注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

前妻との子供…長文でごめんなさい

回答10 + お礼1 HIT数 1113 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/06/18 08:35(更新日時)

結婚して2年になります。×1と分かって結婚しました 旦那は籍を入れる前に過去の事はすべて終わっている関わりあう事はないと言うので結婚しました私は以前8年一緒に暮らした人が居てたのですが その人も×1で結局子供の事があり別れを決めました。その事は今の旦那は知ってるので多分籍を入れる前に話してくれたんだと思っていました でも数日前 前妻がうつ病になったらしく 子供を預かってほしいと言われました このまま治りが悪いなら引き取ってほしいみたいです。私の今の気持ちは正直自信もないし 不安とかでパニックです 私が弱すぎるのは分かってるけど気持ちが苦しくて寝れない食べれない状態です どうしたらいいのか すごく苦しいです

タグ

No.99340 06/06/17 18:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/17 19:59
通行人1 ( ♀ )

旦那さんが『過去のことは終っているから関係ない』と言ったところで、子供に対する責任は成人するまでは最低限ついてまわります。
子供は一人で作るものじゃないし、別れたとはいえ二人に責任がありますから。
あなたとの結婚よりも子供に対する責任が優先すると思います。
あなたが子供を受け入れて頑張れるか、別れるかしかないのでは?

No.2 06/06/17 20:20
匿名希望2 

前妻との間とはいえご主人の子供でもあるのだから、治らなければご主人が引き取らなければいけないでしょう。前妻のご両親にお願いできれば良いでしょうが、預かって欲しいとご主人に頼むという事は事情があり無理なのでしょう。主さんが苦しくて無理なのでしたら別れるしかないですね

No.3 06/06/17 20:48
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

別れるか受け入れるかだと思う。
あなたにとって他人でも旦那にとっちゃ実の子供だから。
愛だけじゃ結婚生活は育めないってこと。
わりきって頑張るのであれば一生の覚悟を。
自分の子供ができたときその子供も同じように愛す決意を。
その自信がなければ早々別れるしかないですね。

No.4 06/06/17 21:21
通行人4 ( ♀ )

旦那さんは、あなたに何て言っているんですか? 引き取りたいみたいな事言ってましたか? それと、関係ないですが、 。や、を入れて貰えると、読み易いです。

No.5 06/06/17 21:22
通行人5 

お気持ちは分かりますが、親子の縁は切る事はできないですよ。
どうしても引き取りたくなければ施設に預けるのもアリかもしれませんが…最終的にはご主人と前妻さんが決める事なので、あなたはご主人に自分の気持ちをしっかり伝えて、それでも意に添わない結果になるなら離婚もやむを得ないと思います。

No.6 06/06/17 21:22
通行人6 ( ♀ )

知人は新しい奥さんが拒否し、子供は施設に預けられました。新しい奥さんとの間に出来た子供がいたからです。 皆で話し合ってください。

No.7 06/06/17 21:58
匿名希望7 

旦那に 主さんとの生活を取るか 前妻の意見を取るか 決めさせるしかないと思います。

No.8 06/06/17 22:23
通行人8 

お気持ちお察しします。私も7番さんと同意見です。

No.9 06/06/17 23:21
通行人9 ( ♀ )

今、付き合ってる彼は、子供います。
主さんが、パニックになる気持ちすごくわかります。
だって、私も付き合いだし、大好きになってしまった後に、子供がいる事を聞かされたからです。

No.10 06/06/18 00:32
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

他人の子供を育てるのは並大抵の事じゃないと思います。もしも自分の子供のように愛せる自信がないのなら、つらいけど旦那さんと別れてあげるべきでは?いくら結婚前に過去は終わったと言われても、子供がいる以上縁は切れないと思います。元奥さんが育てられればベストですけど、無理なら旦那さんが育てるしかないのでは?施設に預けるなんて、可哀想です。子供に罪はないんだから。酷な言い方ですが、男のかわりはいても親のかわりはいないのだから、まずは子供第一に考えるべきです。つらいでしょうが、がんばって下さい。

No.11 06/06/18 08:35
お礼

みなさん ありがとうございます。離婚する話もしました けど受け入れてもらえませんでした。これから先の不安や困難に比べたらきっと離婚する方が楽だと思ってその事を告げました なのに旦那には拒否されました。少しずつ 気持ちも落ち着いてきて今は自分の弱さに腹がたちます。まだ少し時間があるのでみなさんの意見を参考に良く考えてみます 本当にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧