注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

子供を公文に通わせてる方見て下さい

回答2 + お礼1 HIT数 1334 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
09/05/17 14:06(更新日時)

小3の息子を4月から公文に通わせています。科目は算数です。

日曜に個人懇談に来てくれと言われてますが、せっかくの休みに朝から懇談は正直しんどいです…。

公文に通わせているお母さん方は公文の行事とかちゃんと参加されてるんでしょうか…

No.993236 09/05/17 03:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/17 03:33
通行人1 ( ♀ )

うちも公文の算数を習ってます。面談が年2回あります。
私自身子供が公文やりたいと言ってやめたければやめれば?位にしか興味ないですが4年通ってます。
日にちと時間をある程度都合を聞いてくれますが、平日は仕事があるんで休みの日にしています。何時からなんですか?朝早くって、7時とかそんな早くないですよね?9時とか位なら普通に行ける時間じゃないですかね?

No.2 09/05/17 10:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

子供が公文を始めて四年ですが、個人懇談は始めた時の一回でしたよ💧懇談といっても20分ぐらいでしたし、時間も私に合わせてくださいました。
それに私の先生は相談したければ、いつでも都合をつけてくれます。
私の教室では親の行事なんてないですよ💧

No.3 09/05/17 14:06
お礼

ありがとうございます。

9時ですが母子で普段ビッシリ仕事してるもんですから休みの日ぐらいはゆっくりしたいんです…。

朝、先生に電話して昼過ぎにしてもらいました。

学校の行事は仕事休んででも行きますが、習い事の行事まで参加する必要ないかなと思ってましたので…。
お話聞けて良かったです!ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧