注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

幼稚園ストレス

回答15 + お礼15 HIT数 3930 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/06/19 22:39(更新日時)

ささっと送ってささっと帰りたいです。でもどうしても他のママ達と接触せねばなりません。グループが作られてきた中、詮索仕合いの様子にうんざりです(*_*) 正直あんまり関わりたくない。味方だと思ってメールすれば他のママに漏れた。うわぁ(T_T) 文字も口も災いの元ですね、弱点をみせない方がいいですね。同じように送迎やママつきあいでストレスがある方っておられますか? はい、いいえだけの回答でも結構です(*^_^*)
私は幼稚園に行きたかない!ママ付き合いが面倒くさい!同じ考えの方いらっしゃいますか?

タグ

No.98940 06/06/17 04:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/17 06:12
みくママ ( 30代 ♀ DIoo )

うちは来年入園なのでまだこれからですがお気持ちスゴく分かります。私も女同士の派閥とか上っ面だけの関係ってウザいのでそんな友達はいりません。だから正直幼稚園始まるのが憂鬱ですが派閥よりも、気さくな自分に合う友達が一人いればいいかなぁと思ってます(^_^;)送迎バスは井戸端会議になりそうなのでちょっと大変ですが車の送迎を考えてます★長文でごめんなさいm(_ _)m

No.2 06/06/17 06:36
お礼

>> 1 1さん回答ありがとうございます(*^_^*)。 ウザイですよ本当に。年はいくつか?子どもは何人か?旦那とうまくいってるか?子どもはこれから予定があるのか?仕事はしてるのか?昼間何してるのか?暇か忙しいのか? うぜー!(すみませんm(_ _)m) 親が直接聞いて来なくても、子どもから伝わってくる(∋_∈) バス通園も大変らしいですね、ママ付き合いが。車で送り迎えしてるけど、誰を信用したらいいか全くわかりません。詮索する生き物ですね。 うわさ好きですね~ 私は駄目ですね(>_<) ささっと行ってささっと帰りたいです(*^_^*)

No.3 06/06/17 08:40
通行人3 ( ♀ )

私も送迎でストレス感じてます。服装や旦那の仕事、車は何乗ってるのか…など、詮索ばかり(-_-#)私は笑顔で挨拶はして聞かれれば答えるようにしてます。大変ですよね…挨拶してもシカトする方もいるし…どぅ付き合っていいのか悩みます。

No.4 06/06/17 09:05
通行人4 ( 20代 ♀ )

おはようございます♪

私は“いいえ”ですね!

うちは年長さんで、チャリで送ってますけど、朝は皆さんほとんど子供達預けてさっさと帰ってるので、会話は挨拶程度です!
お迎えの時はそのまま子供達が園丁で遊んでる間に話しますけど、探られるような会話は全然無いですね(^^ゞ
グループはあるみたいですが、悪口や噂話なども耳にしないし…
私が鈍感なのかな!?笑

年上のママが多いので、色々教えてもらえたり可愛がってもらってますo(^-^)o

No.5 06/06/17 09:28
すぬうぴい ( 30代 ♀ 7bjpc )

バス通園も大変ですよ!バスが来て子供たちが乗っていったあともダラダラおしゃべり。帰ってきたときも同じ感じ。うちのバス停の子はうち以外は入園が同時期なので(うちは今年から)会話の輪には入れないし…。なんか知らない間に私の子供以外で親子で遊びに行ってたり…。まぁ良いけどなんかお母さんの関係って煩わしいしいですよね!そのうち気がねなくお付き合い出来るママ友が出来るのを期待しつつ、あと3年だけなんだから我慢、我慢って思ってます。

No.6 06/06/17 11:16
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

わかります!
嫌ですよね‥
ウチはまだ一歳ですが、巨大団地なのでもう公園にはグループがあります。
でも皆さん殆どは楽しい方達なんですが「公園のボス」がいて女子プロレスラー上がりの風貌‥元ヤンの高齢出産?みたいな感じ‥その方はグループを固めたがるんです。
新しい(ちっちゃい子とか)仲間を受け入れないの、自分達の仲間だけで喋るから威圧感がすごい。
で他の子のしつけがなってなさそうだのシングルがどーなの話してんの‥
私の友達ママも言ったのですか、他の人の陰口は絶対禁止しないと後が無いって。
女なんて、ちょっと陰口言い出すと盛り上がってしまう生き物だから、それを踏まえた上で賢い人は暗黙の中で禁句にしてるのに、ペラペラ喋っちゃう人はバカだと思い離れてます。

No.7 06/06/17 13:19
匿名希望7 ( ♀ )

めんどくさいです!!朝はすぐに帰るのですが、挨拶しても無視するママもいる…お迎えは子供が園庭遊びたがるので私は子供見ていますが偶然に家が近いママとか子供と一緒に遊んでる子のママと目が合えば話したりしてます。でも疲れるし。うちは、すごく近くに二人同じクラスの子が住んでるけど入園当時ママ達だけでランチしようね~が私抜きで行ってるし(-_-)まぁ私があまり話しに乗らないからかな…気にしないようにしてますが。挨拶にしても無視するママでもこちらは大人の礼儀でしてるから挨拶されなくてもよしとして、仲良くなったと嬉しかったのに…なんだかよそよそしい関係になっても合わない人が居ても当たり前だと割り切り乗り越えてます…必死で(+_+)

No.8 06/06/17 13:40
お礼

>> 3 私も送迎でストレス感じてます。服装や旦那の仕事、車は何乗ってるのか…など、詮索ばかり(-_-#)私は笑顔で挨拶はして聞かれれば答えるようにし… 3さん回答ありがとうございます(*^_^*) ファッションチェックありますよね(*_*) ジロジロと 「おまらはピーコか!!(-_-#)」と毎日思います。どんな服装だろうが車だろうが関係ねぇだろ!動けばいいんだ車なんてもんは!服なんてジャージなんだろうと何でもいいだろうがよ!
すみません愚痴になってしまいました(^O^) とにかく人を詮索するあの視線をどうにかなりませんかね(*_*)

No.9 06/06/17 13:47
お礼

>> 4 おはようございます♪ 私は“いいえ”ですね! うちは年長さんで、チャリで送ってますけど、朝は皆さんほとんど子供達預けてさっさと帰ってるの… 4さん回答ありがとうございます(*^_^*) うらやましいです♪適度な距離を保ち、当たらず触らずというかんじなのかな? 違ってたらごめんなさい。ストレスないですかぁ?本当にうらやましいです。何か詮索されないコツがあったら教えてください(*^_^*)

No.10 06/06/17 13:59
お礼

>> 5 バス通園も大変ですよ!バスが来て子供たちが乗っていったあともダラダラおしゃべり。帰ってきたときも同じ感じ。うちのバス停の子はうち以外は入園が… 5さん回答ありがとうございます(*^_^*) バス通園はママ付き合いが知り合いも大変だと言っていました。私も私の知らないうちに、他のママ同士でお出掛けして気が付けば仲良しだったりとか最近多いです(*_*)
詮索はされたくないけど、仲良しにはなりたいんです(*^_^*) これがまた難しいですね!もう少し様子を見ようと思います。

No.11 06/06/17 14:17
お礼

>> 6 わかります! 嫌ですよね‥ ウチはまだ一歳ですが、巨大団地なのでもう公園にはグループがあります。 でも皆さん殆どは楽しい方達なんですが「公園… トク子さん回答ありがとうございます(*^_^*) 団地で公園は辛いですね(*_*) 同じ幼稚園とかに通い出したらもっと大変になりそうですね!ボス猿の存在はキツイですね!とにかく私は人の噂話をネタに盛り上がるのも、自分もネタにされたくもないもんで必死です。女は人のネタを食う生き物です(*_*) 私は弱味をメールという証拠が残る手段で痛い目をみました(*_*) 悪口やうわさ話は幼稚園関係には言わないようにします。後々面倒臭いです(*_*)

No.12 06/06/17 14:26
お礼

>> 7 めんどくさいです!!朝はすぐに帰るのですが、挨拶しても無視するママもいる…お迎えは子供が園庭遊びたがるので私は子供見ていますが偶然に家が近い… 7さん回答ありがとうございます(*^_^*) なんだか境遇が似ています。私も同じ地区のママ達に相手されていません、というより仲良しさん同士すぎて中には入れません!無理です!
なんだか最近のママ達結構おしゃれですね。若いママがたくさん。ガードが固いです(*_*) もういやだ~

No.13 06/06/17 15:35
アポロ ( 20代 ♀ vdXoc )

こんにちは(*^o^*)私、主さんと気が合いそうです(笑) うちは来年から2年保育で幼稚園に入れるつもりなんですが…。今年中に引越して新しい環境で、そして幼稚園に入園…。すっごい気が重いです。女同士の付き合いって面倒だし噂話とか悪口とか大嫌い!主さんのような方がいてくれたら、すぐ友達になるけど、団地の集団ママとかは絶対に友達になれない。来年からどうなるか分からないけど、一人でも別にいいや!って思ってます。ほんの何年かですもん。お互いに何とか乗り切りましょうね!

No.14 06/06/17 18:10
しゅうか ( 30代 ♀ r4Uoc )

私は極度の人見知りなので、朝夕の車の送迎だけで神経擦り減らしてます。グループは苦手で、比較的どこにも属してないようなお母さんを見ると安心します。うちの子が通っている幼稚園は、バスが自宅前で止まってくれます。←園児が少ないから出来るんでしょうね。

No.15 06/06/17 18:32
通行人15 ( ♀ )

今年の3月に引っ越してきましたが周りに親切な方がいて楽しくやっています。皆が皆気が合う訳ではないので付き合いが面倒でストレスになるなら入らなくても良いと思いますよ(^∀^)

No.16 06/06/17 20:15
通行人16 ( ♀ )

うちは団地の中がバス乗り場です。延々と話すママがいて自分ちに帰ってもガハハハと笑い声が聞こえたまに話も聞こえます。引越してきたばかりの時はグループがあって互いの悪口聞かされて怖かったです。立ち話に加わってたこともありましたがきりがないのでやめました。避けられましたが今はメンバーも代わり少しはいいかな。でもおべっかママがいて自分の子供は面倒みず人の子供にお愛想振り撒いてご機嫌取りしてるの見ると疲れないのかなあと自分が疲れます。

No.17 06/06/17 21:07
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

ママ付き合いも人によりますよね。
話が楽しい人と、全くどーでもいい話を延々とする人ではえらい違いですよね。
話が下手な人は近所の噂やどーでもいい話になるみたい。
一方的に話したり。
自分の世界、心の引き出しはしっかり持っていなきゃな~と思いました‥

No.18 06/06/17 21:56
匿名希望18 ( ♀ )

2児の母ですo(^-^)o
上の子はもう小学校ですが私は仲良くなるまでに時間をかけてます。
本当にうわべの挨拶だけじゃわかりません!
だから本当に気が合う人と友達付き合いをして、その友達を通じて友達を増やしてます。
はっきり言って幼稚園より小学校のお母さん付き合いの方が大変ですよ(-.-;)
特に初めての小学校入学はわからない事だらけ(・_・;)
多少の相談ができる友達は必要だと思いますよ。

No.19 06/06/17 23:07
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

わかります(>_<)去年保育所に入所したら誰一人知り合いが居なくて、グループも出来ていて行事(参観日・親子レク・運動会のママ競技時)等孤独感がありました(^_^;)前の日から嫌でした。ストレスMAXでした…(>_<)今では話す人達も出来て…普通ですが去年は辛かった~(ToT)

No.20 06/06/18 17:15
通行人4 ( 20代 ♀ )

4で~すo(^-^)o

私、事情があって子供を途中入園させてるんですが、最初からとにかく笑ってましたね!(アホみたいですけど!笑)
ママより子供達から先に仲良くなっちゃったりしてて、明るいママとか、おもしろいママって思ってくれてるみたいです(^^ゞ
あと、私マイペースなんで、あんまり人の対応とか気にならないかも!

あ(>_<)こんなんじゃなんの解決にもらないですよね↓
ごめんなさいm(__)m

とにかく、神経質になりすぎず、シカトされても悪口言われても関係ねーや!くらいでどーでしょう!?笑

No.21 06/06/18 23:09
お礼

>> 13 こんにちは(*^o^*)私、主さんと気が合いそうです(笑) うちは来年から2年保育で幼稚園に入れるつもりなんですが…。今年中に引越して新しい… アポロさん回答ありがとうございます(*^_^*) 新しい環境からのスタートは大変でしょうね、引っ越し自体が大変ですね(*_*) いい方向に行くといいですね、味方ができるといいですね(*^_^*)応援していますo(^-^)o 私はしばらく一匹狼になります 一人非常にとてつもなく強烈な方が寄ってくるんで、かわしきれなくて参ってます(*_*)

No.22 06/06/18 23:17
お礼

>> 14 私は極度の人見知りなので、朝夕の車の送迎だけで神経擦り減らしてます。グループは苦手で、比較的どこにも属してないようなお母さんを見ると安心しま… しゅうかさん回答ありがとうございます(*^_^*) ものすごくうらやましいです。うちも自宅前にバスが来てくれればなぁ(*_*) 幼稚園バスがないからなぁ(*_*) 私は詮索されるのが苦手なんです。人見知りもあるのですが、詮索内容ではない普通の会話をしたいんです。質問系をされるのが駄目です。しばらく一匹狼になります。

No.23 06/06/18 23:25
お礼

>> 15 今年の3月に引っ越してきましたが周りに親切な方がいて楽しくやっています。皆が皆気が合う訳ではないので付き合いが面倒でストレスになるなら入らな… 15さん回答ありがとうございます(*^_^*) 親切にしてくれる方がいてよかったですね。うらやましいです♪私はしばらく一匹狼で様子をみます。そうですよね、無理して相手に合わせてグループにはいることはありませんよね(*^_^*) ストレスになっちゃいますもんね。

No.24 06/06/18 23:38
お礼

>> 16 うちは団地の中がバス乗り場です。延々と話すママがいて自分ちに帰ってもガハハハと笑い声が聞こえたまに話も聞こえます。引越してきたばかりの時はグ… 16さん回答ありがとうございます(*^_^*) 団地のとこがバス乗り場は、想像するだけで大変そうですね(>_<) 話声とか聞こえるなんて、うるさくないですか? 井戸端会議は悪口なしに普通の会話がしたいものですね~。団地でバス停ではいろいろ大変そうですね。

No.25 06/06/19 05:30
お礼

>> 17 ママ付き合いも人によりますよね。 話が楽しい人と、全くどーでもいい話を延々とする人ではえらい違いですよね。 話が下手な人は近所の噂やどーでも… トク子さん、読んでいてとても参考になり「なるほど」と考えさせられました。
ちょっと悩んでいて、気付いたことや思ったことをすぐに指摘してくるお母さんがいて困っているんです(真剣に(*_*)) 例えば・・・子どもが緊張しているのか送迎時には大人もたくさんいるので顔がこわばっているんです(先生いわく、問題ないとおっしゃってるのに)

そういううちの子どもの数十分の表情しかしらないくせに「~ちゃん、笑わない子だね~!大丈夫ぅ?うちの子いつも笑顔だよ」とか不安をあおるようなことばかり言われてきました。「家わかったよ、駐車場に車止まってたねぇ」「旦那、おとなしい人だねぇ」
気にする発言ではないかもしれないけど、「もう近付かないでくださいm(_ _)mうるさいです ごめんなさい」レベルです(*_*)(*_*)
人付き合いも人選び、話も私は全部下手です。この先本当に不安です

No.26 06/06/19 05:42
お礼

>> 18 2児の母ですo(^-^)o 上の子はもう小学校ですが私は仲良くなるまでに時間をかけてます。 本当にうわべの挨拶だけじゃわかりません! だから… 18さん回答ありがとうございます(*^_^*) とても参考になります♪ そうですよね、時間をかけて友人作りをしていった方がいいですよね(*^_^*) 小学校の方が大変だよ という話を年上ママさんからも聞いたことがあります。もう少し心に余裕を持てたらいいのだけれど。 ストレスが蓄積されていて、どうしても距離を取りたいママへの接し方がわかりません。無視も露骨にできないし。悩みの種です 参りました(*_*)

No.27 06/06/19 05:50
お礼

>> 19 わかります(>_<)去年保育所に入所したら誰一人知り合いが居なくて、グループも出来ていて行事(参観日・親子レク・運動会のママ競技時)等孤独感… 19さん回答ありがとうございます(*^_^*) 19さんもそういう経験があるのですね、なんだかホッとしました。私はちょっと一匹狼で、ささっと送ってささっと帰るようにしばらくは、ストレスからの避難対策を考えようと思います。

No.28 06/06/19 05:53
お礼

4さんとても参考になります。私は神経質です。もっと気持ちを楽に持っていけたらなぁと思います(^O^)

No.29 06/06/19 20:53
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんムリしないでくださいねo(^-^)o

メインはお子さんです!
お子さんにお友達がたくさんできていれば、それでヨシとしましょうよ!

No.30 06/06/19 22:39
お礼

>> 29 4さん温かなコメントどうもありがとうございます(*^_^*) はいっ無理せずのんびりやってみようと思います。元気がでました、本当にありがとうございます♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧