注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

養子の立場

回答4 + お礼4 HIT数 1159 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
09/05/15 13:48(更新日時)

僕は、二歳で親に捨てられて、施設で六歳まで暮らして、今の御主人様の養子になりました。奥様が子供が産めない身体でしたから、本当に大切にして頂きました。ただ御主人様の会社を僕が継ぐ事に親族の方々が嫌みたいです。御主人様は身内と縁が無くなっても、構わないと言ってくれてます。大企業なんで僕も継いでいいのか考えてしまいます。養子は、やはり他の親族から見たら他人なんですよね。旦那様や奥様に迷惑をかけたくないです。

No.987134 09/05/14 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/14 23:47
通行人1 ( ♀ )

まず、お義父さんお義母さんと呼んで欲しいですが。親戚の中であなたが結婚出来そうな女性はいませんか?

No.2 09/05/15 00:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

普通養子でも(法定)血族扱いになるんだから、養父の言葉をありがたく受け取っていいと思います

No.3 09/05/15 05:20
キジとら猫 ( 30代 ♂ Ve3Aw )

そこまで育ててもらい

愛情を注いでくれた

養父母の恩に報いる事

親族がなんと言おうが 会社を受け継ぐのが

養父の願いなら それに応えてあげるべき!

全く血の繋がりのない養子に 財産を渡すという養父の気持ち

凡人には出来ませんよ

養父も 貴方に 『父さん』と 言って欲しいのでは? と思います

No.4 09/05/15 10:04
お礼

去年、旦那様の知人の紹介でお見合いを致しまして、来年、結婚します。

No.5 09/05/15 10:16
お礼

貴重な御意見ありがとう。旦那様と何回も話し合いをしています。旦那様は僕に継がせたいと言いまし。奥様も僕にと言っていだだいています。旦那様は大株主様方々にも僕にと伝達してるみたいなんですが。どうしても僕の気持ちの中で捨て子のコンプレックスが邪魔をしてしまいまして。

No.6 09/05/15 10:32
お礼

はい。呼んで欲しいと思ってるのは伝わって来ます。近い内に僕も結婚しますので、その前に旅行に招待してるので、その時に、父さん、母さんと呼んで感謝の気持ちを伝え様と考えています。

No.7 09/05/15 13:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

再です。 周りからはいろいろ言われるかもしれませんが自信をもつことです。
特別養子ですか?6歳超えてからと聞いたから単純に普通養子かなと思ったのですが。

No.8 09/05/15 13:48
お礼

正式に言うと5才と11ヶ月です。再レスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧