注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

小姑につぃて…

回答8 + お礼6 HIT数 1320 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/08/01 20:32(更新日時)

旦那の姉(25)は今年4月に嫁に行きましたが嫁ぎ先が実家から車で5分ほどの同じ町内。近いのは分かるけど週3日来たり1日置きに来たり1日に何度も私達の子供に会う為に来る日もあります。正直ウザイ。私も実家は同じ町内、車で10分ほど。でも実家へは子供連れて行くと姑達に嫌な顔されるので2、3ヵ月に一度位でしか行ってません。小姑はまだ子供が居ないので家の子供がカワイイのは分かるけど実家に来すぎだと思います…。これは私のワガママでしょうか?みなさんの意見お願いします。

タグ

No.99249 06/07/31 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/31 15:02
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

貴方も人の親なのですから、ウザイと言う言葉はもう使わない方がよいでしょう。
うっとおしい、くらいにとどめておくのがよろしいかと思います。

で、本題ですがお気持ちよ~くわかります。
きっと義姉をみるだけでイライラするんでしょうね~。

貴方は嫁の立場ですから、言葉を飲み込むことも多いと思います。
ストレスもたまっているのではないでしょうか?

気をしっかり持って下さいね。
時々は実家で愚痴をこぼすのもいいと思いますよ。

頑張って下さいね。

No.2 06/07/31 15:17
通行人2 ( ♀ )

小姑と言ってもお子さん達に会いにくるのは少しかわいいかも。まあうっとうしいけどね。うちの小姑は弟(旦那)目当てで気持ち悪いですよ。うるうるしちゃって。どっちにしろ気は使いますね。自分の旦那にうるうるしてよ、です。

No.3 06/07/31 15:21
通行人3 ( ♀ )

主さんはワガママではないと思います。お姉さんがお嫁さんがいる家にしょっちゅう顔出すモノではないと思います。主さんも実家には2、3ヶ月に一回でも多いと思う。うちは正月のみ挨拶程度に顔出す位かな。同居ってそんなモノかな。
本当は姑が自分の娘にちゃんと言わなきゃいけないんだけどね。お姉さんに言いづらいけど勇気出して言ってみるのも。このままだと赤ちゃんできたらもっと来るようになるかも。

No.4 06/08/01 00:31
匿名希望4 

私も実家が近いんでよく帰ります。
何か迷惑かけられているんですか?特に何もないなら嫁として堂々としてればいいと思います。仲良くなっておいたほうが得だと思います。
嫁と娘は違いますから。
嫁同士はもっと黒いです(笑)

No.5 06/08/01 10:41
通行人5 ( ♀ )

姑さんの躾が悪いですね。娘は嫁いでも可愛いもの。 早く子供ができればいいけど、産まれたら、また入り浸りになりそうでこわいですよ。 旦那さんからそれとなく、お義姉さんに注意してもらったらどうですか? ただ、姑さんの老後のことを考えると、仲良くしてた方がいいです。介護の手は多い方がいいから。

No.6 06/08/01 10:46
たらこ ( 30代 ♀ 4ivpc )

私の嫁入り家にも 小姑が、二日置きとか三日置きとか、きてましたね。なんか落ち着ける居場所なかったですね。向こうは、自分の実家を取られるとか思ってたらしく、旦那がいない日にわざわざ「ただいまあ」って大きな声で入ってくるんです。主さんちも、子供が可愛いのもあるけど、自分の家を取られたくない気持ちも、あるんだと思うな。だって来すぎ!明らかに!まるで嫁は見張られてるかのような気分になりますよ。小姑に子供が生まれたら、つぎは、それを理由に、ちょくちょく泊まりに来るんじゃないかな。

No.7 06/08/01 12:38
お礼

実家は理由あって帰れないので祖母の入院中の病院へ帰ると言うか顔出して居るので愚痴は言えません(^-^;)普段ほとんど外出も出来ず、仕事もさせて貰えず引きこもりの様な生活でストレスもありますが、頑張りますね。レスありがとうございました☆

No.8 06/08/01 12:40
お礼

②番さんへ☆それも嫌ですね~お互い頑張りましょう☆

No.9 06/08/01 12:52
お礼

☆③番さんへ☆レスありがとうございマスッ☆姑は子離れが出来ていない状態なので…義姉も何度も家に来るのは当たり前とゆう感覚ですよ。旦那がその事を何度か義姉に遠回しに言っても上手く話反らされてます。来ても間隔は開けて来て欲しいです。

No.10 06/08/01 12:58
お礼

④番さん☆あまり義姉とは仲良くすると言う気持ちになれませんよ(^-^;)愛想よくするので限界です。わたし自身も子供と外出など自由な時間貰えるのであれば別にいいのですが…子供を連れて出ると色々言われたりするので、ほぼ毎日引きこもりです。

No.11 06/08/01 13:03
お礼

⑤番さんへ☆旦那には遠回しですが言ってもらっていますが全然ダメです。義姉も姑が居ますが姑が居ない隙を見て遊びに来ますし。子供が寝て居るので静かにして欲しいのに時間帯すら無視して来てます。仲良くするか、この家を出るか旦那とも話しています。

No.12 06/08/01 13:10
お礼

⑥番さんへ☆あたし達がこの家を出る代わりに義姉にこの家に来て貰えば良かったと今更思いますよ。義姉だって姑と同居してるのだから少しはあたしの気持ち分かるだろうと思いましたがダメでしたね。本当に泊まりに来そうで嫌な予感です…出産の里帰など今から考えるだけでも色々と口実作って来そうで嫌です。

No.13 06/08/01 14:33
通行人13 ( 10代 ♀ )

家族ならどうして仲良くしようと心がけるまえに、うざいとか言うのかな…あなたのそういう言い方や思いなどかつい態度にでてしまってるということもあるし、仲良くしてくださいよ。

No.14 06/08/01 20:32
通行人5 ( ♀ )

お義姉さんも嫁としては立場は同じ。 嫁にいったら家族であって、家族じゃないと思います。悲しいけどね。 若い主さんも辛いけれど、旦那さんと頑張って。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧