクシャクしたりするとか考えないのか?と聞いても親父が言っていたから話したんだ。と考えていない返答でした。

No.20 09/04/23 10:48
お礼

>> 17 またまた失礼します。 一番重要な事は、周りの人が障害だと認め理解してあげる事です。 旦那さんが悪いのではない、だからと言って親の躾が悪い… 再レス、ありがとうございます。
父とは年に1度会うか会わないかです。しかも1泊だけなので、そんなに付き合いがないし、父も70歳を過ぎていますので、理解を示してくれるか、逆に偏見を持ってしまわないかと思うと躊躇ってしまいます。
病院に連れて行くのも大変そうです。

No.21 09/04/23 14:11
通行人21 ( ♀ )

旦那様が考えなしに何でも言うのなら、まずは旦那様の前では悪いことは言わないよう気をつけることですね😢
人を誉めることです。
ただそれだけじゃ何の解決にもならないので…大変ですが、主さんだけでカウンリングに行き相談してくるしかないと思います。

No.22 09/04/23 15:07
お礼

>> 21 レス、ありがとうございます。
旦那は何でも-夫婦生活からお小遣いの額、夕飯のおかずにメールの内容、年賀状の差出人や私の友達の仕事先まで話します。悪いことを言わず誉めたとしても関係ないと思います。
病院に行ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧