注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

勉強の事

回答3 + お礼3 HIT数 508 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
06/06/18 17:08(更新日時)

来月に期末テストがあります。
わたくし、テスト勉強してもいつも点数が悪いんです。。。
暗記物だってなかなか覚えられないし、どういう勉強の仕方が
いいのか全然分かりません。。。
いままでは赤シートで隠して覚えたりしてきたんですが・・・
何かいい方法ありませんか???

タグ

No.99510 06/06/17 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/17 23:41
通行人1 ( 10代 ♀ )

赤シートでも「見る」だけじゃ実際には何もしてないのと同じですよ。答えを「書く」ようにしてください。たとえ答えがわかっていても書きながら口に出す。そうするとテスト本番でもスラスラかけます。

No.2 06/06/18 11:08
お礼

1さん、レスありがとうございます。
そうですね、書くことも大事ですね。
実際テストは書いて解くんですからね。
がんばってみます!ありがとうございました!!

No.3 06/06/18 11:55
匿名希望3 ( ♀ )

私の経験上ですが、先生の配布したプリントを何度もやるといいですよ!!あと問題集とかお持ちですか・・??テストの難易度がそこまで高くないのなら沢山の問題に触れることが大切です!!問題集は本屋でも沢山売ってますよ^^

No.4 06/06/18 15:08
お礼

3さん、レスありがとうございます!!
プリントですか!!たしかに効率が良さそうですね!
でも配布プリントが多かったりしたらすごく時間がかかって、
その教科しか勉強できなかったりしませんでしょうか(汗)?

問題集はあまりないです・・・。
やっぱり数学とか英語とかは問題集あったほうがいいですよね。

No.5 06/06/18 16:28
匿名希望3 ( ♀ )

プリントが多すぎるときは開きなおって自分のできないとこを見直してはどうですか?ちなみに私は塾は行ってないけど通信講座をやってます>自分のペースに合わせることが大切ですが。教科書の節末問題を完璧にしたり^^ もし学校の副教材があればおおいに活用してください!!テスト以外にも役立つと思います!!数学は1、2冊を繰り返しやったり。。あとは復習かな~~そんな感じでやってれば、点数はとれるはずです!!私もなんとかやっていけてます笑。。

No.6 06/06/18 17:08
お礼

そうですね、そうしてみます。
私は塾も通信講座もやってません。
なんか変なプライドからひとりで勉強する!とずっと決意してきたので・・・(汗)
しかも部活もやっているのであまり余裕がないというか・・・。
とりあえず、プリント中心に、教科書の節末問題や副教材でがんばってみます!!
丁寧にありがとうございました!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧