急に記憶が曖昧…

回答2 + お礼2 HIT数 5550 あ+ あ-

お助け人( 30 ♀ )
09/04/23 19:18(更新日時)

最近、その日に行った仕事の記憶が曖昧で、ふいに記憶が戻ったりすることもあればそのまま忘れてミスしてることがあります。
接客業をして10年経ちますが、今までその日に行った仕事の記憶を忘れることはなく、曖昧になったのは急に人手不足になり始めた頃からです。
それと不安定な気持ちの時(ミスした時など)動悸や吐き気、腹痛や頭痛が起きます。
このまま行くと仕事で何か起こしそうで怖く、泣きそうです😢
心療内科は一度受診しましたが「仕事を辞めればいいこと」の一言で片付けられました💧
今は仕事の度に出勤するのが恐怖で重い体引きずってなんとか出勤してる状態なんですが…
仕事を辞めた方がいいでしょうか?
また記憶力が高められることがあれば教えて下さい。

No.989246 09/04/23 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/23 18:17
通行人1 ( ♀ )

辞めてしまう事に悩んでるなら…

少し休みをとってリフレッシュされたら如何でしょう😊

私も忙しいとさっきまで何をしていたか忘れたり…何処に行ったか忘れたり💦

やはり疲れている時が一番忘れます😣

忙しい時は誰にでもミスはする事だから、周りの方をフォローしたり、されたりしながら協力したり相談するのも良い事だと思いますよ✨
1人で仕事している訳ではないから、もっと周りの方にも相談してみたらきっと何かしらアドバイスくれるかも😊
それから辞めても遅くはないと思います✨😊
きっと仕事頑張ってきたのだと思うから尚更そう思います。

No.2 09/04/23 18:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

記憶力低下はストレスが原因だと思います。
ですから、記憶力どうのより主さんに一番必要なのは休むことです。
休んですっきりすれば記憶力のことなど忘れてしまいますよ。
私もストレスで記憶力が低下し、脳に異常があるのではないかと疑って検査したほどです。何度もペットに餌をやってないと思いやったりしていました。
働きはじめて9年目でした。うつ病になってました。
母にさっきあげたじゃないの。なんていわれてましたよ💧
仕事も10年たちそれなりに責任ある立場になって自分で思っている以上に気づかったり考えたりしてるんだと思います。
そのときは今ある不安な状況をどうすればいいかばかり頭にあってなかなかそういう考えにいかなかったのでうつ病でなくとも、主さんも同じような状況なのではと思いました。

No.3 09/04/23 19:04
お礼

>> 1 辞めてしまう事に悩んでるなら… 少し休みをとってリフレッシュされたら如何でしょう😊 私も忙しいとさっきまで何をしていたか忘れたり…何処に… レスありがとうございます。優しいお言葉ありがとうございます✨リフレッシュ休暇を取れたら少しは気分がきっと晴れますよね😺行きたいところなんですが、現在新人のパートさんが頚椎を痛め、休職をしているため、朝番が私と社員(男性)の2人しかいないんです。その社員がすぐキレる人で挨拶しても無視、何も言わずに突然消える、時々公休日やお昼休みがなくなって怒って機嫌が悪くなる困った人なんです😥だから相談できなくて…そんな社員は私が一番古い人間なのをいいことに「あれもやって❗これもやって❗」と言ってきて頭がパンクして記憶がふっ飛んじゃうんです。短時間パートなので全部はできないのにそれでも協力はしてくれないし、社員あてにマネージャーから仕事内容の指示がでても無視、もしくは私に押し付けてきます。一度、暴言を言われて頭にきて反抗したことがあるんですが、それでも直らないのでもうほっといてます😥新人パートさんはいい人なんですが私より10歳以上年上なので仕事をなかなか覚えてくれず、自ら「教えてください❗」と言う人ではないので、ちょっと相談は…という感じです💧せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ありません🙇

No.4 09/04/23 19:18
お礼

>> 2 記憶力低下はストレスが原因だと思います。 ですから、記憶力どうのより主さんに一番必要なのは休むことです。 休んですっきりすれば記憶力のことな… レスありがとうございます。
ストレスで記憶力低下なんてあるんですね😥
ストレスは感じていましたが私は頭より体にきてたので思いもしませんでした…
脳を休ませることも大事なんですよね💧
私は何か起きるとずっーと考え込むタイプで考え方もネガティブなため、脳を休ませてるのは睡眠以外なかった気がします。
ポジティブにプラス思考に考えられたら少しは脳や記憶力もよくなるでしょうか…
接客業やり始めてから悩みはつきませんが自分が気付かないだけで脳や体はSOSを送ってるのかもしれないですね💧
「疲れた」と悲鳴をあげてるのかな…?
うつ病は女性に多い病気なのであなどれないですよね😥
気をつけて下さいね🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧