注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

大学について 少人数❓マンモス❓

回答6 + お礼6 HIT数 2281 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/05/19 08:45(更新日時)

大学の候補なんですが💡
そこはこじんまりした大学です。
少数教育に魅力を感じていたのですが
心配な点があります😣
そこは自宅通いが多く、
一人暮らしの割合が少ないらしいです。
(8:2らしい。違ってたらすみません💦)
ほぼ地元の人ということですよね。
少数派の私が皆の中にとけ込めるか不安です😠学生数も少なく人間関係が限られるのでもしも合わなかった場合は辛いと思います。

同じ位のレベルでマンモス大があります。あと名は知れていると思います。
先の話ですが就職のことも考えると…😣

…と志望先がよくわからなくなってきました😭
何でもいいのでご意見聞かせてください、お願いします。

No.994967 09/05/18 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/18 01:09
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

主さん、大学へは何しに行きますか?

やりたい事が無いなら行かない方が良いですよ。

それに、大学より本人のやる気と努力が大学では大事になります。

あの大学は就職率が悪いとか資格試験の合格率が悪いとか、そんなものは関係ありません。

やる気です。 主さんがここで学びたいと思ったらそれでいいんじゃないですか。

通学で私は大学まで2時間かかりましたが。😤

No.2 09/05/18 12:21
通行人2 ( ♀ )

なんでみんな人間関係気にするの⁉
人間関係気にしてたら、この先、就職も何も出来ないよ。
人間関係気にするなら、家で独りでいるしかないよ‼

って、厳しい事書きましたが、進学は友達作りに行く訳じゃないと思います。
高い学費払って、中の良い友達出来たらそれでいいのですか?
進学するなら、将来なりたい職業や取りたい資格を考えて、夢に繋がりそうな大学を目指した方がいいと思います。
資格によっては、○○学科卒業とか受験資格ありますからね。

No.3 09/05/18 13:47
通行人3 ( 40代 ♂ )

人生で最も重要なのは人間関係です。

裕福な人生の公式をエリート学生を追跡して調査した結果が👆です。

逃げが効くマンモス校より小さなコミュニティー(社会人も)で上手く関係を築ける手段を覚えるほうが実践的じゃないかな
社会人になれば、気が合わない人と上手く付き合う必要あります。

人間関係は他人次第というより自分次第だと思います。

No.4 09/05/18 17:29
お礼

>> 1 主さん、大学へは何しに行きますか? やりたい事が無いなら行かない方が良いですよ。 それに、大学より本人のやる気と努力が大学では大事に… レスありがとうございます。
大学へは勉強と自分の視野を広げるために行こうと思っています。
学びたいところが複数あり定まってないんですよね💦
そんな時どんな面を見て1つに絞ればいいのか分かりません😠

No.5 09/05/18 17:32
お礼

>> 2 なんでみんな人間関係気にするの⁉ 人間関係気にしてたら、この先、就職も何も出来ないよ。 人間関係気にするなら、家で独りでいるしかないよ‼ … レスありがとうございます。
まだ明確な夢はありませんがしっかり勉強しにいきます。
ですが人間関係で悩んでたら勉強どころじゃなくなると思うんです😠
まずメンタル面を鍛えるべきですね💪

No.6 09/05/18 17:35
お礼

>> 3 人生で最も重要なのは人間関係です。 裕福な人生の公式をエリート学生を追跡して調査した結果が👆です。 逃げが効くマンモス校より小さなコミュ… レスありがとうございます。
社会に出る前の練習だと考えればいいんですね💡
小規模学校のメリットがまた一つ分かりました。

まだまだ意見お待ちしています。

No.7 09/05/18 18:19
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

候補が複数ですか…

まず、主さんの希望はどんな学科を専攻ですか?

大学へ入って自分次第と言いましたが、理系はちょっと違ってきます。

私もメジャーじゃない大学の理系を専攻しましたが、計測器など設備に差があります。

私の場合は立○大学まで実験のため行きました。

理系の場合は、どこまで力を入れているかですね。

あとは、教職取るなら朝から土曜日にも授業を選択しなきゃいけないと思います。

私は、通学に2時間かかりましたが、1時間目は授業を取りませんでしたので辛くはなかったです。

教職免許を考えるなら、遠い処より近い処ですね。

あとは、先輩方の就職先を見たりだね。
頑張って💪

No.8 09/05/18 21:08
通行人3 ( 40代 ♂ )

前のレス
最も重要なのは人間関係

スタンフォード大の心理学者ルイス・ターマンの研究結果です。

彼はハーバード大2年生268人(格別に頭良く野心的で適応力に優れた)の生涯についても追跡調査してます。その中にはケネディ(後の大統領)もいました。
しかし、1/3は精神疾患の治療を受けていて、麻薬や酒に溺れていた人も少なからずいたそうです。
人間関係が上手くいかなかったんでしょう。どんなに優れた人でも一人じゃ何も成せないということですね。

主さんがどちらを選んでも、自ら選んだことに覚悟を持つことが大事。何であれall rightと思えば良いです。

自分の時代の女性は能力高くても評価されない人がほとんどでした。しかし、何であれall rightとしてきた知り合いの女性は今ベンチャー企業の社長で世界中飛び廻ってます。

No.9 09/05/18 21:58
通行人9 ( 20代 ♀ )

私はマンモス大学に通っていますょ😃
メリットはやはり、たくさんのコミュニティーがあるし、たくさんの学科があるからあきない✨
デメリットは…クラス制ではないから、自分が動かないと友達とかできないとかかな🐤

私も主と同じ感覚で大学選んでたから悩む気持ちよ~くわかる‼入ったら、友達作り、自分が好きなことを見つけてね❤
就職は早くやりたいコト見つけてしまうもん勝ち✨

No.10 09/05/19 08:10
お礼

>> 7 候補が複数ですか… まず、主さんの希望はどんな学科を専攻ですか? 大学へ入って自分次第と言いましたが、理系はちょっと違ってきます。 … レスありがとうございます。
経済学部を考えています。
理系の場合は設備も考えどころなんですね💡
経済学部がある大学はたくさんあるので
うまく比較することができないのが悩みです😠
就職先、立地場所なども見てよく考えてみます。

No.11 09/05/19 08:13
お礼

>> 8 前のレス 最も重要なのは人間関係 スタンフォード大の心理学者ルイス・ターマンの研究結果です。 彼はハーバード大2年生268人(格別に頭良… 再レスありがとうございます。
研究でそういう結果が出ているんですか😲
一つ知識になりました✨
最終的には私の気の持ちようですね。
まだ自分を信じられないところがあるのでその面を改善していこうと思います。

No.12 09/05/19 08:45
お礼

>> 9 私はマンモス大学に通っていますょ😃 メリットはやはり、たくさんのコミュニティーがあるし、たくさんの学科があるからあきない✨ デメリットは…ク… レスありがとうございます。
マンモス大のほうが友達できやすいと思っていました😲逆に大変なんですね💦
でもいろんな人に会えるのは楽しそうです✨

入ってしまえばなんてくだらない悩みなのかもしれませんがやっぱり不安ですね😠
無事進学できたら勉強に友達作りに頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧