注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

主婦の先輩方、気持ちの切り替え方

回答5 + お礼3 HIT数 1333 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/05/16 22:31(更新日時)

私はお金にだらしない人が大嫌いです。なので、堅実そうな今の旦那を選びました。
彼の事は大好きですが、先日過去3年分の市民税を滞納していたことが発覚し、次の住民税の支払いの時に今までのすべて請求がきます。今年のも入れて70万程の予定です。しかも昔取り損ねた運転免許を転職活動の為に今さら通っています。旦那だけで一気に百万近くも飛んでいきます。

住民税に関しては、会社の方で支払っていないのに気がついていなかったようですが、そのつめの甘さに怒りを覚えます。
しかし、本人も反省しているので表向きは許しています。でも、ふと怒りが込み上げてきて当たり散らしたくなるときがあります。せっかくこつこつ妊娠中の辛い体をおして働いて貯めたお金だったのにと泣きたくなります。今、子供が小さいので、これから私も仕事をするのも難しいから、これからの貯金は日々の節約しかないのですが、やる気が起きなくなってしまって…。

なんとか早く気持ちを切り替えて、また貯金を頑張りたいので、気持ちの整理の仕方を教えて下さい。
旦那や私の批判はやめてください。今非常に落ち込んでいます。
前向きに気持ちを切り替えたいのが目的です。

タグ

No.989956 09/05/16 15:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/16 15:56
通行人1 ( ♀ )

お気持ちは、お察ししますが…
そもそも住民税は正社員の場合、給料からの引き落としになってなかったのは、ご主人の責任ではないですよね。仮旦那さんが気付か無くっても、奥さんが気付いていれば70万迄は膨らまなかったですよね。
免許証だって、今取得すれば一生物ですよね!
一辺に大きな金額が出ていくから、奥さんは大変です。でもご主人が悪い訳では無いと思うんですが…

No.2 09/05/16 17:22
通行人2 ( ♀ )

それはムカつくし思い出せばため息ものですね😄💦
そうですね…私なら…まず主人と結婚を決めた時の気持ちを思い出す😌結婚してからの楽しかったこと、幸せと感じたこと、主人へ感謝した出来事、この人を選んで良かった!と改めて実感した出来事などを一人の時に思い出します😌
こんなに幸せ与えられたんだからお金が消えちゃったのも仕方ないかな…消えるはずのお金が残ったとしたら家族の誰かが体調崩したかも…ケガしたかも…とお金はなくなったけど今ある幸せを再確認します😄健康ならまたお金をコツコツ貯めればいい!健康ならいっぱい笑って過ごせるし🎵ご飯も美味しく食べられるし🎵こうやってプラスで考えて行けばきっとプラスが集まってきますよo(^o^)o!
お互いいい家庭を作っていきましょうね😄

No.3 09/05/16 17:25
通行人3 ( 30代 ♀ )

会社員とはいっても、会社側が特別徴収の扱いにしていなければ、直接旦那さんに請求がいきます。

疑問なのですが、会社側が払っていなかったのにきづなかった…という事は、住民税を会社側が毎月給料から天引きしているのに、支払われていないという事なのでしょうか?

そうであれば、旦那さんのミスでもなんでもなく、会社側が天引きしたお金を詐取している事になりますので、今現在ある滞納金を旦那さんが払う必要は無いのでは?

会社が特別徴収しない普通徴収の場合は、自宅に直接納付書が届きますし、払われていないのなら督促状が必ず届きますから、3年もの間税金を滞納していた事実を本人が知らない…という事はありえません。

ちょっと疑問に思ったのでレスしました。

No.4 09/05/16 17:47
通行人4 ( 30代 ♀ )

借金しなくて良かった😄貯金ってこういう時に大活躍するんだな~💡
…と前向きに😉
またコツコツ頑張りましょう😄

No.5 09/05/16 21:58
お礼

皆さんありがとうございます。
まず、私は出来ちゃった婚で昨年の請求まではまだ結婚していなかったので、自分の分は一切滞納していません。旦那が結婚前に何かの話のときに、そういえば店長に源泉徴収に自分でいかないといけないっていわれてたような…というような話をきいていたので、この間の3月に市役所に行って市民税等確認したところ発覚した次第で、私の知らない3年分です。わかりずらくてすみません。なので、私が払えばいい話と言われても、付き合ってもいなかったよって感じです。。
私が言わなければもっと先まで滞納してたかもしれないので今回こうなってよかったです。うちにはとくに催促状とかはきませんでした。ぼーっとしてられないですね、この件で私がしっかりしなきゃと気づきました。


励ましありがとうございます。今回の件は彼は故意にやったことではないとわかっているので彼のことは責めていません。でもうっかりで済む金額でもなかったので気持ちがモヤモヤしていました。

また一から貯めて夢のマイホームの為に頑張ります!

がんばるぞ!!

No.6 09/05/16 22:04
通行人6 ( ♀ )

住民税は会社で引き落としじゃない場合は、振り込み用紙が自宅宛てに届くはずなので、知らなかったって事はあり得ないと思います。
運転免許のためにもお金がかかるみたいで大変ですね。
私の旦那も、結婚後に国家資格をいくつか取りましたが、仕事の後や休日に専門学校に通い、学費だけでも200万円以上はかかりました。
でも、長い目で見れば家族のためでもありますし、私は嫌ではありませんでしたよ。

No.7 09/05/16 22:22
お礼

>> 6 去年2月から一緒に住んでますが、私の分は封筒が来ましたが旦那のはきませんでした。その時はまだ籍をいれていなかったので、その分は自分で払いました。旦那のはどうなってるのかその時は解りませんでした。何で封筒こなかったんだろう。。くればきづくのに。市役所に直接確認しに行って本当によかったです。これで払えばスッキリしますから。

あと、免許は私がいってきなよって言ったんです。昔親に教習に行かせてもらっといて途中で辞めたらしいです。それも結婚してから知りましたが。なので教習に関してはお金は痛いけど転職する前にとったほうがいいと思って私がすすめたのですが…。まとまったお金が出ることに悲観的になってしまいました。
おっしゃる通り、これから役にたつものだからいいですよね。家族で旅行とかドライブに行けるようになるのは嬉しいので頑張ってもらいたいです。

コメントありがとうございました

No.8 09/05/16 22:31
お礼

>> 2 それはムカつくし思い出せばため息ものですね😄💦 そうですね…私なら…まず主人と結婚を決めた時の気持ちを思い出す😌結婚してからの楽しかったこと… コメントありがとうございました。

彼はちょっと抜けてるとこがあるので、私がしっかりしなきゃですね!
彼はとても家族を愛してくれるし、結婚自体は後悔してません。子供もとても可愛がります。
そういうところに幸せを感じているので彼を責めないように気持ちをこっちにもってきていたので、単純に慰めてもらえて嬉しいです。
住民税が滞納されていることを解っている様子だったのですが、きっと支払い用紙が来れば払う人なので、何で封筒が今まで来てなかったのか疑問です。 源泉徴収にいかなかったからですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧