注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

母子家庭の収入、いくらあれば?

回答8 + お礼2 HIT数 3855 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/05/20 09:04(更新日時)

小学生の子どもをふたり引き取り、離婚予定です。離婚後は実家に戻り同居します。両親に収入はありますが、私と子どもの生活費は毎月支払うつもりです。
養育費の金額は今後話し合いになりますが、あまりあてにしません。
そこで…母子家庭の皆さん、収入はいくらくらいあれば生活や教育が出来ますか?参考までに母子家庭の収入金額を教えて頂けませんか?
今後の私の仕事の参考にしたいです。
ちなみに私は現在パートで8万円弱の収入です。

No.996292 09/05/19 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/19 17:58
悩める人1 ( ♀ )

私も以前同じ状況で、正社員で手取り20弱でした。因みに私と子供2人でした。実家には食費とは別に六万円いれてました。教育にもお金かけたかったので息子2人の塾に毎月4万円、食費2万、預金も三万円づつですがしてました。

No.2 09/05/19 17:59
通行人2 ( ♀ )

うちは中学生と小学生がいます。頼る実家はないので、全て自分でやってます。

子供が小さい間は大して掛かりませんが、大きくなるにつれて食費も教育費も掛かります。中学生になると部活や塾等もあります。親の不甲斐なさで希望の進学が出来ない事だけは絶対にしたくなかったので、パートから正社員になりました。収入は30万円程になります。ボーナスもあります。でも、収入から家賃~何から何までやっているので厳しいと言えば厳しいですね。ただ、幸いにも独身~の貯金があるので心強いです。

上を見ても下を見てもキリがないので、主さんの価値観で頑張りましょう😊

No.3 09/05/19 18:24
通行人3 ( 20代 ♂ )

成人するまでにかかる費用を1000万とした場合20年間で月4万かかることになり二人だから8万となります
養育費が0じゃまず無理ですね
30過ぎた大人が収入のある親の世話になるなら大丈夫だと思いますが

No.4 09/05/19 19:54
お礼

三名の皆さん、回答ありがとうございます。計算の仕方もなるほどわかりました。
私は現在パートですが、以前より正社員(手取り35万程度)になれないかと言われています。しかし、子どもが帰ってきた時にお帰りと言えるようにしたく先延ばししている状態です。
夫からの養育費は弁護士さんに算出して頂いたところ子ども二人で25~30万と言われました。現在は支払う気持ちがあるようですが、いずれ払わなくなる人が多いと聞き、それをあてにしていくのは止めようと割り切ってます。支払われた養育費は全て子ども名義の貯蓄にするつもりです。
私は30も越した立派な大人ですが、私の実家の跡取りは私以外になく、もちろんいずれ両親の世話が出来る人間は私だけです。
親の財産を使わず、なるべく私が働いた力で育てる意志です。今回はパート時間を今まで通りでいくか、増やすか、正社員になるかで悩みスレたてました。
ありがとうございますm(u_u)m

No.5 09/05/19 21:01
お助け人5 

私の実家の跡取りは私以外になく、もちろんいずれ両親の世話が出来る人間は私だけです。


変じゃないですか?
それじゃ、離婚すること前提に跡取りをつくり(子ども)帰ってきたように聞こえますよね。
一度は、嫁に行き名字変わったんでしょ?
出戻って継ぐのは私しかいないって…それじゃ結婚自体、おかしくないですか??
厳しいことを言ってすみませんが、周りのシングルは、皆実家に帰らず立派に自活してますよ?

No.6 09/05/19 21:27
通行人6 ( 30代 )

⬆実家に頼ってるわけではないと思いますよ😊
実家に帰れるなら帰るのが良いと思います。それは、子供さんの為にです!離婚し新しい環境になる事によりストレスなどもあると思うから祖父母が側にいてフォローできる環境って良いと思いますよ😉
本題に戻りまして…私は母子家庭子供二人です。子供の習い事、学費、部活、毎月5万はかかります。部活遠征費、合宿で夏は10万飛びます😭高校進学すればもっとかかるはず… 男二人だからよく食べ、食費もかさみます😱 学資保険、家賃、その他諸々… 収入少なく😣夜はたまにバイトして補ってます💦30万あれば余裕で暮らせるのにぃ😥正社員ですが大変ですさ。主さんは安定を求めるなら正社員になった方がいいですよ😉祖父母がいるなら🏫帰宅時間に誰か家にいないんですか❓手取り30万はスゴい!養育費も20万😲 そんなにもらえるんですか⁉

No.7 09/05/19 21:37
営業マン ( 40代 ♂ 7CY3w )

たしかに 養育費 30万すごいです 僕も離婚しましたけど 手取り30万で 子供二人で 五万円でした 今普通夫婦共働きで 30万ない家庭がほとんどなのに 働かなくても 養育費でそんなに貰えるなんて うらやましい

No.8 09/05/19 21:52
通行人8 ( ♀ )

親も老後を見てもらったり家を継いでもらったり、メリットがあるんだから主さんは実家に甘えたらいいと思います💡ごちゃごちゃ文句言う人はただのひがみですよ、私は実家が狭くて母も体弱くて頼れないので羨ましいです😃生活費がいくらかかるかは人それぞれですけど働ける環境があるなら働いたほうがいいです。

No.9 09/05/20 08:47
お礼

>> 8 まとめてのお礼になりますがお許しください。
私は自分が跡取りとわかりながら、跡取り長男と結婚しました。結婚の段階で、私の両親は一人娘を手離すのは忍びないが、娘が幸せになるならと嫁がせてくれました。結婚生活の中で色々あり、絶えましたが限界になり、今回離婚することになりました。両親は今でも私たち母子を温かく見守ってくれます。
養育費の金額は夫の収入から算出したもので、確かに多いかもしれませんが、先述したようにそれに頼りきりにならず生きていく考えです。
この時代ですし、職場から声がかかる今のうちにやはり正社員になるべきか…悩みます。子どもたちは男の子で次第に食費等かさみそうですね。パート時間を増やすか正社員で考えてみます。
実家に戻りますし、もちろん今後両親になにかあればしっかりみます。今まで温かく見守ってくれている気持ちを返したいと思います。
回答ありがとうございました。

No.10 09/05/20 09:04
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は今5才と6才の子と3人で暮らしてます。

毎月元旦那から慰謝料8万円
と養育費12万円を頂いてます。

自己収入は週5日のフルタイムパート(看護師)で約18万~23万です。

家賃、光熱費、携帯、食費、保育、学費…もろもろ含めても自己収入だけで足りているので今のところは元旦那からのお金は貯蓄に回しています。
ちなみに母子家庭ですが母子手当ては申請していません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧