注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

寝かし付けっていつまでやるのですか❓

回答7 + お礼1 HIT数 1512 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/04/25 20:39(更新日時)

1歳2ヶ月の子どもがいます。
お風呂が大体21時くらいで、あがったら、抱っこしながらユラユラして寝かしつけています。すぐ寝る時もありますが、2時間くらい寝ない時もたまにあり、この間は抱っこを途中でやめて、起きたままベッドに寝かせて私は他の部屋に行きました。何分かして見に行くと寝ていました。
そこで思ったのですが、寝かし付けってどれくらいまでするものなんですか❓「おやすみ」と言って布団をかけてあげたらあとは自分で寝るというのは、どれくらいですか❓
皆さんはどうだったのか教えて下さい🙇

タグ

No.991276 09/04/24 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/24 22:06
通行人1 ( ♀ )

3歳の子供がいます👶今でも添い寝して寝かしつけしてますよ😪1歳2ヶ月くらいの頃は毎晩おんぶして寝かしつけてました😃あまりにも寝ない時はドライブ行きました🚗

No.2 09/04/24 22:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

8歳の娘がいます。
4歳くらいまではポンポンとか手を握ったりの寝かし付けでした。
腕枕じゃないと寝れない子だったので6歳頃までは腕枕の添い寝で小学校に入学してからやっと週に1回一人寝をはじめて今は一人で寝るようになりました。
うちの場合は、ある日突然一人で寝てみると言い出したので「チャンス!」と思い即実行しました。

No.3 09/04/24 22:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

9・7・4才の子供がいます。
ウチでは毎日、午後8時になると寝室で絵本の読み聞かせをします。上の子二人が一冊づつ、私が二冊読みます。
読んでる最中に寝たり、読み終わった後に寝たりです。
同じ部屋で寝るのですが、末っ子は私がいないと嫌がるので、末っ子が寝るまでは私も一緒に添い寝してます。

No.4 09/04/24 22:54
あこ ( 30代 ♀ t8SRw )

うちは6ヶ月の娘いますが、今のとこ横で添い寝して子守唄うたってあげてトントンしてあげればゴロゴロ体制かえながらいつのまにか寝ます☺抱っこしたりしません。大きくなってくると重くなるしたいへんですよね💦はじめは泣くかもだけど一度添い寝でやってみては?

No.5 09/04/24 22:58
通行人5 ( 30代 ♀ )

大体ですが、二人とも幼稚園の年少位まで、寝付くまでは添い寝してあげました。寝たフリをするのですが、いつの間にか私も一緒に寝てしまったり(^_^;) 気長に付き合ってあげて下さいね。

No.6 09/04/25 02:41
通行人6 ( 20代 ♀ )

それ位の頃は、抱っこはせず、添い寝でトントンしたりで寝かせてました。

No.7 09/04/25 06:44
お助け人7 ( 30代 ♀ )

6ヵ月…(^_^;)


添い寝でトントン☝

1歳前くらいから、一人で寝てるうちの娘って、楽な子なのね😂😂

寝室に『おやすみ💖』で放置しても、1歳ちょいから寝てる☝

2歳前には、自分で 『おやすみ』って言って寝室行って寝てる☝

No.8 09/04/25 20:39
お礼

返事一括ですみませんm(__)m皆さんレスありがとうございます😊
寝かし付けにもいろいろあるんですね。ウチはまだベビーベッドを使っていて親もベッドなので添い寝でトントンは難しくて…。いろいろやってみます。
ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧