注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

こんな旦那どう思いますか❓

回答9 + お礼1 HIT数 1480 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/04/27 16:28(更新日時)

3才と5ヶ月の2人子供がいます🏠旦那は大工をしていて、頑張って仕事をしてくれています。夜も遅く、毎日9時頃帰宅なので、平日は全て私が育児家事をしています。それは仕方ないと思い頑張ってるのですが、せめて日曜日くらいは子供と向き合ってほしくて… いつも日曜日は昼まで寝て、皆で買い物に行き、帰るとまた寝る。またはゲーム…夜ご飯食べたら寝る。結局風呂はまた私1人で…たまに手伝ってくれますが、面倒くさそう⤵子供との時間はと言うと、気が向いた時だけちょっと遊んで、俺は面倒みてるって勘違いしてる⤵昨日なんて、買い物行こう!と誘うと、眠いからもう少ししてから💨と言われ、おっぱいの時間あるからと言うと、旦那は少しキレ気味⤵お互い昨日は風邪気味で頭が痛く、私は薬飲めないからなんとか頑張って子供と遊んでましたが、旦那は薬出しといて!と言いながら出しても飲まずゲームしながらまた寝てる…オレは日曜日しか休みないねん!休ませてくれ!だそうです⤵私は夏からパート復帰します。旦那の事だから絶対協力しないと思う!顔をみるだけでイライラしてしまいます⤵こんな旦那どう思いますか❓

No.996095 09/04/27 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/27 13:26
通行人1 ( ♀ )

うちと少し似てるかも。都合のいい時だけ子供と遊んで、泣いたりぐずりだしたら、パス!
「俺は日曜日しか休みないねん」って主婦には日曜もないし、赤ちゃんがいると24時間働いてるのと一緒ですよね。
子供が大きくなれば、母親の有り難み、愛情を分かってくれると思いますよ。けど、旦那さんにももう少し手伝ってもらいたいですね。

No.2 09/04/27 13:40
通行人2 ( ♀ )

残念ながら、多くの旦那様がそんなもの。大差ないです。

私の旦那がまともに子供と接したのは、最近では正月のみです。
朝早く、夜遅いので、普段は子供と顔を合わせません。
休日は寝るか食べるだけです。

最初は頭にきてばかりいましたが諦めました。

あてにしなくなれば、自分のスタイルができてきます。
同じような友人とも助け合っています。

やる人はやる。
やらない人はやらない。

自分は、やらない人と結婚したのだと諦めました。

無理やりやらせても嬉しくないですしね。
だから、たまに率先してやってくれると驚きです😂

No.3 09/04/27 13:47
悩める人3 ( ♀ )

旦那さんも大工という仕事をしており、肉体的にほんとヘトヘトなんじゃないかな~?
勿論、育児だって毎日24時間ヘトヘトな気持ちもわかりますよ。
でもね、旦那さんにこれ以上、協力の期待をしない方が良いような気がします。
育児の大変さは、私も3人育てて来ましたから勿論わかるけど
多分、給料を貰う為の仕事と、言うなれば自分のやり方一つで楽にも苦にも出来る育児の仕事とは
ちょっと比べようがないかも。

しかも育児は一生続く訳ではないし、大変なのは一時で、確実に楽にはなる仕事だから、男の人に育児の大変さを訴えてもなかなか 理解して貰えない事多いですよね。

主さん、これは今40代、50代の主婦がみんな乗り越えて来た道なんですよ。
主婦(母)の大変さは  きっと主婦にしかわからないかもしれない。

私としては、あまり旦那に過大な期待をしない事と
旦那には安心して働いてもらう事、その代わり
裏切りは無し!という事だけを心に置き、一番大変な時期を乗り越えて来たように思います。

No.4 09/04/27 14:01
通行人4 ( ♀ )

主さん分かります😞
うちも3才になったばかりの長男と1才の双子がいるけどそんな感じです💧
朝は5時に家出て行って、帰りは10時前⤵⤵子供たちも毎日私一人で世話して旦那が休みの日は、子供+旦那の世話💨

でも主さん、たまにしてもらえるならまだ良い方ですよ😣うちのはゴミ出しさえしてくれませんから⤵⤵

私は最近、完全諦めに入りました😞

No.5 09/04/27 14:12
通行人5 ( ♀ )

うちの夫も同じようなものです。
妻も働いていたとしても、家事・育児をフェアに分担してくれるご主人は少ないでしょう。

男は、子供なんですよ。うちは子供がもう、中高生なので(男の子二人です)
はっきり言って、いまや、一番手がかかるのは夫です。
子供を教育するように、夫にも教育が必要だと感じます。
家事をしてくれとは言いません。
しかし、大人として、自分のことぐらいは自分でやろうとする気持ちを持ってほしいと思っています。

愚痴になってしまいました。お子さんが小さいうちは本当に大変ですよね。私も大変でした。お子さんがもう少し大きくなられたら、ご主人も少しは子供の相手をしてくれると思いますよ。今はまだ、小さいお子さんたちをどう扱っていいのかわからないということもあると思います。

No.6 09/04/27 14:28
通行人6 ( 20代 ♀ )

気持ち分かりますよ!
うちも子供二人います。
朝7時に出掛けて、8時前後に帰ってきます。
早ければ下の子のお風呂はお願いするけど、後は何もしてくれません。
9時に子供が寝るので、旦那はパチンコ行ったりゲームしたりしてます。
日曜もパチンコ行ったり自由にしてますね。
でもうちの旦那も外の仕事ですが、夏なんて汗びっしょりで作業着は全身濡れてるし、タバコなんて汗で湿って吸えない状態で帰ってきます。
本当にあたしにはできないから、心から感謝してます。
育児も大変だけど、頑張りましょうね‼

No.7 09/04/27 15:06
通行人7 ( 30代 ♀ )

分かる~
うちもそうですよ。
もうあきらめ入っちゃいましたよ。
今年、一番下の子が幼稚園に入ったし、土日祝日は仕事だから、子供とは朝に少し会う程度。
あきらめ入ると楽ですよ~。
父親は居たかな~って生活だけど、期待もないから、一人で子育て&仕事するより、金銭的に楽させて貰えてるって見えてくる。
期待してる時は、あれしてくれないとか不満もあったけど、頼ってるからなんだよね。
言われるうちが花なのにね~。
うちの旦那は金銭面以上は期待出来ない器だとあきらめたよ…。
一人で家を回してたら強くなっちゃって、旦那の居ない方がリズム崩されないし、落ち着くよ~。
期待もないから喧嘩もしないし、不満もないから優しく出来るよ。
ある意味突き放してるのかも知れないけど、気持ち的には凄く楽になったよ。
動かない旦那に期待すると、イライラで追い込まれるよ?
自分でやっちゃった方が楽だと思うよ

No.8 09/04/27 15:22
お礼

皆さんありがとうございます😃どこの旦那さんもこんな感じなんですね😣育児の協力は諦めるしかないみたいですね💦ただひとつ旦那に言いたい‼毎日お風呂入って毎日歯を磨いてくれ‼タバコの灰を床にこぼすな‼弁当箱毎日持って帰ってくれ‼これさえしてくれたら😭何もいらない😩

No.9 09/04/27 15:53
通行人9 

男はそんなもんだ

No.10 09/04/27 16:28
通行人10 ( ♀ )

私の夫も大工をしてます。子供も七人いますが、決まった休みがある人は、まだ幸せだと思いますよ。うちは、現場が遠いと朝一から遅くまで、帰れないことが多かったです。上の子は3才だと、もう、解ってくれますから、お子さんと一緒になって、(味方を作る)楽しみながら生活されたらいいですよ。あてにすると腹が立ちますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧