人の自転車から傘を取ったら

回答8 + お礼8 HIT数 1681 あ+ あ-

匿名希望( 48 ♀ 9JBpc )
09/04/23 23:58(更新日時)

コンビニで働いていますが、一人の中学生か高校生くらいの男の子について、相談します。

その男の子は、以前から漫画の立ち読みで目をつけられていたのですが、昨日の昼間、立ち読みもそこそこに、店を出て行き、また、店に来て、ジュースとパンとアイスを買って行きました。その後、店の前に停めてあった他の自転車から、傘を取りました。見ていた私は、直ぐに注意をしたのですが、後で、店長に話をしたところ、今度来たら、入店禁止にすると言われました。店長が男の子に、人の傘を取ることも、れっきとした犯罪だと言うそうです。その後、店に来たらどうしたら良いですか?

No.988059 09/04/22 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/22 01:22
通行人1 ( ♂ )

店側としてはその子供が店で万引きでもしたら困りますからね・・・。
だから店長が入店禁止にするのも仕方ないと思います。

でもその注意をすると主さんが逆恨みを買うかもしれないので困り物ですよね^^;
次にきたら素直に注意するor顔を忘れたフリをしてスルーするかは主さん次第のような気も・・・。


ちなみに自分なら後者を選びますね。
今の子供って何をするかわかりませんし、逆恨みなんてされた日にはね^^;

No.2 09/04/22 01:23
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

店長からの通達として、簡単でも良いので書面作って、従業員へ知らせれば良いと思います(店長がご不在の時もあるかと思うので)。
この子は、入れない、と。

言い方は、自分で考えるか従業員統一するかは店長とご相談頂いて。
まぁ「恐れ入りますが、お客様はご遠慮頂けますでしょうか」みたいな感じで。

「当店としては」の対応で接すると良いと思います。
悩んだら、上に相談★
いい案があったら、提案★

No.3 09/04/22 01:35
お礼

ありがとうございます🙇

良く立ち読みに来る男の子なので、店長も顔は良く知っています。
だから、スルーすることが出来ません。

他のお客様が、探していた漫画の本を持って立ち読みしていて、営業妨害もありました。お店で立ち読みしている時間が2時間くらいと、長いので、注意をしたかったのですが、なかなか出来ませんでした。

No.4 09/04/22 01:39
お礼

ありがとうございます🙇

やはり、店側としての対応がいいですね。

月曜日か、火曜日の夕方に立ち読みに来ます。今度からは、断ります。

No.5 09/04/22 02:54
通行人5 

注意する時、一応中学生との距離を主さんのリーチ分は保っておく事。ポケットにカッターナイフやサバイバルナイフ持ってたら出して刺そうとする危険がありますから十分注意の上で話かけて下さいね☝

No.6 09/04/22 06:01
通行人6 

コンビニ勤務です。そういう子はさっさと出入り禁止で良いです。そういう子が居ると、仲間が集まり、善良な客が来なくなります。
私は怒鳴りつけます。すると、あの店はヤバいとなり、そうした子は来なくなります。結果、小さな子供のお使いに使われ、客が増えます。
又奴らは他のコンビニに行きますから、そこが評判落とし、こちらの人気が上がります。現実、近隣で私達だけが、10年以上、営業して、他のコンビニは皆、潰れました。同じチェーンでもです。

No.7 09/04/22 21:39
お礼

5番さん、ありがとうございます。

そうですね、相手との距離を保つことに注意します。私のことまで気遣っていただきありがとうございます。

No.8 09/04/22 21:57
お礼

6番さん、ありがとうございます。

やはり、出入り禁止ですか。

コンビニは、色々なお客様が来ますから大変ですね。

私は、今回、初めての出来事に、驚いてしまいました。

傘、一本でも、人の物を盗ったらいけないと言うことも分かって欲しいです。

うちのお店も、地域のお年寄りが良く来ます。安心して来られるようなお店にしたいと思います。

ありがとうございます。

No.9 09/04/22 21:58
通行人9 ( 30代 ♂ )

入店禁止はできません。自転車からカサをパクったことによりあなたが勤めるコンビニに被害が出るか、その中学生が立ち読みすることでお店に被害が出ない限りは…

No.10 09/04/23 00:16
お礼

9番さん、ありがとうございます。

その男の子が、ある日、立ち読みしていた本を、お客様が買いに来ましたが、その男の子が手に持っていたため、わかりませんでした。そのお客様とのやり取りもその男の子の前でしたのですが、男の子は本を置きませんでした。

結局、本は売れませんでした。

この場合、店長に言うべきだったのでしょうか。売れ残った本は、返本になりました。

毎週、少年漫画の発売日に来ては、一時間くらい立ち読みをして帰ります。

立派な営業妨害だと思うのですが…

No.11 09/04/23 02:27
通行人11 

面倒でも、一時的に人気商品をビニール梱包されてみてはどうでしょうか?
一部ブーイングも有りますが、愛読者のお客様は大体決まってますから、本がキレイで気持ち良いよ、と言って買って行かれますよ。

No.12 09/04/23 06:50
通行人9 ( 30代 ♂ )

あなたからの回答を見る限りでは営業妨害には当たりません。それはその中学生に対して警告をしていないからです。
例えば、中学生が立ち読みをする、店長さんなりが注意をしてそれでも読み続けたり、暴言なり迷惑行為が続くようなことがあれば営業妨害には当たります。

No.13 09/04/23 09:51
お礼

11番さん、ありがとうございます。

一部の本はは、袋に入れて販売していますが、全部の本を袋に入れることは、無理なようです。確かに買う方からしてみては、きれいなままでいいですね。
でも、成人誌など、本に綴じ込みシールがしてあっても、シールをはがして読んでいく人もいます。

店長と相談してみます。ありがとうございます。

No.14 09/04/23 09:56
お礼

今度は、長時間の立ち読みに際しては、注意をします。

ありがとうございました。

No.15 09/04/23 17:06
通行人9 ( 30代 ♂ )

立ち読みを規制する法律が日本にはありません。例えば、そこの店長さんがコンビニを独立して管理されているのであれば、店長さんが、立ち読み目的は出入り禁止というようなことをすれば、入って立ち読みをすれば、住居不法侵入なりで対応はできますが、それだと経営が難しいかと思います。
難しい問題ですが、頑張って下さい。

No.16 09/04/23 23:58
お礼

>> 15 9番さん、何度もありがとうございます。

お店は、店長のお店です。本部直営店ではありません。

その男の子は、お店でもマークしているので、長時間の立ち読みに際しては、注意をしようと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧