注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

解雇予告通知書

回答5 + お礼6 HIT数 2679 あ+ あ-

通行人( 43 ♀ )
09/05/16 01:47(更新日時)

今月末で解雇になりました。介護の仕事で内容は看護師の資格があるのでディサービスで仕事をしていました。昼休みが全くなく朝の8時30分から夕方の五時30分前後までフル活動で働いていました。そのうちに心身ともに疲労困憊になり今年の2月にメンタルクリニックを受診した結果 重度のうつ病と診断されました。 二週間の診断書を会社に提出しました。3日程 休暇をもらい出勤はしたのですが仕事の内容が休む間もなく働いてたので3月の中旬に自殺迄 考えるようになりました。生活の為に働いてたのですが心身ともに駄目になって来たので有給をもらいましたが 一向に心の悩みは消える事もなく4月の上旬に職場の上司に相談をしたところ介護の世界では看護師がいなければ1ヶ月で三百万の損害がでるから出勤して欲しいと言われました。このような場合はどう対処したらいいのでしょうか?

タグ

No.988454 09/05/15 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/15 20:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

出勤して欲しい。と言われても、既に「解雇予告通知書」が出てるんですよね⁉⁉

No.2 09/05/15 20:45
通行人2 ( 30代 ♀ )

えっ…『既に解雇予告』されてるんですよね❓それまで働けるなら、生活の為に働くのも良いけど、ご自分の身体と相談しましょうよ💧

No.3 09/05/15 20:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

今月末で解雇なんですよね?ちょっと意味がわからなくて。今月末で解雇なのに何故事業者側は貴女に仕事に来て欲しいとお願いするんですかね?事業者側は解雇にした時点で次の人を捜さないと…損害は貴女のせいではないので、私だったら解雇手続きしてもらい辞めます。それから解雇になるので、きちんと解雇扱いにしてもらって下さい。万が一この件からで、自己都合扱いにならないように。ちなみに私もデイで管理と看護師してましたが、両方の責任の重たさから鬱になりました。

No.4 09/05/15 21:01
通行人4 ( 30代 ♀ )

大変だったんですね😨まずは身体を休めないと…
解雇されているなら
会社の利益より
主さんの身体の事を優先して下さい😭
無理なさらずに…
ぼちぼち家で出来る内職などされたら良いかと思います💦💦

今まで勤めていた会社の社会保険で通院
出来るからその手続きは早急にして下さいね🍀

No.5 09/05/15 23:40
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

介護施設の看護師は大変ですよ。

病院なら、医療従事者は先生がいますが介護施設では看護師が中心でしょ?

病気・認知・誤飲など気を張らなきゃいけないしね。

血圧測定と問診程度なら簡単だけどね。

精神的に疲れている人にはキツいと思います。

No.6 09/05/16 00:35
お礼

レスありがとうございます。
解雇予告通知書は出ています。
解雇取り下げも出来ないと思います。
文章が下手ですみません。

No.7 09/05/16 00:41
お礼

No4さん
レスありがとうございます。
仕事は自分なりに一生懸命した結果がうつ病と言う事になりましたが仕事を解雇されてから休養は出来たし 過去の事は仕方がないので前向きに頑張ります😃

No.8 09/05/16 00:50
お礼

No5さん
レスありがとうございます。
精神的に疲れてるし病院勤務しかした事がなかったので 介護の仕事は本当にキツかったです。
仕事がなければ生活も苦しくなりますが心身ともに まして自殺まで考える様になった自分自身が情けないけど 生活よりも自分自身の体を優先しました。

看護の世界より介護の仕事は思ってる以上に過酷でした。

No.9 09/05/16 01:03
お礼

No3さん
レスありがとうございます。
私が勤務していた事業者はディサービス以外にも介護全体の仕事があるのでディサービスが嫌なら他の特別養護老人施設に行くなりケアハウスの勤務で どうですかと言う話しになりました。私の話を聞く間もなく解雇になったのが現状です。明日、会社都合の退社と言う事で事務手続きに行きます。

No.10 09/05/16 01:23
お礼

>> 4 大変だったんですね😨まずは身体を休めないと… 解雇されているなら 会社の利益より 主さんの身体の事を優先して下さい😭 無理なさらずに… ぼち… レスを下さったみなさん、 ありがとうございます。
世の中には色んな業種の仕事がある中で介護の世界が 本当に精神的に疲れる仕事と言うのが今になって分かります。
責任の重圧で自分自身に負担がかかり その事に気ずかずに仕事をしていたらうつ病になってしまった…
仕事を優先すべきか生活を優先するべきかは当人が決める事なんだけど 1人暮らしで誰にも頼れなかったからうつ病になったのも現実だから、焦らずボチボチと何らかの仕事を探して行きます。
レスを下さった皆様、心からありがとうございます😃
1ヶ月と二週間程度で気持ちの切り替えも少しずつ出来たので 次のステップに向けて頑張るしかないと思っています‼

No.11 09/05/16 01:47
お礼

医療従事者が介護施設で勤務するのは 大変な事だと思います。
半年弱しか勤務はしていませんが昼休憩もなくリハビリもやっていたので解雇されて金銭的には苦しいけど身体が第1の基本なので今は心身ともに楽になっています。ディサービスで働いてる方はみんな疲れたと言っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧