注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

家事手伝いは楽?

回答7 + お礼0 HIT数 1059 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/04/27 20:07(更新日時)

うちは母が15年前になくなり、母方の祖母・父・妹・弟・私の5人家族です。
父・妹・弟は農業をしています。

私は去年まで都内の企業で働いていましたが、祖母が脳梗塞で倒れ、一命は取り留めましたが介護が必要な状態(車椅子利用)になり、退職し、現在は家事手伝いをしています。

先日、中学の同窓会があり参加したのですが、『働かないで楽だよね。家事手伝いはいいよね』と言われました。みんな、母が亡くなっていることも、祖母が倒れて車椅子なのも知っています。

やはり家事手伝いは楽というイメージなのでしょうか?

No.996273 09/04/27 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/27 15:29
通行人1 ( ♀ )

主さんの場合は家事手伝いというより、完全に主婦業(?)の様な気がします。
家事手伝いっていうのは、主にそれを担う人がいて、手伝ってる場合なので。
一般的に家事手伝いって聞くと、あんまり良いイメージはないかもしれません…

No.2 09/04/27 15:33
通行人2 

一般的には
家事手伝い=男ならプータローですから

No.3 09/04/27 15:34
通行人3 ( ♀ )

主さんは、母親兼主婦兼介護なので、違うんじゃないかな。
自分のことはすべて後回しで、家族のために尽くしているんだから、誇ってもいいと思います。たぶん、「家事手伝い」という言い方が合わないんだと思います。でも、職業は?ときかれたら、困りますよね・・・。
都内で働いていたのに、急に家庭に入って社会との接点がなくなれば、気が弱くなると思いますが、無理はしないでくださいね。
世間から見たら、「家事手伝い」って、お金持ちのお嬢様が大学を出ても就職しないで遊んでいるイメージってのもありますから。この時代にそんな人限られているでしょうけど・・・。

No.4 09/04/27 15:48
通行人4 

私も、家事手伝いは楽というイメージは過去に正直ありました。

しかし、自立して実際に仕事しながら自分で全ての家事をやるようになり、これなら仕事している方が楽だと思いました。
向き不向きもあると思いますが決して楽だとは思えません。

No.5 09/04/27 16:08
通行人5 

あなたは家事手伝いではなく、本格的な家事と介護で世間的な家事手伝いではないですよね、大変だと思いますよ。何もわかってない勝手な自分の思い込みイメージだけで物を言う人の事を気にせずに頑張ってくださいね

No.6 09/04/27 19:30
通行人6 ( 20代 ♀ )

普通に聞くといいイメージはないですね。仕事もせず遊んでるお嬢様のイメージです。から騒ぎの女性は家事手伝いが多いですよね。遊んでるんだ~って思ってしまいます。

でも主さんの場合は事情があるので事情気いたら何とも思いません。むしろ大変だろうなって思ってしまいます。

何番さんかが言うように家事手伝いという言い方が合わないと思います。

No.7 09/04/27 20:07
通行人7 ( ♀ )

主さんは、手伝いじゃないから、家事手伝いとは言わないんじゃないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧